スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年09月19日

次世代・絆・今昔鷄中華物語・酒田中町・新旬屋

k


17日、娘と新旬屋さんで、

「次世代・絆・今昔鷄中華物語」を食べたicon28

んめっけ~icon21

あっさりなんだけど、うっすらと脂が浮いていて、絶妙バランス!icon23

普通盛、一杯500円はリーズナブル(大盛は+150円)。

次世代・絆・今昔鷄中華物語・酒田中町・新旬屋

下記のように、Yahoo!の「次世代ラーメン決定戦!」に参戦している。

σ(^_^)も、文句なく「次世代・絆・今昔鷄中華物語」に「1票」icon14

いや、娘にも「1票」ポチッとさせるつもりicon12

次世代・絆・今昔鷄中華物語・酒田中町・新旬屋

σ(^_^)も娘も、スープを最後まで、飲みほした。

「一杯入魂」という文字に、店主の心意気を感じるicon06

次世代・絆・今昔鷄中華物語・酒田中町・新旬屋

店の外観はこんな感じ。

次世代・絆・今昔鷄中華物語・酒田中町・新旬屋

*駐車場は「清水屋」さんの立体駐車場を利用すれば「1時間無料券」がもらえる。

ちょっと中町は、駐車場・・・どうすっで?と云う方も気軽に行って欲しい!


1年くらい前に食べに来たかも」と店主さんと話したが、だいたい記憶は合っていた。

新旬屋 麺 酒田中町店・ぶたエビらー麺・次世代ラーメン決定戦で、

2010年06月02日だった。


酒田市中町2-5-1(清水屋1階)
0234-24-0113
11:30~14:00
18:00~26:30
定休日:月
駐車場:清水屋駐車場


  


Posted by olive at 07:11Comments(5)ラーメン系

2011年09月18日

民田なすの姿揚浸し・在来作物・茗荷・ピーマンと筍・刈屋幸水梨

k

9/16の晩のごっつお。

もう少しで、今日に追いつくぞ!


先日買った在来作物である「民田なす」に割りと

おおぶりなものがあったので、「民田なすの姿揚げ浸し」をリクエスト。

民田なすの姿揚げ浸し・在来作物・茗荷・ピーマンと筍・刈屋幸水梨

「はたけの味」は、毎日σ(^_^)が持ち歩いている(笑)ので、

レシピ通り作れなかったけど、「揚げ浸し」は何度も作っているので、アレンジしてくれた。

民田なすの姿揚げ浸し・在来作物・茗荷・ピーマンと筍・刈屋幸水梨

「民田なす」も、もうそろそろ本当に終わりで、「夏を惜しむメニュー」だ。

「茗荷」は、スライスしてくれるだけで、σ(^_^)は味噌をつけて食べるのが好き。

あとは、「ピーマンと筍ともやしの炒め物」。

民田なすの姿揚げ浸し・在来作物・茗荷・ピーマンと筍・刈屋幸水梨

やっと、トマトから解放されて、デザートは「刈屋の幸水梨」

ジューシーで、んまっ!  


Posted by olive at 22:38Comments(0)わが家のグルメ系

2011年09月17日

サーモンフライ・キムチ汁・トマト・F-12C(防水)チラ見せ

なかなか、今日に追いつけないicon10

簡単にアップしようicon23

9/15の晩のごっつぉ

サーモンフライ・キムチ汁・トマト・F12-C(防水)チラ見せ

「サーモンフライ」はふんわりしていて、ものっているicon22

ソースで。

「キムチ汁」は、豚汁キムチ味と云った方がいいだろうか。

季節の茄子も消化して、豚肉、厚揚げ、ごぼうなど具が豊富で、麦酒のお供に充分。

「トマト」は、毎日のお約束


まだまだ、使いこなせていない、スマホ《F12-C(防水)》をチラ見せ。

現在、下の本を勉強中




他、関連本2冊、他食品関連本数冊、積読icon15

やっでごど・さねばねごとは貯まるし、貯金は貯まらねし、時間は限られているし・・・。

でも・・・焦るな!σ(^_^)。

  


