2011年08月30日
捨てる神あれば拾う神あり・Cradle(クレードル)設置
「今晩のごっつお」は、もちろんあるのだが今日は掲載「お休み」。
「捨てる神あれば拾う神あり。」
見る方が見れば、お店の名前は分かってしまうが、
今日はクイズじゃないので、今は「ふせて」ください。

ある日、ある方と「ランチ」をご一緒させていただいた。

「お造り」。
見た目の盛り付け以上に食べ応えがある。

「甘鯛」の「塩焼き」。
今が旬。

「舌鮃」の「唐揚げ」。
通常はムニエルにして食べることが多い・・・。
行儀よくないが、しゃぶりつく感じで食べる。

ポン酢が入っている「ピンクの切り子」。
水色はよく見かけるが、ピンクのモノは特注品だという話。

ご飯も美味しくて、めったにお代わりなどしないσ(^_^)がお代わりした。

「たこわさ」。
これは、昼からはキツイ。
絶対、麦酒が必要だ~(笑)。

「めかぶ」。
個性がいろいろある料理の中で、なんだか「ホッ」とする1品。

最後に、個人的に大好きなそば。
あっと云う間の「2時間半」。
用事があるので、後ろ髪引かれながら、車に乗り込んで家路を急いだ・・・。
おっと、こんな「謎ブログ」では、アクセスした方に申し訳ないので、まともなネタをひとつ。

奇数月発行なので、忘れてしまいがちだが、
庄内の魅力を旅する地域文化情報誌Cradle(クレードル)9月号が
発刊・設置された。
設置場所やCradle(クレードル)については、こちらから!
「捨てる神あれば拾う神あり。」
見る方が見れば、お店の名前は分かってしまうが、
今日はクイズじゃないので、今は「ふせて」ください。

ある日、ある方と「ランチ」をご一緒させていただいた。

「お造り」。
見た目の盛り付け以上に食べ応えがある。

「甘鯛」の「塩焼き」。
今が旬。

「舌鮃」の「唐揚げ」。
通常はムニエルにして食べることが多い・・・。
行儀よくないが、しゃぶりつく感じで食べる。

ポン酢が入っている「ピンクの切り子」。
水色はよく見かけるが、ピンクのモノは特注品だという話。

ご飯も美味しくて、めったにお代わりなどしないσ(^_^)がお代わりした。

「たこわさ」。
これは、昼からはキツイ。
絶対、麦酒が必要だ~(笑)。

「めかぶ」。
個性がいろいろある料理の中で、なんだか「ホッ」とする1品。

最後に、個人的に大好きなそば。
あっと云う間の「2時間半」。
用事があるので、後ろ髪引かれながら、車に乗り込んで家路を急いだ・・・。
おっと、こんな「謎ブログ」では、アクセスした方に申し訳ないので、まともなネタをひとつ。

奇数月発行なので、忘れてしまいがちだが、
庄内の魅力を旅する地域文化情報誌Cradle(クレードル)9月号が
発刊・設置された。
設置場所やCradle(クレードル)については、こちらから!