スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2018年09月26日

味工房 八月・生牡蠣ポン酢ジュレ・金目鯛煮付け・米茄子焼物・むきそば




だいぶ前に「味工房 八月」には入ったことがあるが、

職場の飲み会だっただろうか、

詳細は忘れてしまった。

庄内の地魚系が強かった印象がある。


関東に住んでいる妹夫婦が、お盆の頃に秋田~酒田に立ち寄るというので、

美味しいものを外で食べようかという話になった。

色々当ってみたのだけれど、お盆近くは予約がかなり混んでいる。

たまたま、「味工房 八月」が空いていたので、すぐにここに決めてしまった。


八月・生牡蠣ポン酢ジュレ・金目鯛煮付け・米茄子焼物・むきそば

八月・生牡蠣ポン酢ジュレ・金目鯛煮付け・米茄子焼物・むきそば

八月・生牡蠣ポン酢ジュレ・金目鯛煮付け・米茄子焼物・むきそば

八月・生牡蠣ポン酢ジュレ・金目鯛煮付け・米茄子焼物・むきそば

八月・生牡蠣ポン酢ジュレ・金目鯛煮付け・米茄子焼物・むきそば

八月・生牡蠣ポン酢ジュレ・金目鯛煮付け・米茄子焼物・むきそば


細かい料理名は忘れてしまったが、やはり地魚系で推してくるお店だ。

金目鯛の煮付けが、肉厚ですごく美味しい。

カスベの天ぷらは初めて食べたが、好き嫌いが分かれそうな印象。

カミさんは、米茄子の焼物が美味しいと絶賛していた。


八月・生牡蠣ポン酢ジュレ・金目鯛煮付け・米茄子焼物・むきそば



妹も子供の頃食べた記憶がないというので、酒田郷土料理「むきそば」を追加した。

何度か秘密のケンミンSHOWやその他の番組でも出たことがあるので

知っているかと思ったら、見たこともないと言う。

色々な蕎麦の食べ方があるが、やはり麺にしたり、餅のようにしたりするのが

蕎麦の食べ方の主流だ。

話のタネに、酒田の「むきそば」を覚えて貰えたようで、

ちょっと接待らしいことが出来たような気がした。



今日も、ごっつぉさーん!


味工房 八月
0234-22-1721
酒田市本町3-9-1
(月〜土)11:30~13:00(LO)
(月〜土)17:30~21:00(LO)
定休日:日曜日




  


2018年09月21日

庄内産 ちだい



しかし、9月17日の「庄内産 ちだい」は安かったicon12

ウロコ取りハラ取りで1枚・税込・108円とは…!


庄内産 ちだい


過去を遡ってみても、こんな安かったのは記憶にない。

普通は、1枚120~130円~と言ったところだ。


魚を焼くには、SHARP ヘルシオ(AX-XP100)が強い味方だ。

魚焼きグリルも、いいものであることは間違いないが、

自動で焼き終わるので、別の料理に没頭できる。

これは、アドバンテージだ。


今日も、ごっつぉさーん。  


2018年03月24日

口細かれい焼・サーモン焼・仁七鮮魚店




いつもの通りを行き来しているだけではスルーしてしまうが、

先日いつも使わない裏道を通ってみたところ、

真正面に「仁七鮮魚店」の「焼き魚」が見えて目に焼きついてしまった。


この日は、口細かれい焼

口細かれい焼・サーモン焼・仁七鮮魚店

口細かれい焼・サーモン焼・仁七鮮魚店


翌々日にカミさんが買ってきたサーモン焼


口細かれい焼・サーモン焼・仁七鮮魚店


と飛び石で喰らいついてしまった。

今日もごっつぉさーん!



仁七鮮魚店(にしちせんぎょてん)
酒田市相生町1-5-8
0234-22-1186
営業時間: 不明
定休日:日曜日





  


Posted by olive at 14:26Comments(0)庄内の地魚鮮魚店

2017年12月18日

大黒様のお歳夜・はたはた田楽・納豆汁



振り返ってみると、毎年個性的な大黒様

言ってみれば、庄内の大切な行事食だよなぁ…。

行事食は、その行事を楽しんでこそ意味がある。

毎年、それなりの工夫をして、時間がなければないで、出来合で済ますもよし。

2013年のように、とことん手作りにこだわってみるのもよし。


今年もハタハタ2尾付けで、美味しくいただいた。

やはり、納豆汁と日本酒は外せないface02


大黒様のお歳夜・はたはた田楽・納豆汁

大黒様のお歳夜・はたはた田楽・納豆汁



【今日のオマケ】

カミさんは、モノを書くのは得意だが、喋るのはあまり得意ではないようだ。
時々、舌足らずな時がある。


-先日の言いまつがい[VOL.4]-

細かいシチュエーションは忘れてしまったがこんな感じだったように思う。



「(タイヤ交換で体力を使ったから)今日のお昼は、

  この間行った近場でボリュームたっぷりの定食にしようか?」

五郎兵衛?

