スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年04月07日

豚角煮・炒りおから(卯の花)・野菜浅漬け・コエドビール瑠璃

UW


4/6の晩のごっつぉ!

「豚角煮」「炒りおから(卯の花)」「野菜浅漬け」「コエドビール:瑠璃」icon12


もう、豚角煮の話はいいよface07という声も聞こえてきそうだけど、

そんな方はスルーしてくだされ…icon16


まだ、σ(^_^)としてはこの「豚角煮」もう少しという感じがしている。

(1)〈好みの問題だが〉今回入れたようにやはり八角は入れるべき。

(2)〈肉をもう少し柔らかく煮るためには〉キウイを少し入れてみたらどうだろうか?

(3)前日から煮ていくのだけれど、煮詰めるのは当日の食べる前に合わせたらどうだろうか?

また、気が向いたらいつか作ってみようと思うface01


結構、「角煮」は少量でもヘビーなので、副菜バランスを考えたい。

今回は、「おから(卯のはな)」と「野菜(きゅうり・なす・にんじん・だいこん)の浅漬け」で!


ビールは、コエドビールの中でも「瑠璃(ピルスナー)」をチョイスビール

(コエドビールは、たしかみつばちにも置いてたな…1本[333ml]650円との記憶…)


今回も、完璧な布陣だ~icon23


豚角煮・炒りおから(卯の花)・野菜浅漬け・コエドビール瑠璃


今日も、ごっつぉさーん!  


Posted by olive at 20:19Comments(0)わが家のグルメ系

2013年04月07日

豚角煮タレ炒飯・続残り物メニュー・わかめスープ

UW


今日の昼のごっつぉ!

「豚角煮タレ炒飯」「わかめスープ」icon12


「豚角煮」は冷めると

タレ分離するので、タレの部分だけを使っての炒飯icon23


休みの日の手抜きとも云うべき炒飯だけど、

このタレを使えば、美味さは数倍に(笑)icon12


味付けは、今回このタレ+創味のシャンタンを使用icon28

すると、中華ちまきのような味の炒飯にface02


この甘辛タレは、炒飯の他、炊き込みご飯スープなどにも使えるし、

の方は、炒め物などに使えるので、捨てずにリサイクルface01


豚の角煮はちょっと、煮込む手間がかかるけど、数回美味しいが続くのであ~る!


豚角煮タレ炒飯・続残り物メニュー・わかめスープ


今回も、ごっつぉさーん!  


Posted by olive at 13:57Comments(0)わが家のグルメ系

2013年04月07日

残り物サンド・豚角煮サンドイッチ・紅茶

UW


今朝のごっつぉ!

「豚角煮サンドイッチ」「紅茶」icon12


出来たてが美味しいに決まっている料理だけど、

リメイクすることで、残り物の方が美味しくなる場合もある…

というか、残り物は工夫次第で、セレンディピティ的な偶然性があるような気がする。

豚角煮サンドイッチ・紅茶

辛子マヨレタスをのせて、角煮を薄く切って、カイワレを散らすicon12

角煮のタレスプーン一杯回しかけて完成icon23

豚角煮サンドイッチ・紅茶

はい、美味しくないはずがないっすface06

今日も、ごっつぉさーん!  


Posted by olive at 09:27Comments(0)わが家のグルメ系