2013年05月05日

ナスとひき肉のボロネーゼ・わかめスープ

UW


今日の昼のごっつお!

「ナスとひき肉のボロネーゼ」「わかめスープ」icon12

休みの昼は、パスタを作るパターンが定着してきそうな感じだface02


ボロネーゼとは云うものの、この言葉自体曖昧

ボロネーゼは、イタリアのエミリア=ロマーニャ州の州都。

つまり、意味としては酒田風・鶴岡風とあまり変わらないと思われる。

関西風・関東風、庄内風・山形風なら若干分かるが…。


日本語のパスタの中では、ボロネーゼ=ミートソースという位置づけで

充分ではないかと思う。


ナスとひき肉のボロネーゼ風パスタ・わかめスープ


今日もごっつぉさーん!



同じカテゴリー(わが家のグルメ系)の記事画像
手作りアップルパイ・マスカルポーネクリーム&ブルーベリーソース添
庄内産パプリカのピクルス
庄内産 ちだい
アオリイカ焼きそば
海鮮ちらし寿司・味噌汁
鱈フライ×タルタルソース・中華サラダ・豆腐×なめこ×ねぎの鍋・手作り塩納豆・サンふじ
同じカテゴリー(わが家のグルメ系)の記事
 手作りアップルパイ・マスカルポーネクリーム&ブルーベリーソース添 (2018-11-03 10:24)
 庄内産パプリカのピクルス (2018-09-29 21:19)
 庄内産 ちだい (2018-09-21 19:01)
 アオリイカ焼きそば (2018-09-17 19:02)
 海鮮ちらし寿司・味噌汁 (2018-03-03 10:12)
 鱈フライ×タルタルソース・中華サラダ・豆腐×なめこ×ねぎの鍋・手作り塩納豆・サンふじ (2018-02-16 07:40)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。