2011年07月23日
つけ麺・清宝苑・自家製麺・酒田市新橋2-25-19
今日のお昼は、新規開拓!
何度も何度も通っている道なんだけど、
何故か1度も入ったことがない店って正直幾つもある。
地元に住んでいながら、知らないこともまだまだ結構あるもんだ~。
ということで、本日チョイスしたのは、新橋の「清宝苑」のつけ麺(700円)。

午前中はそこそこの気温だったが、午後から気温も上がってきた。
こんなときは、冷たい麺に限る。
麺は中太のややちぢれ麺。

「自家製麺」というだけあって、麺のコシ・味とも十分。
普通盛で、1.5人前ということで、大盛派のσ(^_^)にも十分な量。
ゴマ風味のタレは、思ったよりもあっさりとしていて、
最後まで麺と絡めてしっかり食べたし、タレも飲み干した。
チャーシューは、固い系でもトロトロ系でもない中間系。
つけ麺のアクセントになっている。

それから、特筆すべきはメニューの多さ。
単品メニューだけで↓こんなにあるし、裏面はセットメニューになっている。
今回は掲載しないが、セットメニューは、肉体労働系男子にも、オススメできる充実ぶりだ。

今度は、普通のラーメンから攻めてみなければ・・・(笑)。
「スタンプカード」もしっかりもらって、リピートする準備もしっかり整った(^o^)。
「清宝苑」
酒田市新橋2-25-19
0234-22-5655
営業時間11:00-15:00、17:00-20:00
休み:月曜日
駐車場あり
座敷あり
何度も何度も通っている道なんだけど、
何故か1度も入ったことがない店って正直幾つもある。
地元に住んでいながら、知らないこともまだまだ結構あるもんだ~。
ということで、本日チョイスしたのは、新橋の「清宝苑」のつけ麺(700円)。

午前中はそこそこの気温だったが、午後から気温も上がってきた。
こんなときは、冷たい麺に限る。
麺は中太のややちぢれ麺。

「自家製麺」というだけあって、麺のコシ・味とも十分。
普通盛で、1.5人前ということで、大盛派のσ(^_^)にも十分な量。
ゴマ風味のタレは、思ったよりもあっさりとしていて、
最後まで麺と絡めてしっかり食べたし、タレも飲み干した。
チャーシューは、固い系でもトロトロ系でもない中間系。
つけ麺のアクセントになっている。

それから、特筆すべきはメニューの多さ。
単品メニューだけで↓こんなにあるし、裏面はセットメニューになっている。
今回は掲載しないが、セットメニューは、肉体労働系男子にも、オススメできる充実ぶりだ。

今度は、普通のラーメンから攻めてみなければ・・・(笑)。
「スタンプカード」もしっかりもらって、リピートする準備もしっかり整った(^o^)。
「清宝苑」
酒田市新橋2-25-19
0234-22-5655
営業時間11:00-15:00、17:00-20:00
休み:月曜日
駐車場あり
座敷あり
2011年07月22日
まぐろ・はまち・生たこ・焼き鳥・大根・わらわら飯喰は
7/13は、何としても母の印鑑登録証明書をとりに行かなくてはならなくて、
市役所に行ってきた。
母は、市役所に来るのは十数年ぶりだろうか。
印鑑登録している「印鑑」すら怪しいのと、印鑑登録カードすらないようなので、
現在届けている印鑑の廃止届を出して、新規登録をして、印鑑証明書をとった。
その帰りに、「好きな物食べで、元気だせ☆」と、お金をくれたので、
「まぐろ」・「はまち」・「生たこ」・「焼き鳥(たれ・塩)」と遠慮なく食べたい物を買ってきた
。
ということで、最近アップが遅れているが、7/13の晩のごっつお。
「刺身」どれも1切れが大きくて食べ応えがある!
特に「まぐろ」は大きい切り身の方が断然うまいと感じる。
「生たこ」は、子供らもσ(^_^)も大好物だ。
カミさんが作ってくれた「大根」にまで、手が回らなかった。