Posted by olive at 23:14Comments(2)わが家のグルメ系

2011年09月17日

青椒肉絲・茗荷・野菜浅漬・驚きのカード引落・ある本のある言葉

今日は、お休みなので今週の遅れを挽回する。

9/14の晩のごっつぉ

青椒肉絲・茗荷・野菜浅漬け・驚きのカード引落・ある本のある言葉

ちょっと、具が細くないけど青椒肉絲(チンジャオロース)。

茗荷(みょうが)」は、「みそ」もしくは「マヨ醤油」で。

青椒肉絲・茗荷・野菜浅漬け・驚きのカード引落・ある本のある言葉

「みずのこぶ」入りの「野菜浅漬け」、今は食べつくしたけど9/14の時点では、

まだ美味しくいただいている。

あと、カミさんの実家から届いた「トマト」

全部、美味しくいただいた。

ホントにありがたいことだ・・・。



実は、ある程度「覚悟」はしていたんだけど、一瞬我が目を疑った。

楽天カードをメインカードとして使っているが、

WEB明細の9/27の引き落とし分が、下記の金額。

青椒肉絲・茗荷・野菜浅漬け・驚きのカード引落・ある本のある言葉

ここでは書けないものもあるが、公開可能で無難な線を列挙すると、

今年の冬やられた「瓦の修理」「食器洗い乾燥機」「冷蔵庫」など、

大きな支払いをした。

それにしても、50万オーバーカード引き落としなんて、生まれてはじめてだ。

正直、ちょっとビビっている。


一体、幾らまで1回払いで、支払えるのだろうと調べてみたら、

「1回払いの総ご利用可能枠 2,000,000円」。

そんなに、残高ねぇーし(笑)。


最後に、ある本のある言葉

青椒肉絲・茗荷・野菜浅漬・驚きのカード引落・ある本のある言葉

グサッキタ
  


Posted by olive at 10:47Comments(6)わが家のグルメ系

2011年09月16日

お惣菜・焼き鳥・フランクフルト・鶏肉系・サラダ・スマホ買換え

8/31から、ホント息つく間もない日々だicon10

9/11に、4年半愛用していた携帯(F703i・防水)をスマホ(F12-C・防水)に買い替えたkeitai05

とにかく、携帯メールが嫌いで、古い機種なので、

ちっちゃな「っ」が出てこないことに苛立ち、

携帯メールって「使えね~」icon15って思っていた。


既に買い替えていて、知っている人は、何てことないんだろうけど、

「フリック入力」を試してみて「ふーん」と感心したが、

さらにその上をゆく「ジェスチャー入力」「ジェスチャー入力pro」まであるicon23

今は、試しに「ジェスチャー入力pro」にしてある。

とりあえず、当分これで行こうと思うicon22


家族みんなで、笑ったのは「音声入力機能」face02

マイクボタンを押して、喋るだけで入力される。

意地悪して、「生麦生米生玉子」や「東京特許許可局」と喋ってみたが、

変換すべき候補が一番上に、出るやんicon14

大感動~!icon09


4年半使った携帯は、残念ながら「化石」と化してしまった(>_<)。


さて、なかなか消化できない「今晩のごっつお」

9/13の分。

お惣菜・焼き鳥・フランクフルト・自家製浅漬け・鶏肉系・サラダ・スマホに買換え

アニキの関東行の切符を買ったりして、当日は「お惣菜」になったface01

たまに、手抜きしても「バチ」は当たらないだろう・・・。

「焼き鳥」・「フランクフルト」・「自家製浅漬け」・「鶏肉系」・「サラダ」etc・・・。

十分すぎるよ・・・(^o^)。
  


