2013年04月19日
金華豚ロースかつ・平田牧場本店

揚げてなくても「フライデー」

金曜日だから「金華豚の日」か…安易だな

思い立って平牧本店に行ったら、「金華豚の日」ということで、
といっても、「金華豚ロースかつ」は、1枚550円⇒440円だから
およそ弁当代位の高級豚

少々冷めても、キメ細やかな肉だと感じる。
脂は、σ(^_^)は三元豚の方が好みかな~

突然、思い立っての入店だけに、贅沢は云えないけれど、
是非とも、あつあつを食べてみたいものだ~


今日も、ごっつぉさーん!
平田牧場 本店
酒田市松原南5-7
0234‐21‐0111
営業時間:10:30~19:00 (土・日・祝日は10:30~18:30)
定休日:年末年始
2013年04月18日
チキンライス・クリームシチュー・かれい煮付

4/15の晩のごっつぉ!
「チキンライス」「クリームシチュー」「かれい煮付」

辛党な反面、「チキンライス」みたいな子供っぽいものも好きだったりするσ(^_^)

「チキンライス」や「オムライス」は、週に1回でもいいと思っているが、
実際は、カレーの方が食べる頻度は、かなり高いなぁ~

前にも書いたけど、「オムライス」はもっと食べたい部類の食べ物だ


今日も、ごっつぉさーん!
2013年04月17日
おにぎり2種(五目ごはん・みそとうがらし)・産直たわわ

4/13の昼は、これも食べたんだった

産直たわわの「五目ごはん・みそとうがらし」おにぎり

おしんこ付で、おにぎり2コが220円とな…

そんなに小さくないし、コンビニで買うよりだったら絶対こちら

しかも、うま~い

とは云っても早い者勝ちで、
おそらくお昼前に売切れなんだろうけど!
鳥海高原ヨーグルト系も云うに及ばないが、
ここの「しいたけの甘辛煮」や「草餅」・「かた餅」なんかもうま~い


今日も、ごっつぉさーん!
産直たわわ
営業時間:9:00~6:00(4月〜11月)
9:30分~5:30(12月〜3月)
定休日:1月1日~3日
酒田市法連寺字茅針谷地130-3
TEL:0234-61-1601
FAX:0234-61-1602
2013年04月17日
くまモンラーメン・熊本とんこつラーメン