「ん???…六兵衛だよ(笑)」

「 しー と思う!」
 (「いいと思う」と言いたかった模様…)

Facebookでも、いよいよ「しいね!」ボタンが装備されるらしい…(笑)。


言えば言うほど言語のゲシュタルト崩壊を繰り返してゆくσ(^_^)のカミさんであった(笑)。

次回も、お楽しみにicon23


今日も、ごっつぉさーん!





  


2017年12月08日

小鯛[ち鯛]塩焼き&煮つけ・里芋五目煮・白菜漬・大根おろし



(11/28)の晩のごっつぉ!

小鯛[ち鯛]塩焼き&煮つけ・里芋五目煮・白菜漬・大根おろしicon12

小鯛[ち鯛]塩焼き&煮つけ・里芋五目煮・白菜漬・大根おろし


今日も、ごっつぉさーん!




  


2017年11月09日

つるおか食文化市場 FOODEVER・il fri sio (イル・フリージオ)・肉バルYaku禄



先日、7月にオープンしていたというから、4ヶ月遅れで「つるおか食文化市場 FOODEVER」へ。

ラジオや新聞からの情報は入って来るものの、あまりSNSで上がってこない模様。

姉も東京から遊びに来て、義兄が「FOODEVER」を知っていて食べたいというので、

そういう機会でもないとそうそう行けるものではない。タイミングよくきっかけができた。


報道でキャッチした情報の通り、ふむふむなるほど、見慣れない調味料がいろいろある。

日本酒も、庄内の十八蔵すべて揃っていて、月山ワインまで取り揃えてある。

つるおか食文化市場 FOODEVER・il fri sio (イル・フリージオ)・肉バルYaku禄

つるおか食文化市場 FOODEVER・il fri sio (イル・フリージオ)・肉バルYaku禄

確かラジオから聞こえてきた情報だっただろうか、オリーブオイルで食べる

創作握り寿司が気になって、σ(^_^)は「il fri sio (イル・フリージオ)」のそれを、

カミさんは「肉バルYaku禄」の「庄内豚のステーキプレート」チョイス。

いつも食べている量と大きさ・味の加減がすべてかけ離れていて、

期待とは裏腹な食後感だった。


つるおか食文化市場 FOODEVER・il fri sio (イル・フリージオ)・肉バルYaku禄

つるおか食文化市場 FOODEVER・il fri sio (イル・フリージオ)・肉バルYaku禄


ならばデザートと、σ(^_^)は「タルトタタン」カミさんは「ズコット」をチョイスした。

「タルトタタン」は、素材感が全面に出ていて美味しいと思ったが、

「ズコット」はもっと密度の濃いモノを期待していた。


つるおか食文化市場 FOODEVER・il fri sio (イル・フリージオ)・肉バルYaku禄


翌日、木村屋の「ズコット」をカミさんが買ってきてくれた。

うん、これは美味しい。

色々出歩くと、色んな味に出会えるものだ。


*食には人それぞれ好みがあるので、

記事としては辛口になったが、自分が感じたままに記載している。

あしからず。


今日も、ごっつぉさーん。
  


2017年10月07日

庄内産大羽かれい塩焼・豚キムチ鍋・茗荷×かいわれ×わかめのサラダ・焼き魚の盛り付けと方向(向き)




少し間が開いてしまったが、「10/4」の晩のごっつぉ!

庄内産大羽かれい塩焼・豚キムチ鍋・茗荷×かいわれ×わかめのサラダicon12


庄内産大羽かれい塩焼・豚キムチ鍋・茗荷×かいわれ×わかめのサラダ


口細かれいについては、詳しくこちらに記載している。


しかしふと、食べる時になって、

「焼魚の盛り付けと方向(向き)」については、深く考えたことがなかったことに気がついた。


基本は、左が頭である。

なぜかと調べてみると、

日本人の大半が右利きであり、

左が頭だと食べやすいという点がひとつ。

日本料理は基本、左側を上位に考えるので、頭が左となる。


また、調べ進めると、

海の魚は腹を手前に、川の魚は背を手前にして盛り付けるが、

例外ということで、「鮎」は川魚だが腹を手前に、

また、カレイは「海魚」だが、背を手前にして盛りつける。

「焼魚」に大根おろしを添える時は右手前に、

すだちはその右横に置添える…とある。


庄内では、カレイは白い方を表に、頭が左というローカルルールがある。

庄内から出てカレイを食べた記憶がないのだが、

話によると、黒い方を表にして盛り付けると聞いたことがある。

すると、頭は右下の写真のように左向きとなる…。

焼き目のことを考えると、白い部分を先に焼くのが庄内のやり方。


あまり、考えたことのない「焼き魚の盛り付けと方向(向き)」だが、

これをきっかけに、少し意識して資料集めをしてみたい。


今日も、ごっつぉさーん!
  


2017年09月26日

庄内産口細かれい焼き・セロリのディップ・かいわれ生ハム巻・大根のだし煮・キユーピー ディップソース バーニャカウダ味



昨日(9/25)の晩のごっつぉ!

