スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年08月31日

応援して欲しい団体!庄内ごはん映画祭実行委員会!上映会!

8月も、残すところ「本日」限りとなりました。


先日の問題です(お気軽にご回答ください)!

回答をコメント欄に記載しました。

さて、気になる正解は・・・(上のリンクからどうぞ!)。


今日も、カミさんにはすまないけど、「今晩のごっつお」よりも優先事項があります。

そろそろ、今週末の予定をどうしようかとお考えの方も、

いらっしゃるのではないかと思いますface02

もし、都合がよろしければ、下記の件、ご一考頂ければ幸いに存じますicon23


以下、σ(^_^)が勝手に「サポーター」になった「庄内ごはん映画祭実行委員会」

の紹介文(転載)ですicon09

*無断転載、不都合がありましたらご連絡ください。即対応いたします!

-----------------------------------------------------------------------------------------------

私たちは、“食”や“ごはん”をテーマにした映画祭を企画しているサークルです。


ごはん。

家族や好きな人、みんなと一緒に食事をすること。

美味しいものを食べたときの感動。

懐かしいふるさとの味。

料理をする楽しさ。

ほおばる人の顔って輝いてる。



上映会は、みんなで作品を共有できる場。

笑ったり泣いたり、考えたり。それぞれが心に灯る何か。

映画を観たら、おいしいものを食べよう。話そう。



・・・そんな映画祭を目指して、地域に寄り添った上映会を行っています。

このブログでは、個性的な実行委員のメンバーが日々のこと、趣味のこと、

上映会のことなどをアップします。

どうぞ、楽しんで読んでいただけたら嬉しいです!コメントもおまちしております。

よろしくお願いします*

(2011年06月19日09:54)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

ドキュメンタリー映画『タイマグラばあちゃん』上映会が下記の日程であります。

日時●9月4日(日)
    ①開場9:30  上映10:00
    ②開場13:00 上映14:00
    ③開場18:00 上映18:30

場所●ひらたタウンセンター(シアターOZ)

チケット●一般(前売り)¥1,000 (当日)¥1,200
      小学生以下 無料

ごはん●映画を観てくれた方には、ごはん隊が作る、
      庄内郷土料理のサービスがあります!
      メニューは当日のお楽しみ☆

お問い合わせ●庄内ごはん映画祭実行委員会
      TEL:080-5229-1010(高橋様)

『タイマグラばあちゃん』とは・・
 岩手県早池峰山の麓にある「タイマグラ」と呼ばれる開拓地で暮らしている、
 じいちゃん・ばあちゃんの暮らしを15年間に渡って記録したドキュメンタリー映画。
 タイマグラでの生活には、便利な「モノ」はなくても、
 さまざまな生命たちと一緒に生きているという安心と喜びがある。
 どんなに科学が進歩してもかわらないもの。
 どんなに暮らしが便利になっても人間にとって他にかわることのできないもの。
 体を動かして働く喜び、自然に抱かれる喜び、季節を感じる喜び。
 
 
 タイマグラの自然と、じいちゃん・ばあちゃんの生き様、
 ぜひ体全体で、タイマグラの風を感じてください!

-----------------------------------------------------------------------------------------------

応援して欲しい団体!庄内ごはん映画祭実行委員会!上映会!

以上、σ(^_^)「olive」からのお知らせでした。

よろしくお願い致しますm(__)m!  