Posted by olive at 21:10Comments(6)わが家のグルメ系

2011年09月15日

未来ちゃん・川島小鳥・みずのこぶ・ゴーヤ・だだちゃ豆・厚揚げ

今日は、「食器乾燥機に食器入れ」&「米とぎ」当番の日。

3週間に1度木曜日にやってくる。

それでも、9時前からブログを書き始めている。

ありがたいことだ・・・。


未来ちゃん・川島小鳥・みずのこぶ・ゴーヤ・だだちゃ豆・厚揚げ・茗荷

食べる事とは、一見関係ないようだが、今日はまず「写真集」の紹介から。

知っていると云う方は、スルーして欲しい。

「川島小鳥」さん撮影の「未来ちゃん」


以前にネットをウロウロしていたら、この表紙に惹きつけられてしまった。


「食べる」ことは「生きる」ことだとσ(^_^)は思う。

ページを開いてみたけれど、期待通りの中味。

すまし顔、笑顔、泣き顔、食べる顔・・・。

「未来ちゃん」彼女そのものが魅力的なのと、

それをストレートに撮っている「川島小鳥」さんの表現力を高く評価したい・・・。

写真に興味のある方は、ぜひご覧いただきたい。


さて、9/12(月)の晩のごっつお。

未来ちゃん・川島小鳥・みずのこぶ・ゴーヤ・だだちゃ豆・厚揚げ・茗荷

夏の終わり、「ゴーヤチャンプルー」。

これも夏の終わり、今期最後の「だだちゃ豆」。

「だだちゃ豆」は、「晩成白山」「尾浦」という品種を食べ比べようと思って買ってきたが、

カミさんに混ぜられ茹でられてしまった・・・あ~ぁ(^^ゞ。

あとは「厚揚げ茗荷のせ」。

未来ちゃん・川島小鳥・みずのこぶ・ゴーヤ・だだちゃ豆・厚揚げ・茗荷

「みずのこぶ」は、カミさんが野菜の浅漬けと一緒に漬けてアレンジしてくれた。

「みずのこぶ」は、いただき物である。

コリコリしていて美味しい!

この辺では、「産直ショップ」で売るっているかどうか・・・?
  


Posted by olive at 21:36Comments(9)わが家のグルメ系

2011年09月14日

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

9月11日、またとある方と密会icon17

毎日、それなりに忙しい・・・(^^ゞ。

偶然、あの震災からちょうど、半年となった。


自分がどんな状況であっても、「応援したい人」には、「エール」を送るよicon12

本日チョイスしたのは「庄内旬彩・悦波・復興応援会席(2100円)」だicon12


被災地の食材を仕入れ、地元食材とのコラボで経済を復興icon09


とにかく、さすがのσ(^_^)でもすごい量だった。

今回も、説明は不要・・・というか、どれがどれだか合わせられないものも結構ある。

ということで、今回は、写真だけで・・・camera

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦

復興応援会席・庄内旬彩・悦波・でわかおり・十割蕎麦


「復興応援会席」は、「庄内旬彩・悦波」さんの目玉として、しばらく続けていくという話だ。

この日会食した「相方」も、「被災地の方々」も、「庄内旬彩・悦波」さんも

「心」から応援している。

「がんばれ!」icon23

σ(^_^)は、「まあ、それなり」に頑張るよ・・・(笑)。


住所:山形県鶴岡市道形町47-1
℡0235-22-8570
昼11:00~15:00
夜17:00~食材がなくなり次第終了。
火曜日はスープが無くなり次第終了。

  