庄内産口細かれい焼き・セロリのディップ・かいわれ生ハム巻・大根のだし煮icon12


庄内産口細かれい焼き・セロリのディップ・かいわれ生ハム巻・大根のだし煮

庄内産口細かれい焼き・セロリのディップ・かいわれ生ハム巻・大根のだし煮


保険屋さんから、「キユーピー ディップソース バーニャカウダ味」を頂いたので早速。

ちなみに「キユーピー」の「ユ」は小さくない大きい「ユ」って知ってましたか?


今日も、ごっつぉさーん!
  


2017年06月29日

庄内の「口細かれい」の一番美味しい時期は6月下旬だ!



6月は、さくらんぼに隠れてしまって、あまり目立つことはないが、

庄内人であるならばやはり海に視線を注いでいたい。

7・8月と庄内浜の底引き網漁が禁漁ということもあり、

6月は庄内の魚を食べるひとつの節目と言える。


小さな船で出航する近海ものは獲れる訳ではあるが、

とりわけ6月下旬の「口細かれい」は美味しいと言われている。

ここ数日、色々と市内の飲食店に電話をかけてみるのだが、なかなかタイミングが合わない。


となれば、焼いてもらったものを自宅で食べる選択肢も大ありだ。

この日は、新潟産の岩牡蠣(山北あたりか?)が、殻を割られた状態で安く売っていた。

こんな海の幸に恵まれて、家で食べることもあまりない。

口細かれいに岩牡蠣、そして鯨の刺身と贅沢な布陣となった。

庄内の「口細かれい」の一番美味しい時期は6月下旬だ!

庄内の「口細かれい」の一番美味しい時期は6月下旬だ!

庄内の「口細かれい」の一番美味しい時期は6月下旬だ!


小さいがこの「口細かれい」の味は、まさに横綱級。

食べる度に海の香りと口細の旨味が口の中一杯に広がっていった。

お酒もいつもより美味しかったのは、言うに及ばすである。



少し、「口細かれい」についてまとめておこう。

標準名は「マコガレイ」。

なぜか北海道産のものは、表(腹)の尾に近い部分が黄色くなっているものが多い。

庄内産だとそんなことはなく、「アカジカレイ」とも呼ばれるように

表面に赤い血が浮いて見えるものが鮮度のひとつの目安にもなる。

鶴岡では、ゴンタとも呼ばれるが、酒田では単にクチボソ呼ばれることが多い。


「由良地区で民宿を営む和田さんによれば、口細鰈は6月20日過ぎからが本当の旬とのこと。

あまり大きいものは大味になるため、小さくても肉厚なものを選ぶことが大切で、

約15cmくらいのものがちょうどいいそうです。」
(食の都庄内より)

その他、幾つかの文献に6月、とりわけ6月下旬の「口細かれい」が美味であることが記されている。
(写真添付)

庄内の「口細かれい」の一番美味しい時期は6月下旬だ!
「浜から聞こえる豊饒(ほうじょう)」より

庄内の「口細かれい」の一番美味しい時期は6月下旬だ!
「海坂の食卓」より


庄内人であるならば、6月下旬と言わないまでも、

5~6月・9~10月の「口細かれい」を年に一度は食べるべきではないだろうか。


また、カレイは白い側と黒い側があるが、庄内では、白い方が表として盛り付ける。

他の地域では、黒い方を表にして、飾り包丁を入れるのが標準だ。

  


Posted by olive at 07:39Comments(0)庄内の地魚

2015年12月20日

ハタハタ田楽膳・ Zupperia(ズッペリア) 荘内藩しるけっちぁーの



UW


上げるのが遅くなってしまったが、14日のランチicon12

鶴岡に行く用事があったので、Zupperia 荘内藩しるけっちぁーので!


ハタハタ田楽のない通常の定食もあったんだけど、

折角なので、ハタハタ田楽ありのハタハタ田楽膳をオーダーface02


ハタハタの田楽

宝谷かぶの煮付

宝谷かぶ、田川かぶなどの天ぷら

納豆汁など



ハタハタ田楽膳・ Zupperia(ズッペリア) 荘内藩しるけっちぁーの


庄内の郷土料理ともいうべき、ハタハタ田楽だけど、

外で、しかもお昼に食べられるところがなかなかないicon10


自分でやってみると、よく分かるが、

田楽キレイに焼くには、

エラとハラワタを腹を壊さずにとる少しの技術と工夫が必要だface06

串打ちする方法もあるが、ここでは串打ちせずに焼いているみたいicon23

串打ちすれば、魚体はもっと曲がるはず…

また、このように真っ直ぐに焼くのも普通に焼いたのではまた難しい…


ハタハタ田楽膳・ Zupperia(ズッペリア) 荘内藩しるけっちぁーの



丁寧に焼いているからには、

丁寧に食べなくては…hone


今日も、ごっつぉさーん!




Zupperia 荘内藩しるけっちぁーの
鶴岡市家中新町10-18 致道博物館隣り
0235-24-3632
食事 11:00~14:00
カフェ 14:00~17:00(16:30L.O.)
定休日:木曜日(12月~2月末 水曜日・木曜日)