2011年08月28日

運動会・運動会のお弁当

今日は娘の運動会。

昨日は飲みすぎて睡眠も浅く、4時位に頭が「ガンガン」してきて、

二日酔いモードかなと思ったが、「アイスノン」を枕にして、「バファリン」を飲んだら、

3時間後にはスッキリ目覚めた。

二日酔い「ギリギリ」だったicon15


運動会・運動会のお弁当

娘は、桃組。キャラは「桃太郎」icon09

運動会・運動会のお弁当

風もあり、心地いい天気。

でも、生徒以外は日陰に退避。

やはり暑いよicon10

運動会・運動会のお弁当

右手には「天下桃一」の文字!

運動会・運動会のお弁当

左手には、「ピンクNo.1」の文字!気合いは十分icon21

運動会・運動会のお弁当

一方、σ(^_^)は当時の思い出に浸り、競技していない「ダイヤモンド」の方へ。

マウンドから見るホームベース。遠いなぁ。歩数で24歩ほど。

運動会・運動会のお弁当

バッターボックスから見ると、距離感はこんなものかな?と思う。

運動会・運動会のお弁当

1塁ペースまでは、歩数で34歩ほど。遠いなぁ。

運動会・運動会のお弁当

そうそう、この3塁側のベンチだったよなぁ~。

運動会・運動会のお弁当

練習と試合の後には、必ず「レーキ」をかけていた。

そんなこんなで、σ(^_^)は自分の思い出に浸り、まともに見たのは「親子競技」だけ。

親子競技は、ペアに「アニキ」を娘が指名。

σ(^_^)とカミさんは、記録係り。

この競技は、「桃組」が第1位!


アニキと世話になった先生2人に挨拶したり・・・。


σ(^_^)たちは、競技よりも「お弁当」ということで、「運動会のお弁当」は、こんな感じ。

運動会・運動会のお弁当

「いなり」に「のり巻き」、「ナゲット」、「ウィンナー」、「サラダ」、「春巻き」、「卵焼き」icon28

デザートは、「巨峰」と「オレンジ」icon28

麦酒も飲みで~云ったら、カミさんに「やめろ」と云われて、ジュースで我慢icon10


メインの「親子競技」が終わったら、すぐに帰ってきた。

その後、結果を聞いたら、「桃組」は2位。

生徒の皆さん、先生、関係者の皆さま、お疲れさまでした~face02



同じカテゴリー(わが家のグルメ系)の記事画像
手作りアップルパイ・マスカルポーネクリーム&ブルーベリーソース添
庄内産パプリカのピクルス
庄内産 ちだい
アオリイカ焼きそば
海鮮ちらし寿司・味噌汁
鱈フライ×タルタルソース・中華サラダ・豆腐×なめこ×ねぎの鍋・手作り塩納豆・サンふじ
同じカテゴリー(わが家のグルメ系)の記事
 手作りアップルパイ・マスカルポーネクリーム&ブルーベリーソース添 (2018-11-03 10:24)
 庄内産パプリカのピクルス (2018-09-29 21:19)
 庄内産 ちだい (2018-09-21 19:01)
 アオリイカ焼きそば (2018-09-17 19:02)
 海鮮ちらし寿司・味噌汁 (2018-03-03 10:12)
 鱈フライ×タルタルソース・中華サラダ・豆腐×なめこ×ねぎの鍋・手作り塩納豆・サンふじ (2018-02-16 07:40)


この記事へのコメント
桃組ですか!?
統合になり、組も増えたそうですね。隣で雰囲気は伝わってきました。
親子競技も増えたようで親の参加でますます盛り上がりますね。
○中、万歳!!
Posted by タツママ at 2011年08月28日 21:30
暑い中お疲れ様でした

親も参加する競技があるんですね

上山もざいの方は、地区の人も参加する所あるようです
Posted by ゆきんこ at 2011年08月28日 22:25
運動会日和でしたね~。
最近は雨が多かったので晴れて良かったですね。
運動会のお弁当作らなくなって何年だろー。
おいなりさんや海苔巻きおかずもおいしそうなものが
たくさん♪
良いですね~♪
Posted by あんみつ at 2011年08月28日 22:50
思い出にひたってきましたね~~。
母校があるって、うらやますい~~。
私は小、中、高と校舎が新しくなってしまって~・・。

しかし、うまそーですな~・・海苔巻きいただきたいです。
娘の運動会・・・10分で帰ってきちゃいました・・。ははは~・・。
Posted by ミント at 2011年08月28日 22:55
桃組で天下桃一、洒落てますね~♪
お弁当、美味しそうですが・・・
さすがに運動会で麦酒はマヅイでしょうネ(^o^)
Posted by はらほろはらほろ at 2011年08月28日 23:07
◆タツママさん、おはようございます!
多分初コメですね。ありがとうございます!
確かに統合になってから、クラス増えました。
親子競技も統合前の伝統を入れ込んでくれたようです(^o^)。
いいことです!
○中と、特定せず「気を使って」いただいてありがとうございます!

◆ゆきんこさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
地区の人も参加する所→小学校の頃は、昔は「地区の運動会」と
「学校の運動会」年2回ありました。その頃は親も子も大変でした!

◆あんみつさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます。
また、ダイレクトMありがとうございます。
スゴイ雨の時がありましたものね。
それに比べると、土曜日にあったところも、日曜日にあったところも、
天気がとてもよくって・・・よかったです。
おいなりさんや海苔巻きは、我が家の「運動会」の定番です(^o^)。

◆ミントさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます。
σ(^_^)も母校統合されました。ですので、古い校舎はまだ健在ですが、
体育館に投石されガラスが割られたり、いろいろあるようです。
この場所での思い出は、試合の思い出。
当時3番を打っていて、この場所で、チャンスの時に2塁打2本の好調ぶり。
打点もたしか4点入れて、快勝した試合がありました。
10分で帰ってきたということは、一緒に「弁当」も食べねがったんが~?

◆はらほろさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます。
「桃組で天下桃一」なかなかやりよる(笑)!
まあ、カミさんの云うことも、半分くらいは間違っていないです!
「丙午」の云うことですから、50vs50位で謙虚に聞いています(笑)。
Posted by olive at 2011年08月29日 06:05
はじめまして、いつも楽しく拝見させてもらってます。
運動会、ご苦労様でした。
自分は行かなかったのですがウチの娘も桃組で学年も同じでクラスも同じだそうで(娘談)・・・^_^;
「あ、○○○ちゃんだ」と写真を見て言っておりました。
これからも何卒お世話になると思いますが宜しくお願いいたします<(_ _)>  (他人様のブログに書き込む事自体初めてですのでご無礼がありましたらお許しください)
Posted by アンバサ at 2011年08月31日 10:11
アンバサさん、いつもご覧頂いてたとは、なんとも驚きでした。
そうですか、同じ「桃組」でしたか。優勝は出来ませんでしたが、
「2位」は大健闘ですね!
しかし、この写真でおわかりになるとは・・・(^o^)。
こちらこそ、ご面倒おかけしたり、お世話になったりすると思いますが、
どうぞよろしくお願い致します。
P.S.僭越ながら、メール致しました。
Posted by oliveolive at 2011年09月01日 00:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。