Posted by olive at 22:30Comments(4)地域の話題系

2011年08月30日

捨てる神あれば拾う神あり・Cradle(クレードル)設置

「今晩のごっつお」は、もちろんあるのだが今日は掲載「お休み」。


「捨てる神あれば拾う神あり。」


見る方が見れば、お店の名前は分かってしまうが、

今日はクイズじゃないので、今は「ふせて」ください。

捨てる神あれば拾う神あり・Cradled(クレードル)発刊・設置

ある日、ある方と「ランチ」をご一緒させていただいた。

捨てる神あれば拾う神あり・Cradled(クレードル)発刊・設置

「お造り」。

見た目の盛り付け以上に食べ応えがある。

捨てる神あれば拾う神あり・Cradled(クレードル)発刊・設置

「甘鯛」の「塩焼き」。

今が旬。

捨てる神あれば拾う神あり・Cradled(クレードル)発刊・設置

「舌鮃」の「唐揚げ」。

通常はムニエルにして食べることが多い・・・。

行儀よくないが、しゃぶりつく感じで食べる。

捨てる神あれば拾う神あり・Cradled(クレードル)発刊・設置

ポン酢が入っている「ピンクの切り子」。

水色はよく見かけるが、ピンクのモノは特注品だという話。

捨てる神あれば拾う神あり・Cradled(クレードル)発刊・設置

ご飯も美味しくて、めったにお代わりなどしないσ(^_^)がお代わりした。

捨てる神あれば拾う神あり・Cradled(クレードル)発刊・設置

「たこわさ」。

これは、昼からはキツイ。

絶対、麦酒が必要だ~(笑)。

捨てる神あれば拾う神あり・Cradled(クレードル)発刊・設置

「めかぶ」。

個性がいろいろある料理の中で、なんだか「ホッ」とする1品。

捨てる神あれば拾う神あり・Cradled(クレードル)発刊・設置

最後に、個人的に大好きなそば。


あっと云う間の「2時間半」。

用事があるので、後ろ髪引かれながら、車に乗り込んで家路を急いだ・・・。


おっと、こんな「謎ブログ」では、アクセスした方に申し訳ないので、まともなネタをひとつ。

捨てる神あれば拾う神あり・Cradled(クレードル)発刊・設置

奇数月発行なので、忘れてしまいがちだが、

庄内の魅力を旅する地域文化情報誌Cradle(クレードル)9月号

発刊・設置された。

設置場所Cradle(クレードル)については、こちらから!  


Posted by olive at 21:57Comments(7)ランチ系

2011年08月29日

中町木村屋・和パフェ・いか焼きそば・餃子・枝豆・トマト

今晩は「デザート」が、主役

「中町木村屋の和パフェ」夏シリーズは、9月中旬で世代交代だそうです。

中町木村屋・和パフェ・いか焼きそば・餃子・枝豆・トマト


それぞれ、選んだものは・・・。

娘が「初恋」(左下・カラフル~)。うーん、恋してるのかな?icon10

カミさんは「夏杏」(右1番右・杏うまそー)。そんな季節だもんねface01

アニキは「和茶チーズ」(上真中)。食わねで、自分の部屋さ籠ったし・・・icon16

お祖母ちゃんは「きなこみるく」(上1番左)。あっさり感がいいね~icon12

σ(^_^)は「茶パフェ」(右下)。やっぱり、σ(^_^)はあんこ+茶系でしょ~icon23


時系列、逆から。

σ(^_^)は、飲みながらのデザートビール

中町木村屋・和パフェ・いか焼きそば・餃子・枝豆・トマト

「のどごし生」の後は、「いいちこ」のウィルキンソン割りで決まり☆

中町木村屋・和パフェ・いか焼きそば・餃子・枝豆・トマト

忘れちゃいけない、今晩のごっつお。

「いか焼きそば」と手作りじゃない安っすう「餃子」と「枝豆」と「トマト」。

中町木村屋・和パフェ・いか焼きそば・餃子・枝豆・トマト


あ、そうそう。

「和パフェ」はその日によって、

売り切れたりするからkeitai05してがら行った方がいいよicon23

中町木村屋
酒田市中町3-5-29
9:00-18:30
0120-36-1515

  


Posted by olive at 21:35Comments(6)甘味・スイーツ系

2011年08月28日

運動会・運動会のお弁当

今日は娘の運動会。

昨日は飲みすぎて睡眠も浅く、4時位に頭が「ガンガン」してきて、

二日酔いモードかなと思ったが、「アイスノン」を枕にして、「バファリン」を飲んだら、

3時間後にはスッキリ目覚めた。

二日酔い「ギリギリ」だったicon15


運動会・運動会のお弁当

娘は、桃組。キャラは「桃太郎」icon09

運動会・運動会のお弁当

風もあり、心地いい天気。

でも、生徒以外は日陰に退避。

やはり暑いよicon10

運動会・運動会のお弁当

右手には「天下桃一」の文字!

運動会・運動会のお弁当

左手には、「ピンクNo.1」の文字!気合いは十分icon21

運動会・運動会のお弁当

一方、σ(^_^)は当時の思い出に浸り、競技していない「ダイヤモンド」の方へ。

マウンドから見るホームベース。遠いなぁ。歩数で24歩ほど。

運動会・運動会のお弁当

バッターボックスから見ると、距離感はこんなものかな?と思う。

運動会・運動会のお弁当

1塁ペースまでは、歩数で34歩ほど。遠いなぁ。

運動会・運動会のお弁当

そうそう、この3塁側のベンチだったよなぁ~。

運動会・運動会のお弁当

練習と試合の後には、必ず「レーキ」をかけていた。

そんなこんなで、σ(^_^)は自分の思い出に浸り、まともに見たのは「親子競技」だけ。

親子競技は、ペアに「アニキ」を娘が指名。

σ(^_^)とカミさんは、記録係り。

この競技は、「桃組」が第1位!


