2014年01月16日
手羽元のチューリップのローストチキン・キュウリ漬け・サラダ
昨日の晩のごっつぉ!
「手羽元のチューリップのローストチキン」「キュウリ漬け」「サラダ」

ふと閃いた

全部やろうとすると、時間的に無理があるので、
下処理&タレの漬け込みがσ(^_^)で、焼き方を娘に任せる作戦を思いついた

オーブンで焼くのは、お菓子系を何度も焼いているので、
娘がなんとかしてくれるだろう…という読みだ

安い手羽元も少し手間をかければ、立派なごっつぉだ!
出来ればアルミホイル巻いて欲しかったな←自分で巻け!と云われそう(笑)

あ、勿論手羽元でチューリップ作るなんて初めてのこと。
探したら、わかりやすい動画があるじゃん。
これを見てから作ればよかった

↓ご参考にどうぞ

今日も、ごっつぉさーん!

2014年01月14日
スモークサーモンカルパッチョ・桜ます煮・ゆり根の梅肉和え・しめ鯖・黄きもとといかの辛子酢味噌和え
今日の晩のごっつぉ!
「スモークサーモンカルパッチョ」「桜ます煮」「ゆり根の梅肉和え」
「しめ鯖」「黄きもとといかの辛子酢味噌和え」
ちょっと、出し過ぎだろ~という気はサラサラないのだろうか。
今朝、送っていく車の中で指示を出したんだけど、
カルパッチョは、玉ねぎと紫玉ねぎとサニーレタスと云ったつもりなんだが、
紫玉ねぎ半分とサニーレタスがカットされてる。
紫は彩りだから、1/4程度で普通の玉ねぎをどっさり使いたかった
「桜ます煮」は汁気を飛ばして、明日の弁当に入れようと思ってたんだけど、
そのことを云わなかったので出て来てしまった
そして、ダシの出た煮汁は、ネギと絹ごし豆腐を入れて
明日の吸い物にしようと思ってたんだけど…
ゆり根もきもともあるのは分かってるはずだから、
桜ますは、触らなくてもいいんだけど…。
細かい部分は、なかなか伝わらないようだけど、出してしまったものは食べるしかない

今日も、ごっつぉさーん!
「スモークサーモンカルパッチョ」「桜ます煮」「ゆり根の梅肉和え」
「しめ鯖」「黄きもとといかの辛子酢味噌和え」

ちょっと、出し過ぎだろ~という気はサラサラないのだろうか。
今朝、送っていく車の中で指示を出したんだけど、
カルパッチョは、玉ねぎと紫玉ねぎとサニーレタスと云ったつもりなんだが、
紫玉ねぎ半分とサニーレタスがカットされてる。
紫は彩りだから、1/4程度で普通の玉ねぎをどっさり使いたかった

「桜ます煮」は汁気を飛ばして、明日の弁当に入れようと思ってたんだけど、
そのことを云わなかったので出て来てしまった

そして、ダシの出た煮汁は、ネギと絹ごし豆腐を入れて
明日の吸い物にしようと思ってたんだけど…

ゆり根もきもともあるのは分かってるはずだから、
桜ますは、触らなくてもいいんだけど…。
細かい部分は、なかなか伝わらないようだけど、出してしまったものは食べるしかない


今日も、ごっつぉさーん!

2014年01月13日
親子丼・白菜とえのきとちくわのおひたし
1/10の晩のごっつぉ!
娘作「親子丼」「白菜とえのきとちくわのおひたし」

色々工夫して、おひたしも3色入れると、見た目も食感も賑やかだ。
帰宅してからまともに作ったら、
食事開始は、8時半や9時になっちゃうだろうから、
8時頃に食べられるのは、ありがたい



今日も、ごっつぉさーん!

2014年01月12日
ピザハット・ダブルボックスB・不二家のケーキ
昨日の晩のごっつぉ!
アニキの誕生日ということで、「ピザハットのダブルボックスB」「不二家のケーキ」
ちょっと、ゴタゴタと問題があって、イライラ
一晩寝たら、スッキリするかな…?

今日もごっつぉさーん!
アニキの誕生日ということで、「ピザハットのダブルボックスB」「不二家のケーキ」

ちょっと、ゴタゴタと問題があって、イライラ

一晩寝たら、スッキリするかな…?

今日もごっつぉさーん!

2014年01月11日
スパゲティグラタン・マグロとサーモンのアボカド和え・トースト・温海かぶ甘酢漬
今日の昼のごっつぉ!
「スパゲティグラタン」「マグロとサーモンのアボカド和え」「トースト」「温海かぶ甘酢漬」

なんだか、半分夕飯みたいなランチになってしまった。
パスタのグラタンって、パンがとてもすすむ君

もう1枚パンを焼こうかと思ったよ

アボカドについては、前回書いたとおり。
また同じようなことを書いても芸がないけど、素材としての使い方ではなく、
調味料的な使い方をすると、アボカドを使用する幅が広がるということだ


今日も、ごっつぉさーん!