市役所に行ってきた。
母は、市役所に来るのは十数年ぶりだろうか。
印鑑登録している「印鑑」すら怪しいのと、印鑑登録カードすらないようなので、
現在届けている印鑑の廃止届を出して、新規登録をして、印鑑証明書をとった。
その帰りに、「好きな物食べで、元気だせ☆」と、お金をくれたので、
「まぐろ」・「はまち」・「生たこ」・「焼き鳥(たれ・塩)」と遠慮なく食べたい物を買ってきた

ということで、最近アップが遅れているが、7/13の晩のごっつお。
「刺身」どれも1切れが大きくて食べ応えがある!
特に「まぐろ」は大きい切り身の方が断然うまいと感じる。
「生たこ」は、子供らもσ(^_^)も大好物だ。
カミさんが作ってくれた「大根」にまで、手が回らなかった。

2011年07月21日
うな重(国産)・卵焼き・土用の丑の日・静岡産・鹿児島産
今日は土用の丑の日で、
晩のごっつおは、鹿児島産の「うな重」。
タレもすでにかかっているというが、「後がけ」が好きなので、
1袋タレをかけて頂く。
また、山椒も好きなので、これも1袋。
やっぱり、うなぎの蒲焼きには、麦酒だよね
!
卵焼きもウチの方が美味いな・・・。

昼も、静岡産の「うな重」(ひと昔前の携帯で撮影したので画像ショボっ(>_<))。

卵焼きもう少しボリューム欲しいかな・・・。
毎年、昼は自分の小遣いで「うな重」食べているが、1日2回でも平気だな~。
でも、今年は全国的な稚魚の不漁などで、ウナギの価格が高騰しているという。
やはり、ちょっと高目だったけど、年に何回かは仕方ないかな。
晩のごっつおは、鹿児島産の「うな重」。
タレもすでにかかっているというが、「後がけ」が好きなので、
1袋タレをかけて頂く。
また、山椒も好きなので、これも1袋。
やっぱり、うなぎの蒲焼きには、麦酒だよね

卵焼きもウチの方が美味いな・・・。

昼も、静岡産の「うな重」(ひと昔前の携帯で撮影したので画像ショボっ(>_<))。

卵焼きもう少しボリューム欲しいかな・・・。
毎年、昼は自分の小遣いで「うな重」食べているが、1日2回でも平気だな~。
でも、今年は全国的な稚魚の不漁などで、ウナギの価格が高騰しているという。
やはり、ちょっと高目だったけど、年に何回かは仕方ないかな。
2011年07月20日
海鮮ハンバーグえび・大根おろし・目玉焼き・茄子炒め
今晩のごっつお。
いわゆる「あり合わせデー」。
「海鮮ハンバーグえび」「大根おろし」「目玉焼き」「茄子炒め」のワンディシュ。
でも、麦酒のつまみにはなるよ(^o^)。
最近、目玉焼きは「味塩こしょう」で食べるのがマイブーム。

いわゆる「あり合わせデー」。
「海鮮ハンバーグえび」「大根おろし」「目玉焼き」「茄子炒め」のワンディシュ。
でも、麦酒のつまみにはなるよ(^o^)。
最近、目玉焼きは「味塩こしょう」で食べるのがマイブーム。

2011年07月19日
大判びっ栗焼き・大阪市天王寺真法院町2-6・諸国味めぐり
一度、16日にアニキを「諸国味めぐり・清水屋(7/13~18)」に連れて行ったが、
当日は、σ(^_^)が5000円ほど買い込んでしまった。
その中の「梅ひじき」が気に行ったようで、
「おかわり」ということで、最終日の18日にアニキ、再度自転車で行ってきた。
「梅ひじき」1パック、1050円ということで、その分はお小遣いとしてあげたんだけど、
色々試食させられたりして、衝動買いしたらしく、
2900円ほど使ってしまったと携帯に連絡があった。
衝動買いの商品のひとつが、大阪「大判びっ栗焼き・1ケ180円」。
栗三昧は、粒あん・抹茶あん・栗あんとあったが、栗あんを選んで、
5個買ったら、1個おまけしてくれたという・・・。