アニキと世話になった先生2人に挨拶したり・・・。


σ(^_^)たちは、競技よりも「お弁当」ということで、「運動会のお弁当」は、こんな感じ。

運動会・運動会のお弁当

「いなり」に「のり巻き」、「ナゲット」、「ウィンナー」、「サラダ」、「春巻き」、「卵焼き」icon28

デザートは、「巨峰」と「オレンジ」icon28

麦酒も飲みで~云ったら、カミさんに「やめろ」と云われて、ジュースで我慢icon10


メインの「親子競技」が終わったら、すぐに帰ってきた。

その後、結果を聞いたら、「桃組」は2位。

生徒の皆さん、先生、関係者の皆さま、お疲れさまでした~face02
  


Posted by olive at 21:22Comments(8)わが家のグルメ系

2011年08月28日

姫りんご・アルプス乙女・「問題です!」はまだ間に合います!

とある方から、「姫りんご」(別名:アルプス乙女)を頂いた。

小さいながら味は濃厚で甘酸っぱく、

皮が薄いので、そのまま食べられる。

あの「縁日のリンゴ飴」などでも見かける「りんご」。


さすがに、「リンゴ飴」は作れないが、家族みんなで大事に頂きます!

ありがとうございます☆


写真は、現物だけ「どーん」では味気ないので、

ドライフラワー系(麦となんか変なポンポン?)をリンゴのバックにあしらってみた。

姫りんご・アルプス乙女・「問題です!」はまだ間に合います!


さて、今日は運動会。

日陰もないので、暑くて日焼けしそうだ・・・。

暑い中、子供たちも大変だけど、σ(^_^)たちもそうやってきたからね~。


あと、「 問題です(お気軽にご回答ください)!」は、まだ間に合う!

最後の追い込みだ!

*回答はお1人様、1回のみでお願い・・・。

12時間後位に締め切るので、珍回答も含め、正解狙いももちろん大歓迎!

では(^o^)/
  


Posted by olive at 10:10Comments(0)その他地元ネタ

2011年08月27日

コクリコ坂から・遅い夏休み

少し夏バテで疲れましたので、今日は食べ物に関しては、

「遅い夏休み」ということで、「お休み」いただきたいと思いますicon23


娘とは「ロック ~わんこの島~」を観てきたばかりですが、

先日、アニキ(長男)と、「コクリコ坂から」を観に行って来ました。

コクリコ坂から・遅い夏休み

映画のパンフレットやグッズなどを買ったのは、久々のことです。

高校生の頃以来かもしれません。

中学生・高校生当時は、映画を見ると記念に「パンフ購入」が

定番でしたが、いつしか買わなくなってしまいました。


今回は、共感するところが色々あって、グッズにまで手を出してしまいました(^o^)。

アニキからは、「そんだな、買うな~?」と云われましたが、

σ(^_^)には、十分購入する意味がありました。


コクリコ坂から・遅い夏休み

買ったものの中で、これからの「人生の航海の安全」を祈って、

2つ「お守り」を買いました。

1つはアニキの「PSP」に装備しました。

もう1つは、σ(^_^)の「携帯」に装備しました。


(8/28 7:34以下、「旗信号」について追記)

*「旗信号」と云って、旗のひとつひとつに意味があります。「国際信号旗」と云って

アルファベットと数字に対応しており、旗ひとつひとつにも意味があります。

「お守り」に記載されているのは、二字信号(UN)で、「ご安航を祈る」と云う意味です。

*2字信号

“N” “C”の順に並べて掲げると「遭難信号」になる。

“U” “W”の順に並べて掲げると「御安航を祈る」の意になる。

“S” “N”の順に並べて掲げると「貴船はただちに停船されたい。従わなければ貴船を砲撃する。」の意になる。

ある程度、生きてきても、初めて知ることもあるんだなぁ~と思いました。

(旗信号についての追記、終了)


子供じみた事しか、出来ない父親ではありますが、

少し何か思い出になるものを残してあげたいと思っての事です・・・。


コクリコの感想は、今日は掲載する余力がありません。

後日、別ブログに掲載したいと思っています。


また、本日掲載の「問題です(お気軽にご回答ください)!」ですが、

もう少し(明日まで)正解のお知らせを待ってみようと思っています!

