スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年09月04日

北前料理酒田湊膳秋の膳・酒田地酒フェア・御園・姉夫婦とランチ

今日は、かなり凝縮された1日だったicon09

お会いした方々に、まず「感謝」したいと思うface02


他にも色々書きたいことはあるのだが、優先順位をつけて、今日はこの内容をセレクトした。

親父の墓参りに、姉夫婦が酒田にやって来たshunkansen

5月以来のことで、お昼を一緒にしようという話で進んでいた。

1:07酒田駅着ということで、時間も限られているので、駅からほど近い「御園」さんをセレクトした。

「北前料理酒田湊膳「秋の膳」ランチ1575円+酒田地酒フェア(525円)。」

北前料理酒田湊膳「秋の膳」・酒田地酒フェア・姉夫婦とランチ

全体像は、こんな感じ。

北前料理酒田湊膳「秋の膳」・酒田地酒フェア・姉夫婦とランチ

弁慶飯。

姉が「なつかしい、母がよく作ってくれた」云っていた。

北前料理酒田湊膳「秋の膳」・酒田地酒フェア・姉夫婦とランチ

お造り。

右の青魚は、姉夫婦は分からなくて何?と聞いてきたが、

さすがにウチの家族は分かっていたみたい。

見た目、σ(^_^)は「さんま?」と思っていたが、

σ(^_^)が最初に匂いをかいで、「ピン!」と来た。

ダメ押しで「匂い」をかがせたら、ウチの家族全員「アジ」で一致!

子供の頃、何度も釣りに連れて行った「財産」だねicon12

北前料理酒田湊膳「秋の膳」・酒田地酒フェア・姉夫婦とランチ

口細カレイ、なかなかスーパーでは手が出ない「1品」になってしまった感がある。

母方の「祖母」の実家に遊びに行くと、「決まって晩のごっつおは『口細かれい』だった」。

子供心に大振りな立派な「口細カレイ」だったのを覚えているicon28

北前料理酒田湊膳「秋の膳」・酒田地酒フェア・姉夫婦とランチ

「むきそば」も、酒田の代表的な「郷土料理」。

姉がしきりに「おいしい」連発していたicon12

家庭では、なかなか「買ってまで」食卓に出ることは少ないと思う。

北前料理酒田湊膳「秋の膳」・酒田地酒フェア・姉夫婦とランチ

今日は、「第23回日本一の芋煮会フェスティバル」だったが、

σ(^_^)たちは、行列に並ぶこともなく、今年初めての「いも煮」を賞味した。

一口サイズの里芋が何個も入っていて、見た目よりも結構な「ポリューム」だったicon14

北前料理酒田湊膳「秋の膳」・酒田地酒フェア・姉夫婦とランチ

やっぱり、懐かしい「弁慶飯」。

思わず、一口食べた写真も、撮ってしまった。

北前料理酒田湊膳「秋の膳」・酒田地酒フェア・姉夫婦とランチ

姉夫婦は、酒田に折角来たということで、

+525円で「地酒3杯飲みくらべ」を賞味した。

ちなみに飲んだのは「上喜元」・「麓井」・「菊勇」の3種。


σ(^_^)は「アッシー君」だったので我慢

今晩は家で、ゆっくり「家飲み」した。


料理の中味もあって、昔話も色々飛びだしたり、

カミさんも、酒田に嫁に来て初めて食べた酒田の料理の魅力を色々語っていた。


その後、墓参りをして、姉夫婦を旅館に送って行った。


今日は、「それだけではない」のだけれど、とりあえず「これで」ご勘弁を~!


「御園」さんの接客には、またひとつ驚くことがあった。

ただ「ランチ」をしただけなのに、そこまでしてくれるとは・・・。

「また、行ってみたいと思われるような接客」。

とても、勉強になった。


ここで書くのは、大変失礼な事だと思うので、

勉強したい方は、「身銭」を切って行ってみて自分の足で確かめて欲しいと思う。


大切な方との、「ランチ」・「夕食」にも、

「北前料理酒田湊膳・秋の膳・酒田地酒フェア」絶対オススメicon14icon14icon14


◆御園(みその)
酒田市浜田1-8-25
11:00~20:30(完全予約制)
定休日:無休




  


Posted by olive at 22:22Comments(6)ランチ系

2011年09月04日

ドキュメンタリー映画『タイマグラばあちゃん』上映会

8/31に予告していたドキュメンタリー映画『タイマグラばあちゃん』上映会

①へ行って来ますicon17


映画の中では、

問題です(お気軽にご回答ください)!の答えも出てきます!


この映画は問題提起であって、それぞれ思ったことを持ち帰って、出来ることを実践できたら、

という「趣旨」の映画ではないかと思っています。


当日券もありますし、映画を観てくれた方には、

ごはん隊が作る、庄内郷土料理のサービスがあります!

もし、お時間のある方は、ご一考ください!

では(^o^)/

  


Posted by olive at 09:05Comments(3)地域の話題系