中味は、こんな感じで、栗あんはあまり甘くないがマジで
美味しい
!
素材の美味しさのみで甘みはホント引き立て役という感じ・・・。

入っていたチラシはこんな感じ。

願い事の焼印は、下の写真のように6種類。
σ(^_^)は、贅沢な願望で「全てに勝つ」を食べた。
「病気に勝つ」もひとつ買ってきて、アニキの「その心」がいじらしい・・・。

当日は、σ(^_^)が5000円ほど買い込んでしまった。
その中の「梅ひじき」が気に行ったようで、
「おかわり」ということで、最終日の18日にアニキ、再度自転車で行ってきた。
「梅ひじき」1パック、1050円ということで、その分はお小遣いとしてあげたんだけど、
色々試食させられたりして、衝動買いしたらしく、
2900円ほど使ってしまったと携帯に連絡があった。
衝動買いの商品のひとつが、大阪「大判びっ栗焼き・1ケ180円」。
栗三昧は、粒あん・抹茶あん・栗あんとあったが、栗あんを選んで、
5個買ったら、1個おまけしてくれたという・・・。

中味は、こんな感じで、栗あんはあまり甘くないがマジで


素材の美味しさのみで甘みはホント引き立て役という感じ・・・。

入っていたチラシはこんな感じ。

願い事の焼印は、下の写真のように6種類。
σ(^_^)は、贅沢な願望で「全てに勝つ」を食べた。
「病気に勝つ」もひとつ買ってきて、アニキの「その心」がいじらしい・・・。

2011年07月18日
冷たいラーメン(大盛)・開花庵・酒田市東大町3-25-1
今日のお昼は弁当なしなので、仕事をしながら、どこで食べようかと考えていた。
新月の「つけ麺」を食べたことがなかったので、一度そちらへ向かうが、
駐車場の混み具合から、軌道修正を強いられた。
ハンドルを思い切り南に戻して、いつもの「開花庵」へ
。
6/22に注文した「冷たいぶっかけそば」を再注文したが、
午後からの「力仕事」に備えて、急遽「冷たいラーメン(大盛)・600円」に変更した
!

「熱いラーメン」も美味しいけど、「冷たいラーメン」も「んめっ
!」
σ(^_^)も、イケ麺チェックさせてくれ~!

自慢の多加水熟成麺平打ち中華麺とさっぱりしていてもコクのあるスープ!最高!
スープは、大盛でなかったら絶対全部飲んでしまったことだろう!
場所は分かりにくいし、ホントに穴場なんだけど、絶対のオススメ!
新月の「つけ麺」を食べたことがなかったので、一度そちらへ向かうが、
駐車場の混み具合から、軌道修正を強いられた。
ハンドルを思い切り南に戻して、いつもの「開花庵」へ

6/22に注文した「冷たいぶっかけそば」を再注文したが、
午後からの「力仕事」に備えて、急遽「冷たいラーメン(大盛)・600円」に変更した


「熱いラーメン」も美味しいけど、「冷たいラーメン」も「んめっ

σ(^_^)も、イケ麺チェックさせてくれ~!

自慢の多加水熟成麺平打ち中華麺とさっぱりしていてもコクのあるスープ!最高!
スープは、大盛でなかったら絶対全部飲んでしまったことだろう!
場所は分かりにくいし、ホントに穴場なんだけど、絶対のオススメ!
2011年07月17日
ホルモン・みそ味・ねぎ塩・旨てっちゃん・キャベツ・玉ねぎ
今晩のごっつお。
アニキとσ(^_^)男2人だけの夕飯、2日目。
昨日、見つけた「旨てっちゃん」という味付けホルモン2種(みそ味・ねぎ塩)。
キャベツ・玉ねぎ・とうもろこしを切って、鉄板焼きに。
きゅうりもカットして、「マヨネーズ」と「わらわら飯喰は」で!
いい感じで、麦酒はがいたけ~(いつも2本のところ今日も3本)。