Posted by olive at 21:42Comments(8)そば・うどん系

2011年09月13日

だだちゃ豆のおにぎり・庄内ごはん映画祭実行委員会・9/4

「鳥海山麓茶」の写真は撮らないでしまったが、

しっかり熟成したので、今日やっと放出する。


本上映会の前から、アニキと試写会に出かけて、色々考えさせられることがあった。

やはり、考える時間が必要だ。

1度目、見て即「感想を」と振られたが、どうにも考えがまとまらなかった・・・。


ある程度、時間が経って、今まで経験してきたことを思い出したりしながら、

自分なりの答えを出しながら、歩んでゆこうと思う・・・。


さて、「庄内ごはん映画祭実行委員会」9/4の上映会の

「庄内郷土料理のサービス」が、この「だだちゃ豆のおにぎり」。

だだちゃ豆のおにぎり・庄内ごはん映画祭実行委員会・9/4

持ち帰って家族で分けて食べたけど、ホント美味しかった~。

だだちゃ豆のおにぎり・庄内ごはん映画祭実行委員会・9/4

おにぎりを作るだけでも大変なのに、

この「英字新聞の船」にも、心揺り動かされるものがあった。

「船」の折り方は、こちらから

ゆっくり出来る時間ができたら、折ってみようっと。


今日で、上映会から9日経った。

σ(^_^)にとっては、色々な事がありすぎて、「消化不良」ぎみ。


なんだかあっという間だ。

でも、「上映会」が随分昔のことのようにも思われ、ホントに変な感じだ・・・(笑)。

  


Posted by olive at 21:33Comments(6)地域の話題系

2011年09月12日

民田なすの浅漬け・在来作物・朝食・初めて漬物を漬けてみた

一昨日は、牛肉を食べた後に、鶴岡の産直ショップまでicon17

民田なすの浅漬け・在来作物・朝食・初めて漬物を漬けてみた

酒田では、容易に手に入らない在来作物「民田なす」を買いに行った。


在来作物とは、定義は定かではないが、

『ある地域で、世代を越えて、栽培者によって種苗の保存が続けられ、

特定の用途に供されてきた作物』のこと。


「民田なす」は、鶴岡市民田地区が特産地。

江戸時代初期から栽培されていた模様。

早生系の丸なすで、皮が硬いが果肉のしまりがよいため歯ざわりがよい。

漬物用として利用されることが多い。


「はたけの味」を買ったからには、自分でやってみなくては!

ということで、JA鶴岡産直館に「キープ」しておいてと「朝一」で電話keitai05した。

民田なすの浅漬け・在来作物・朝食・初めて漬物を漬けてみた

「民田なす」もそろそろ終了に近く、ある分だけとりあえず購入。

民田なすの浅漬け・在来作物・朝食・初めて漬物を漬けてみた

自分のヘタを落とし包丁を入れていく。

まんず、はじめでの「漬物づくり」なので段取りが悪いicon15

漬け汁は、あらかじめ最初に作って、冷やして置かなければならなかった。

そんな事も、分からない「ど素人」である(笑)。


当たり前の事なんだけど、ひとつひとつ包丁を入れていくと、

それぞれに「個性」があることに気がつく。

ひとつとして、同じ大きさ、形、色目はないのだ・・・。

そして、爪の間に土が入ってきて、祖母の手のように黒くなった。

民田なすの浅漬け・在来作物・朝食・初めて漬物を漬けてみた

一晩、冷蔵庫で保管すれば、「民田なす浅漬け」の出来上がり。

鮭、筋子、とともに「今日の朝食」を美味しくいただいたicon28
  


Posted by olive at 21:30Comments(7)庄内の特産品系

2011年09月12日

庄内藩・ミニミニクラス会

夜飲みすること自体、ちょっと「どうかな?」と思うところがあって、

ずっと、「我慢?」してきたが、

昨日は、折角の「お誘い」なので、ノルことにした。

庄内藩・ミニミニクラス会

「庄内藩」さん自体も久しぶりだが、

級友ともかなり、久しぶりの「面子」が揃った。


色々な話題に、一部記憶に残らないことや思いだせないことも多かったが、

95%位は、タメになる話ばかりだったぜ~(笑)。

級友4名のみんな、ありがとう☆

今日は、時間もなく、ごく簡単にアップ!

庄内藩・ミニミニクラス会  


Posted by olive at 06:42Comments(5)夕食・飲み屋系