2013年05月12日
桜ますの味噌粕漬・焼き餃子・八宝菜・ビーフシチュー

(ちょっと、追いつかないので、3日分)
5/7~9の晩のごっつぉ!
5/7:桜ますの味噌粕漬・わらびの煮物

今年は、桜ますあまり食べていない年だと気がついた

煮魚で、一度食べたきりだったような記憶…
今シーズンの食べ納めに、お祭りの頃に脂ののった桜ます焼を
孟宗汁で食べたいものだ~


今回のビーフシチュー、味はよかったなぁ…
もう少し野菜のゴロゴロ感がある方がいいけど

生のトマトも久しぶりに食べたような気がする

5/8:焼き餃子・八宝菜

5/9:ビーフシチュー・野菜サラダ


今日も、ごっつぉさーん!
2013年05月11日
わらびのペペロンチーノ・きくらげのかき玉スープ

今日の昼間のごっつぉ!
わらびをほんの少し摘んできたので、わらびのペペロンチーノ

わらびで、ちょっと記載しておきたいのは、頭の部分についてである。
頭のモシャモシャした部分なんだけど、
アクが強く身体によくない物質が含まれているので、
出来ればとって食べた方が食感的にも美味しく食べられると思う。
アク抜きの方法は、色々あってどれが正解というものもないのだけれど、
あまり重曹を入れ過ぎたり火を通し過ぎたりすると、表面が溶けてしまったり、
風味・歯ごたえも損ねてしまうので、わらびもパスタ同様
アルデンテで美味しく頂きたい

きくらげは、最近産直ショップで庄内産の乾燥したものを見かける。
家庭で、きくらげが料理に入っていると、ちょっぴり料理屋に
近づいているように、家族も錯覚してくれるかもしれない…

案の定「何だこれ?」って云われたし…(笑)

今日も、ごっつぉさーん!
2013年05月10日
ぶっかけそば・とろろつき・開花庵

5/7の昼のごっつぉ!
連投になってしまったが、麺は変えての「とろろつきのぶっかけそば」

ちょっと寒かったが、σ(^_^)は温かいそばは大晦日でも食べない主義

今まで、メニューにとろろはなかったんだけど、突然現れた

ここまで来ると、つゆは別で、とろろもっと多めで、卵黄も欲しくなる

麺で勝負しているのは、右下の画像を見れば
分かる人には分かるよね…


今日も、ごっつぉさーん!
開花庵
酒田市東大町3丁目25-1
0234-23-5665
営業時間:11:30~14:00
定休日:日曜日
2013年05月09日
2013年05月08日
中華そば・開花庵

5/3の昼のごっつぉ!
かれこれ、開花庵のブログ掲載回数も、2ケタの大台に突入した

月が付かず、庵が付くお店

庵が付くということで、うどん・そばもあるんだけど、
σ(^_^)は、頑固に中華そばと蕎麦しか頼んだことがない…。
で、今回も中華そば(大盛)で~

独自の小麦粉5種をブレンドした多加水熟成平打ち中華麺!
スープも美味しいので、いつもスープまで飲みほしてしまう


今日も、ごっつぉさーん!
開花庵
酒田市東大町3丁目25-1
0234-23-5665
営業時間:11:30~14:00
定休日:日曜日
2013年05月07日
こがねちゃん弁当・ハンバーグ弁当

4/29の昼のごっつぉ!
困ったとき


ハンバーグ弁当は、390円

相変わらず、ご飯が美味しい!
というか大盛にしても、400円でお釣りが来る事自体感動的

今日も、ごっつぉさーん!
こがねちゃん弁当
酒田市東両羽町165-1
0234-24-0141
7:30~14:00
17:00~19:30
2013年05月06日
栗ご飯・孟宗汁・ツナサラダ・ワラビの煮物

4/28の晩のごっつぉ!
孟宗汁は、今期3回目

「栗ご飯」「孟宗汁」「ツナサラダ」「ワラビの煮物」

栗は冷凍だし、ワラビは乾燥したものを戻したんだけど、
時空を超えて、今年の春&昨年秋&昨年春の混合メニューになった

栗と孟宗とわらびの組合せって、出来そうで出来ない?

今日も、ごっつぉさーん!
2013年05月05日
ナスとひき肉のボロネーゼ・わかめスープ

今日の昼のごっつお!
「ナスとひき肉のボロネーゼ」「わかめスープ」

休みの昼は、パスタを作るパターンが定着してきそうな感じだ

ボロネーゼとは云うものの、この言葉自体曖昧。
ボロネーゼは、イタリアのエミリア=ロマーニャ州の州都。
つまり、意味としては酒田風・鶴岡風とあまり変わらないと思われる。
関西風・関東風、庄内風・山形風なら若干分かるが…。
日本語のパスタの中では、ボロネーゼ=ミートソースという位置づけで
充分ではないかと思う。

今日もごっつぉさーん!
2013年05月04日
ホルモンやわだ・ホッペ・テッポウ・コブクロ・牛タン・麓井

先日は、昨年の7月にオープン、
もう少しで1年だという「ホルモンやわだ」へ

何かこう咀嚼感のあるものが時々食べたくなるけれど、
その候補の上位にいつも「ホルモン」がある。
ビールとセットもの(たそがれホルモン)からオーダー
12時方向から時計回りに
ホッペ (肺 出す店は希少 軟らかい食感で淡白)
テッポウ (直腸 柔らかくコクがあり脂も多く濃厚)
コブクロ (子宮 コリコリした食感でさほどクセはない)
レバー (いわずもがな肝臓)
ホルモン (小腸・大腸?どっちかな?)
タレは、左のにんにくタレと醤油タレをお好みで
テッポウ・ホッペは塩胡椒にも合うのでテーブルのそれを使用
隣の方がやたら連呼するので、
釣られて「アスパラベーコン」と「とり軟骨つくね」。
(この2つは、よく焼いて

〆に、麓井の冷酒と牛タン、
最後に、ホルモンとご飯を追加~

全般、旨かったんだけど、ホルモン喰いに来て、
一番「麓井の冷酒」が旨かったって書いたら怒られるかな~


今日もごっつぉさーん!
ホルモンやわだ
酒田市寿町6−43
0234-22-9119
18:00~22:00
休日:不明
2013年05月03日
チキンのトマト煮込み・新玉ねぎのカレーマリネ・イトヨ佃煮

4/27の晩のごっつぉ!
チキンのトマト煮込み・新玉ねぎのカレーマリネ・イトヨ佃煮・きゅうり浅漬

レシピを見ていると、ふと気になるものが出てくることがある
500にひとつか1000にひとつか位…
付箋をしても後回しだったり、材料が旬じゃなかったり、忘れていたり…
それをすり抜けて、今回テーブルに並んだのは「チキンのトマト煮込み」

これは、もう一度作って食べたいレベル◎
そしてこの料理は美味しさが全部トマトソースの中に入ってしまってて
メリハリがないので写真映えもしないんだけど、まんずんめ~

今回は、ビール

次回は、赤(ボルドーのクルジョあたりで)だな


今日も、ごっつぉさーん!