デザートも出てきた!
「水ようかん」。

アニキが、「アイスで玄米茶」を入れてくれた(^o^)。
やっぱり、「水ようかん」には「日本茶」がイチバン
!
アニキとσ(^_^)男2人だけの夕飯、2日目。
昨日、見つけた「旨てっちゃん」という味付けホルモン2種(みそ味・ねぎ塩)。
キャベツ・玉ねぎ・とうもろこしを切って、鉄板焼きに。
きゅうりもカットして、「マヨネーズ」と「わらわら飯喰は」で!
いい感じで、麦酒はがいたけ~(いつも2本のところ今日も3本)。

デザートも出てきた!
「水ようかん」。

アニキが、「アイスで玄米茶」を入れてくれた(^o^)。
やっぱり、「水ようかん」には「日本茶」がイチバン

2011年07月17日
梅ひじき・レモン寒天・今日の朝食
今日の朝のごっつお。
アニキも寝ていたし、カミさんも娘も居ないので1人で食べた。
「梅ひじき」やっぱりご飯に合う。目が覚めた!
「レモン寒天」は、アニキが昨日「うまい」と絶賛していたが、
「夏の寒天」だね!さっぱり系だ!

アニキも寝ていたし、カミさんも娘も居ないので1人で食べた。
「梅ひじき」やっぱりご飯に合う。目が覚めた!
「レモン寒天」は、アニキが昨日「うまい」と絶賛していたが、
「夏の寒天」だね!さっぱり系だ!

2011年07月16日
とうもろこし・枝豆・たこ刺し・わかめ・焼鳥・ささみカツ
今晩のごっつお。
巷では3連休ということで、カミさんと娘は、カミさんの実家に行った。
ということで、今日はアニキとσ(^_^)、男2人だけの夕飯。
「米とぎ」と「たこ」を食べやすい大きさに切るのは「アニキ」で、
「とうころこし」の葉と毛をむしって蒸すのと、枝豆を茹でるのはσ(^_^)の役目に
自然となってしまった。
「とうもろこし」も甘くて「蒸し加減」も丁度良い感じ。
「枝豆」を茹でるのも固からず柔らかすぎず、ジャストのタイミングで茹であがった(^o^)。
「たこ」刺しもカットするだけだったけど、とても美味い!
実はσ(^_^)、「とうもろこし」を茹でたのは生まれて初めて。
「枝豆」も○年ぶり、3回目位で、上手くできるか非常に怪しかった(笑)。

巷では3連休ということで、カミさんと娘は、カミさんの実家に行った。
ということで、今日はアニキとσ(^_^)、男2人だけの夕飯。
「米とぎ」と「たこ」を食べやすい大きさに切るのは「アニキ」で、
「とうころこし」の葉と毛をむしって蒸すのと、枝豆を茹でるのはσ(^_^)の役目に
自然となってしまった。
「とうもろこし」も甘くて「蒸し加減」も丁度良い感じ。
「枝豆」を茹でるのも固からず柔らかすぎず、ジャストのタイミングで茹であがった(^o^)。
「たこ」刺しもカットするだけだったけど、とても美味い!
実はσ(^_^)、「とうもろこし」を茹でたのは生まれて初めて。
「枝豆」も○年ぶり、3回目位で、上手くできるか非常に怪しかった(笑)。

2011年07月16日
ピザトースト・ドトールのモンブラン・休日の朝・高校野球開幕
やっぱり、休日の朝のσ(^_^)の定番は「ピザトースト」。
今日から巷では、3連休ということで、
朝早くからカミさんと娘は、カミさんの実家に行った。
アニキとσ(^_^)は居残り組。σ(^_^)は仕事があるし、アニキは高校野球の応援があるらしい・・・。
こんなに暑いと、野球する方も大変だけど、応援するだけでも大変だ。
本日16日の朝、というかもう10時になっていたけど「ピザトースト」。
野菜も食べようと思って、きなこさんの真似して、きゅうりをカットしてみたよ。
Extra Pedasも残り少なくなって、1枚はタバスコで食った。

