2014年04月30日
2014年04月28日
2014年04月27日
たこ焼きパーティ・たこ焼き・筍とえびの焼売・サーモンのカルパッチョ・フキと孟宗の煮物・めじマグロ&ヒラメの刺身
昨日の晩のごっつぉ!
「たこ焼き」「筍とえびの焼売」
「サーモンのカルパッチョ」「フキと孟宗の煮物」「めじマグロ&ヒラメの刺身」

大切な方たちをお招きしての「タコパ」

煮物とタコを切るところまでは客人が来る前に出来ていた

「ふき」の板ずりなんて云うのも初めてのことだけど、
何となく雰囲気でこんな感じかな…と進めていく

焼売をしっかり客人に押し付けつつ

「たこ焼き」の生地づくり、とカルパッチョと刺身系を進めていくが、
時間がおしていく感じで、魚を切る&盛り付けは、かなり適当になってしまった

ちなみに、めじマグロとは、本マグロ(黒マグロ)の幼魚のこと



それにしても、賑やかなのはいいことだ

無邪気な笑顔には、たこ焼きも敵わない(笑)
あ、甘えびの刺身の写真を撮るのを忘れてしまった…


今日も、ごっつぉさーん!

2014年04月26日
肉うどん・マカロニサラダ・おにぎり
昨日の晩のごっつぉ!
「肉うどん」「マカロニサラダ」「おにぎり」

日曜日のロングドライブがきいたのか、
時折潮が満ちるように眠気が襲ってくる1週間だった

さっきも、眠かったんだけど少し通り越すと大丈夫だったりする。
σ(^_^)が集中できるのは、せいぜい3時間がいいところ

緩和と緊張を交互に繰り返すからなんとかやってゆけるんだと思う。
電話で帰りに娘にいつも「今日はどうする?」と聞く

すると9割方「つくる」という。
「何をつくる?」と聞くと「うどん」とだけ答える。
イメージが湧かないので「乾麺?」「具は?」と聞いて少しイメージ化できる。
「何も買わなくていい?」
「いい」
「じゃ、お願い

「(帰宅は)8時頃になると思う。」
で、今日の電話の会話は終了。
今日の「乾麺のうどん」と「マカロニサラダ」「おにぎり」は、
よくカミさんが作った夕食の手抜きパターン

メニューとしては手抜きだけれど、今日は娘が丁寧に作ったのが分かる。
何か今日のメニューは、そろそろ意地を張るのを
やめたらどうかというメッセージのような気がしてならない。
母がいなくても、ここまでできるんだ!と毎日毎日気を張り詰めているけれど、
料理の本質は、そんものではないような気がしている。
味は、調味料の分量と素材の良し悪しで決まるけれど、
つくり手が、楽しんで作っていなかったら、実は味は落ちてしまうのではないか?
(今日のごっつぉ!を美味しくないと云っているのではない)
果たして、娘は料理を楽しんでいるのだろうか?
何かのついでに、すけらっと、聞いてみるか…。

今日も、ごっつぉさーん!

2014年04月25日
チーズ&トマト・さば西京味噌焼・豆腐とひじきのハンバーグ
2014年04月24日
2014年04月23日
2014年04月23日
孟宗汁、若竹煮、お刺身(ぶり、かつお、たこ)、新じゃがとたらこのココット
昨日の晩のごっつぉ!
「孟宗汁」「若竹煮」「お刺身(ぶり、かつお、たこ)」「新じゃがとたらこのココット」

19時少し前、帰宅前にいつもの買い物

電話をしてもLINEをしても娘に繋がらない。
電源が切られているみたいだ。
今何か作っているなら買わないし、何も作っていないなら買いなんだけど…。
《この時点で、まだ学校なのではないかと思った》
で、今作っていないと判断して、結局刺身を3点購入

帰宅すると、テレビがついていて、リビングには誰もいない…。
どうなってんの?この家?
と思いつつ、食事の支度に。
他の刺身は切ってあるんだけど、かつおはサクだったのでカットしてと…

そろそろ支度ができるという20時頃になって、娘がのそーっと現れた

《疲れて2階で寝ていた模様

買い物したらいいのか分からないから、
LINEで今日は作らないとか出来れば入れといてと娘に要求するが、難しいのかなぁ?
新じゃがとたらこのココットは前日娘が、孟宗関連は週末から月曜にかけてσ(^_^)が仕込み。
仕込みの力で、昨晩は春らしい美味しい食卓になった…って感じだな

珍しく、心地良い酔い方で、片付け&包丁まで砥いで完璧



今日もごっつぉさーん!

2014年04月22日
ごぼうと大豆の揚げ煮・新じゃがたらこチーズ・筍の若竹煮
今日のお弁当

「ごぼうと大豆の揚げ煮」「新じゃがたらこチーズ」「若竹煮」など…

今日は娘が前日、ごぼう・新じゃがの2品作ってくれた。
ちょっといいことがあったみたいで、アクセルオンの状態だ


今日もボチボチいきましょう