ぜひとも、上のリンクをクリックしていただいて、

お気軽にご回答いただければ、ブログ運営冥利に尽きる次第ですicon23


あ~ぁ、ブログを書いている間に、家族3人(カミさん・息子・娘)とも寝てしまいました(笑)。

3人ともたぶん色々あって、σ(^_^)よりも疲れているんだね~face04
  


Posted by olive at 22:23Comments(3)食べられないもの

2011年08月27日

問題です(お気軽にご回答ください)!

これは、何でしょう?

(σ(^_^)がアップするので・・・食に関係のあるものです)

当たった方には、賞金は出ませんが、気持ち何か考えています(^o^)。

まぐれ当りもあるかもしれないので、当てずっぽうでお気軽にコメントして下さい!

*お1人様、1回の回答でお願い致します。

(関係者の方は、見て分かっても回答お控えください!)

*8/29 AM6:00を持ちまして、回答を締め切らせていただきました。

問題です(お気軽にご回答ください)!  


Posted by olive at 11:15Comments(8)食べ物の周辺系

2011年08月26日

パプリカとソーセージのキッシュ・ゴーヤとごどいものスープ

今晩は、自宅ではなく・・・。

パプリカとソーセージのキッシュ・ゴーヤとごどいものスープ

「パプリカとソーセージのキッシュ」と

パプリカとソーセージのキッシュ・ゴーヤとごどいものスープ

「ゴーヤとごどいものスープ」。

スープ、うまっ!思わずお代わりした。

「ゴーヤ」に「ごどいも」って、たぶんめったに食べられないと思う・・・。

すごいセンス!感服!

ごちそうさま~face02  


Posted by olive at 23:14Comments(2)庄内の特産品系

2011年08月25日

ほっけ開き・茄子とピーマンの炒め物・きゅうり・トマト

今晩のごっつお。

「ほっけ開き」icon09

あとは、毎日続くよ~icon10

「茄子とピーマンの炒め物」と「きゅうり」と「トマト」icon10

あ、今日は「麦とホップ」で~ビール

ほっけ開き・茄子とピーマンの炒め物・きゅうり・トマト

デザートは、「幸水梨」cake

カミさんの実家から送られてきたものとウチで買ったのが

混ざっているという話だったけど、σ(^_^)が食べたのは「甘い~(^o^)」。

ほっけ開き・茄子とピーマンの炒め物・きゅうり・トマト

シンプル・イズ・ベストicon09
  


Posted by olive at 22:01Comments(8)わが家のグルメ系

2011年08月24日

ゴーヤチャンプルー・枝豆・トマト・少年ジャンプ・完全ブチギレ

今晩のごっつお。

我が家では「初のゴーヤ」。

もちろん、畑では植えていないので、いただきものであるkao6

初ゴーヤチャンプルー・枝豆・トマト・きゅうり・少年ジャンプ・完全ブチギレ

定番の「ゴーヤチャンプルー」。

初ゴーヤチャンプルー・枝豆・トマト・きゅうり・少年ジャンプ・完全ブチギレ

後は、昨日とそんなに変わらない・・・「枝豆」と「きゅうり」と「トマト」。

今日も、ごちそうさま~face01


しか~し、今日は完全に頭にきたface09

昼休みも用事があって、市役所の往復で潰れて、

夕方用事があったのに、カミさんからこんなメールが!

初ゴーヤチャンプルー・枝豆・トマト・きゅうり・少年ジャンプ・完全ブチギレ

水曜日に「少年ジャンプ」(毎週月曜日発売)って、それはないだろ~face09

昨日も、一昨日も、「なにがねぇが」って夕方、電話しただろ~。

「ジャンプ」は、娘の分なんだけど、カミさんがメールしねで、自分でσ(^_^)にメールしろmail

携帯買い与えた意味もないだろ~keitai05

しかも「水曜日で遅くなって売っていないかもしれないけど、もし売ってたら!」

とか気のきかせたメールを!


1店目~3店目、売り切れ。

帰り道を逆走して、4店目でようやく確保。

小1時間は、損したよ。

「ありがど~☆」の「ひとごど」もねぇし。

1人で寂しく飲んだよ~kao13

初ゴーヤチャンプルー・枝豆・トマト・きゅうり・少年ジャンプ・完全ブチギレ

折角、買ってきた「ジャンプ」は放置中okoru

しょうがない、σ(^_^)が「こち亀」だげでも見っが~(>_<)。
  


Posted by olive at 22:19Comments(6)わが家のグルメ系