スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年04月09日

春巻き・やりいか・いなだ刺身・小松菜と炒り卵のおひたし

UW


4/3の晩のごっつぉ!

「春巻き」「やりいか」「いなだ刺身」「小松菜と炒り卵のおひたし」icon12


この日は、いなだが見るからに美味しそうだったけど、

やはり、σ(^_^)の目に狂いはないというか、まいう~face02

高くて旨いのは普通なんだけど、それなりの価格じゃないと納得しないでしょ…。


やりいかは、そんなにそんなに当たり外れはしないと思う。

やはり、青魚新鮮じゃないと美味しくない。


春巻きも、久々なんだけど、カリッ、パリパリで美味しいface02

もうちょっと、キレイにケチャップをかければよかったかな…face06


小松菜も、シャキシャキで、満足~icon23


春巻き・やりいか・いなだ刺身・小松菜と炒り卵のおひたし


今日も、ごっつぉさーん!  


Posted by olive at 19:56Comments(0)わが家のグルメ系

2013年04月09日

みそネギチャーシュー麺・味好駅東店

UW


先日は、久々に味好駅東店face01

味噌系は、やはり味好(本店・駅東店)とも安定の美味しさ!

今回は、「みそネギチャーシュー麺」icon23


麺は、中太麺ストレートで、コシもありσ(^_^)の好みface02

チャーシュートロトロ系で、撮影しようとしたら箸からホロリicon12

スープは、コクのある味噌味にややピリッと辛いこれもσ(^_^)の好きなタイプface02


久々に食べたけど、味噌系なら安定の味好だなぁ~icon14





今日も、ごっつぉさーん!


味好駅東店
酒田市駅東1-2-10
TEL:0234-23-1917
営業時間:11:30~15:00 17:30~20:30 
定休日:火曜日


  


Posted by olive at 12:47Comments(0)ラーメン系

2013年04月07日

豚角煮・炒りおから(卯の花)・野菜浅漬け・コエドビール瑠璃

UW


4/6の晩のごっつぉ!

「豚角煮」「炒りおから(卯の花)」「野菜浅漬け」「コエドビール:瑠璃」icon12


もう、豚角煮の話はいいよface07という声も聞こえてきそうだけど、

そんな方はスルーしてくだされ…icon16


まだ、σ(^_^)としてはこの「豚角煮」もう少しという感じがしている。

(1)〈好みの問題だが〉今回入れたようにやはり八角は入れるべき。

(2)〈肉をもう少し柔らかく煮るためには〉キウイを少し入れてみたらどうだろうか?

(3)前日から煮ていくのだけれど、煮詰めるのは当日の食べる前に合わせたらどうだろうか?

また、気が向いたらいつか作ってみようと思うface01


結構、「角煮」は少量でもヘビーなので、副菜バランスを考えたい。

今回は、「おから(卯のはな)」と「野菜(きゅうり・なす・にんじん・だいこん)の浅漬け」で!


ビールは、コエドビールの中でも「瑠璃(ピルスナー)」をチョイスビール

(コエドビールは、たしかみつばちにも置いてたな…1本[333ml]650円との記憶…)


今回も、完璧な布陣だ~icon23


豚角煮・炒りおから(卯の花)・野菜浅漬け・コエドビール瑠璃


今日も、ごっつぉさーん!  


Posted by olive at 20:19Comments(0)わが家のグルメ系

2013年04月07日

豚角煮タレ炒飯・続残り物メニュー・わかめスープ

UW


今日の昼のごっつぉ!

「豚角煮タレ炒飯」「わかめスープ」icon12


「豚角煮」は冷めると

タレ分離するので、タレの部分だけを使っての炒飯icon23


休みの日の手抜きとも云うべき炒飯だけど、

このタレを使えば、美味さは数倍に(笑)icon12


味付けは、今回このタレ+創味のシャンタンを使用icon28

すると、中華ちまきのような味の炒飯にface02


この甘辛タレは、炒飯の他、炊き込みご飯スープなどにも使えるし、

の方は、炒め物などに使えるので、捨てずにリサイクルface01


豚の角煮はちょっと、煮込む手間がかかるけど、数回美味しいが続くのであ~る!


豚角煮タレ炒飯・続残り物メニュー・わかめスープ


今回も、ごっつぉさーん!  


Posted by olive at 13:57Comments(0)わが家のグルメ系

2013年04月07日

残り物サンド・豚角煮サンドイッチ・紅茶

UW


今朝のごっつぉ!