2014年01月11日
カレーライス・福神漬・春菊ごま和え・にら玉
1/7の晩のごっつぉ!
「カレーライス」「福神漬」「春菊ごま和え」「にら玉」

メインの一家の食事の作り手が、不在のまま8週間。
その間、2回目のカレーだ

今回も、娘作なんだけど、カレーに頼っていないと書くのは、カレーに対して失礼だろうか。
カミさんが作っていたころは、金曜カレー(海軍カレー)と称して、
結構出て来たような気がするが、あまりカレーに頼らないという姿勢を続けている。
σ(^_^)が、手を抜かないから、娘も手を抜かない。
σ(^_^)が、手を抜いたら、娘も手を抜くだろう。
毎日、帰宅する前に、何かいらないか?とLINEか電話をするんだけど、
この日も、「何もいらない」ということで帰ると、
後からLINEで「カレールー」と追っかけてメッセージが届いていた(笑)。
この日は、ビーフシチューのルゥも混ぜたなかなかオツな味のカレーだった


今日も、ごっつぉさーん!

2014年01月10日
豆腐の鶏そぼろあんかけ・パクチーつくねバーグ・スナップさやのみそ汁
完全に疲れてしまって、3時間ほど寝てしまって、
いつの間にか、昨日になってしまった。
昨日の晩のごっつぉ!
「豆腐の鶏そぼろあんかけ」「パクチーつくねバーグ」「スナップさやのみそ汁」

昨日の夜の内に下ごしらえしておいたので、帰宅後1時間弱で晩飯にありつけた

つるんとした絹ごし豆腐に温かいあんかけ、そしてやさしい鶏ひき肉。
これは、温まるしとてもいい感じ(また、食べたい


パクチーつくねバーグは、3回目。
産直みかわで、パクチーを手に入れると必ず作る

スナップさやのみそ汁なんか飲むと、
これからもっと寒くなるなんて思えないんだけど、天気はこれから下り坂

悲しいかな朝弁当+除雪は、5時に起きないと間に合わない計算だ



今日もごっつぉさーん!

2014年01月08日
こづけ(子漬け)・やりいかと大根の煮付・ぶりのカリカリ塩焼き・庄内麩の味噌汁・いちご
今日の晩のごっつぉ!
「こづけ(子漬け)」「やりいかと大根の煮付」「ぶりのカリカリ塩焼き」
「庄内麩の味噌汁」「いちご」

カミさんが食べたいというので、昨日「こづけ」を作った。
持っては行ったもののここのところ食欲がなく、食べるどころではなかった

毎年作ってはみるもののなかなか満足いく味付けにならなくて、
どうしたものかと思っていたが、今回はまぐれ当たりで美味しく出来たと思う。
「やりいかと大根の煮付」も醤油とみりんだけでいいんだろうけど、
ご飯のおかずではなく酒の肴にしたいので、もう少し甘めの味付けにした

「ぶり」も照り焼きなどと違って、塩味だとあっさりしていて
(小麦粉をつけたので少し焦げているように見えるけど、)
満足のいく味だ~

味噌汁は、娘が作ったんだけど、他の煮物は前日σ(^_^)が作って、
ぶりは、お弁当用と一緒に朝焼いたもの。
完全に和食モード

出来れば、毎日こんな食事がいいなぁ~


今日も、ごっつぉさーん!

Posted by olive at
21:42
│Comments(4)
2014年01月07日
つぼ鯛しょうゆ漬・焼豚・水菜と鶏ハムと豆腐のサラダ・たくあん
昨日の晩のごっつぉ!
「つぼ鯛しょうゆ漬」「焼豚」「水菜と鶏ハムと豆腐のサラダ」「たくあん」

つぼ鯛は、あまり馴染のある魚ではなくて、比較的最近見かけるようになってきた。
外観はあまり美味しそうな感じではないが、脂のノリがおそらく魚の中ではトップクラスで、
その中でも、選りすぐったものに当たったら、あんな一切れで300円もするような銀だらしょうゆ漬
よりもはるかに美味しいのではないだろうか。
今回のは、廉価品だったのかそうでもなかったけど、
つぼ鯛のしょうゆ漬、もしくは干物でちょっと高いと思う200円後半から300円以上の
ものを見かけたら、一度試してみて欲しい


今日も、ごっつぉさーん!

2014年01月06日
豚キムチ・鶏ハム・さつま芋中華風・たくあん
昨日の晩のごっつぉ!
「豚キムチ」「鶏ハム」「さつま芋中華風」「たくあん」

「豚キムチ鍋」なら何度も食べたことあるんだけど、
「豚キムチ」って食べたことがなくて、簡単メニューらしいので、ちょっくらやってみた

過程としては、材料を切る→炒める→タレを投入→キムチを入れて炒める なんだけど、
星の数ほどレシピがあるのね

それだけアレンジしやすいということなんでしょ…

まだ、鶏ハムが残ってて助かるし、さつま芋の中華風は完璧時短レシピから~

明日から、また弁当戦争が始まるので、今日の内から何か一品作っておかnight


今日も、ごっつぉさーん!