4/13の昼のごっつぉ!
熊本ラーメンくまモン

かなりパッケージにツラレて、買ってみた

一生懸命真面目に作ったんだけど、お味の方は…うーん△

とんこつなので、とろみがあるインスタントスープなんだけど、

とんこつラーメンをインスタントにするって、難しいんじゃないかな~。

今日も、ごっつぉさーん!
2013年04月16日
行者にんにくの炒め物・ひじき煮・新たまねぎスライス

4/12の晩のごっつぉ!
「行者にんにくの炒め物」「ひじき煮」「新たまねぎスライス」

行者にんにくや新たまねぎって、やはり今頃が旬なのかな…と思う

素材で何か季節感を感じ取るのは、悪くない

行者にんにくは、本当はそれだけでたっぷり食べたいけれど、
とても高価なので、どうしても何かと合わせてしまう

新たまねぎは、この時期ならではの食感!
鰹節とめんつゆ、もしくは醤油でシンプルに


今日も、ごっつぉさーん!
2013年04月15日
トマトとナスのパスタ・チヂミ・コンソメスープ・サラダ

4/11の晩ごっつぉ!
「トマトとナスのパスタ」「チヂミ」「コンソメスープ」「サラダ」

安っすいテーブルワイン(赤)とともに

パスタは、いつもの「HOT SAUCE FROM HELL」をかけて

辛くて単調になりがちなところに、
チヂミの韓国風の辛さが、また、たまらない


今日も、ごっつぉさーん!
2013年04月14日
楯野川・奥羽自慢・蔵めぐり・日本酒を楽しむ会

ただの酒飲み?ではない?という証に

たまには、蔵の見学でもしてみようかと出かけてきた

「奥羽自慢」は、「黒川能」で奉納される日本酒だが、2009年に休業。
2012年に楯野川の支援で、3年ぶりに復活した

で、楯野川・奥羽自慢の蔵見学の後、
昨日の19時頃から日本酒を楽しむ会となった

前菜(写真なし) 葉わさびと笹身の和へもの/いかと甘海老練り酒盗和へ/青さ海苔寒天
向付 お刺身二点盛り(鯛とはまちかな?)
焼物 桜鱒柚庵焼き
煮物 米の子豚角煮 里芋 筍 菜の花
酢物 帆立貝と海老のマリネ
ごはん 汁 香物
水物 苺
という布陣。
お酒も、通常は市販されていないレアな
「楯野川」の精米歩合「純米大吟醸18%押し」や「純米大吟醸8%」も登場

幾らなんでも8%はやりすぎではないかと思うが美味しいから、始末に負えない


以下は、見学した写真の一部をまとめたもの。
奥羽自慢は、鶴岡大山の酒蔵より文化財的にもかなり価値が高いと感じる。
建物以外の写真の右側は、上から「麹」「酵母」「麹菌」。

今日も、ごっつぉさーん!
2013年04月13日
新玉ねぎのカレーマリネ・卵・ツナ・オープンサンド

今日の朝のごっつぉ!
「卵・ツナのオープンサンド」「新玉ねぎのカレーマリネ」「わかめスープ」

昨日の内に、新玉ねぎとゆでたまごを仕込んでおいての朝食~

シャキシャキの新玉ねぎは、今の時期が旬だから1度は口にしたい

スライスして、サッと水にさらし、かつおぶしをかけて、醤油やポン酢でもうまいけど、
カレーマリネにすると、マイルドになってうまい

この新玉ねぎのカレーマリネは、ツナサンドにも卵サンドにも相性バッチリ!
↓よろしければ、お試しあれ~

新玉ねぎのカレーマリネ

今日も、ごっつぉさーん!
2013年04月12日
肉じゃが・銀だらしょう油漬・わさび菜のサラダ・きゅうりの浅漬

4/8の晩のごっつぉ!
「肉じゃが」「銀だらしょう油漬」「わさび菜のサラダ」「きゅうりの浅漬」

最近、野菜と肉、そして魚のバランスがいいな…と思うけど、
この「銀だらしょう油漬」つうシロモノは、もう少し安くならんのかと思うのだが…どうよ?

あまり高いと、ホッケにしちゃうぞ~

というか、殆んど「銀だら」つうシロモノは輸入物だろうから、
どんな魚か切身になったものしか見たことないんだけどな~

まっ、いっか…


今日も、ごっつぉさーん!
2013年04月11日
鯵のなめろう・孟宗汁・行者にんにくの炒め物・コエドビール白

4/7の晩のごっつぉ!
「鯵のなめろう」「孟宗汁」「行者にんにくの炒め物」「コエドビール白」

今シーズン2回目の孟宗汁

このペースでいくと、もう2回位は食べられそうな感じ

なんだかんだといっても、5月一杯が美味しいシーズンだと思う…。
ちょっと遅れて、竹?と思うような孟宗を頂くこともあるけれど…

日曜のお昼の「噂の!東京マガジン」の「平成の常識・やって!TRY」は、
エキストラの方には酷だけど、見ていて「おいおい?

ついついいつも笑ってしまう

…というσ(^_^)もかなり怪しいのだけれど(笑)
7日の放送で、鯵のなめろうをやっていたので、ツラれてそれにしてみた…

けど、家族内で評判があまりよろしくなかった。
とても美味しいのだけれど、こんな酒の肴系はNGのようだ…。
次回、機会があったら、これを焼いて「さんが焼き」にしてやろう

行者にんにくも、先日の豚角煮の脂で風味づけして~

あまり炒めすぎるとベシャっとするので、炒めすぎない様に…っと。

孟宗汁には、コエドビール白で~

孟宗汁にはまず「黒」はないと思う。
折角の孟宗の微妙な風味が損なわれてしまう…かと


今日も、ごっつぉさーん!