「豚角煮サンドイッチ」「紅茶」icon12


出来たてが美味しいに決まっている料理だけど、

リメイクすることで、残り物の方が美味しくなる場合もある…

というか、残り物は工夫次第で、セレンディピティ的な偶然性があるような気がする。

豚角煮サンドイッチ・紅茶

辛子マヨレタスをのせて、角煮を薄く切って、カイワレを散らすicon12

角煮のタレスプーン一杯回しかけて完成icon23

豚角煮サンドイッチ・紅茶

はい、美味しくないはずがないっすface06

今日も、ごっつぉさーん!  


Posted by olive at 09:27Comments(0)わが家のグルメ系

2013年04月06日

中華そば・七郎・遊佐

UW


今日のお昼~face01

思い切って、北へ進路をとり、遊佐七郎へ。


細麺太麺が選べるが、やはり中華の王道は細麺からでしょうicon12

細麺は、やや縮れ麺

スープは肉系・魚介系のブレンドで、それほど主張する系統ではないface01

チャーシューも、固い系でもなく、トロトロ系でもない中間系


味噌は、まだ試していないけれど、

中華のみ食べた印象としては、ちょっと個性に欠ける感じ。


家族連れも多く、食後にアイスコーヒーのサービスがある。

今回は、コーヒーでicon23





今日も、ごっつぉさーん!


遊佐町北目字蟻塚80
電話:0234-77-2247
営業時間 11:00~14:00、17:00~19:00 日曜・祝日11:00~15:00
定休日:水曜日

  


Posted by olive at 20:43Comments(0)ラーメン系

2013年04月05日

庄内浜スズキ刺身・庄内浜たらフライ・庄内浜金頭の味噌汁

UW


4/1の晩のごっつぉ!

すべて庄内浜の魚で揃ってしまったface02

庄内浜の「スズキ刺身」「たらフライ」「金頭の味噌汁」icon12

このスズキは、見た感じからして活きがいいし、

さぞかし美味しいだろうな…と思ったら、やはり美味しかった。

やや厚切りにしたのも正解icon23

鯛より美味しいと思うface02



タラも、寒の時期を過ぎると、途端に価値が下がってしまうけれど、

寒だら汁として、白子や肝臓を中心に食べるのでなく、

身を食べるのだったら、今の時期~夏のタラもなかなかイケるface02



そして、かながしら(金頭)の味噌汁。

この魚のダシは、味噌によくマッチして、カニの味噌汁よりも味は上をいくと思う。




うまく買い物すれば、この4人分で1048円。

たまには、庄内の魚食卓を埋め尽くすのもいいface01


今日も、ごっつぉさーん!  


Posted by olive at 20:06Comments(0)わが家のグルメ系

2013年04月04日

豚生姜焼き・温野菜サラダ

UW


3/31の晩のごっつぉ!

「豚生姜焼き」「温野菜サラダ」icon12

豚肉の生姜焼きには、やはり白いご飯だよなぁ~face02

酒のつまみにも、もちろんいけなくもないが、白いご飯がとにかくすすむicon23





今日も、ごっつぉさーん!  


Posted by olive at 19:48Comments(0)わが家のグルメ系

2013年04月03日

甘えび一色丼・えびダシの味噌汁・鼠ヶ関(神輿流し)

UW


先日の昼のごっつぉ!

「甘えび一色丼」「えびダシの味噌汁」(鼠ヶ関産)icon12

美味しいものというのは、得てして手間がかかるように出来ているface02

甘えびは、結構をとるのに時間がかかるので、ちょっと時間のないときは厳しい。

剥きながら食べるという手もあるけれど、やはりそれは…face06

簡単に剥ける方法があったら、ぜひ教えて欲しい…。


甘えび一色丼・えびダシの味噌汁

えびの頭は、ダシをしっかりとって、豆腐ネギシンプルicon23

甘えび一色丼・えびダシの味噌汁


うんうん、んめぞーicon21


鼠ヶ関と云えば、巌島神社祭典(鼠ヶ関神輿流し)4/15(月)に近づいてきた。

御神酒を飲んで、神輿をかつぎ、町を練り歩いた後に、川に入って清め(?)、

少々のケガは当たり前?というような(神輿がぶつかってくるかもface07)と云う祭りだが、

一度見ておいてもいいのではないかと思う…。


今日も、ごっつぉさーん!
  


Posted by olive at 20:04Comments(0)わが家のグルメ系

2013年04月02日

ちらし寿司・焼肉・水曜日のネコ・ケーキ各種

UW


今晩のごっつぉ!

今日は、チビ2号の誕生日だったので、

「ちらし寿司」「焼肉」「水曜日のネコ」「ケーキ各種」icon12



デュブレのケーキの名前を

それぞれ記載しようと思ったんだけど、すっかり忘れてしまったicon10



今日も、ごっつぉさーん!  


Posted by olive at 21:39Comments(0)わが家のグルメ系