7/10の朝、10時過ぎも・・・。
この日は、豪華に前日に購入した「ドトールのモンブラン」付き
。

7/9に母を病院に連れて行って、ドトールのソフト100円を食べた後、お土産に買ったもの。
「ドトールのモンブラン」、1個¥380円だけど、Tカードを見せると単価10%引きになるよ。
どういう計算か分からないけど、380円×5コ=1900円、△200円で、1700円に・・・。
カミさんが、ケーキと云えば「モンブラン」と云うほど、好きなので買っても邪魔にならないだろう・・・。
肝心の味は、なかなかのもの。ドトールのスイーツもあなどれないよ!
「ドトールのモンブラン」は、マロンクリーム。カスタードクリーム。ホイップクリーム。
3つのクリームをつかってまろやかに仕上げたケーキ。

7/10の朝も、「ピザトースト」。
ひと口、食べてしまった後に撮ったけど、Extra Pedasで。

今日は、今さっきアニキが起きてきて、フライパンで「ベーコンエッグ」を作って、
パンにのっけて食べていた。
食われてしまって写真はないけれど、彼曰く「ラピュタパン」だそうである。
話は、高校野球に戻るが、昨日から山形県大会が開幕して、ニュースでもやっていた。
部員不足のため今大会には出場していない金山野球部の3年生4人が、
東日本大震災からの復興への願いを込めた「がんばろう!日本」の横断幕を掲げ行進した。
今年の大会は、山形県の高校球児にとっても、もちろん岩手・宮城・福島の高校球児にとっても、
特別な思いのある「高校野球の大会」になるだろう。
甲子園で「深紅の大優勝旗」を手にするのはたったの1校だけれども、
今年は特に東北勢にエールを送って観戦したいと思っている。
今日から巷では、3連休ということで、
朝早くからカミさんと娘は、カミさんの実家に行った。
アニキとσ(^_^)は居残り組。σ(^_^)は仕事があるし、アニキは高校野球の応援があるらしい・・・。
こんなに暑いと、野球する方も大変だけど、応援するだけでも大変だ。
本日16日の朝、というかもう10時になっていたけど「ピザトースト」。
野菜も食べようと思って、きなこさんの真似して、きゅうりをカットしてみたよ。
Extra Pedasも残り少なくなって、1枚はタバスコで食った。

7/10の朝、10時過ぎも・・・。
この日は、豪華に前日に購入した「ドトールのモンブラン」付き


7/9に母を病院に連れて行って、ドトールのソフト100円を食べた後、お土産に買ったもの。
「ドトールのモンブラン」、1個¥380円だけど、Tカードを見せると単価10%引きになるよ。
どういう計算か分からないけど、380円×5コ=1900円、△200円で、1700円に・・・。
カミさんが、ケーキと云えば「モンブラン」と云うほど、好きなので買っても邪魔にならないだろう・・・。
肝心の味は、なかなかのもの。ドトールのスイーツもあなどれないよ!
「ドトールのモンブラン」は、マロンクリーム。カスタードクリーム。ホイップクリーム。
3つのクリームをつかってまろやかに仕上げたケーキ。

7/10の朝も、「ピザトースト」。
ひと口、食べてしまった後に撮ったけど、Extra Pedasで。

今日は、今さっきアニキが起きてきて、フライパンで「ベーコンエッグ」を作って、
パンにのっけて食べていた。
食われてしまって写真はないけれど、彼曰く「ラピュタパン」だそうである。
話は、高校野球に戻るが、昨日から山形県大会が開幕して、ニュースでもやっていた。
部員不足のため今大会には出場していない金山野球部の3年生4人が、
東日本大震災からの復興への願いを込めた「がんばろう!日本」の横断幕を掲げ行進した。
今年の大会は、山形県の高校球児にとっても、もちろん岩手・宮城・福島の高校球児にとっても、
特別な思いのある「高校野球の大会」になるだろう。
甲子園で「深紅の大優勝旗」を手にするのはたったの1校だけれども、
今年は特に東北勢にエールを送って観戦したいと思っている。