スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年11月07日

チキンカツ・鱈汁・大根おろし



(11/3)の晩のごっつぉ!


チキンカツ・鱈汁・大根おろしicon12





今日も、ごっつぉさーん!



  


Posted by olive at 07:28Comments(0)わが家のグルメ系

2017年11月05日

ほっけ焼き・スペアリブ・蓮根と人参の煮物・大根おろし




(11/2)の晩のごっつぉ!

ほっけ焼き・スペアリブ・蓮根と人参の煮物・大根おろしicon12


ほっけ焼き・スペアリブ・蓮根と人参の煮物・大根おろし

ほっけ焼き・スペアリブ・蓮根と人参の煮物・大根おろし


今日も、ごっつぉさーん!  


Posted by olive at 22:53Comments(0)わが家のグルメ系

2017年11月04日

アメリカンスタイルBBQ・アメリカ皆既日食撮影旅行食事編(5)



さて、海外編part5。

part1part2part3part4 はこちらのリンクから)


ロスアンゼルスの彼女のお宅に二泊お世話になる事になった訳だが、

お昼の後、マンハッタンビーチブルーバード(Manhattan Beach Blvd)

周辺を少し散歩した。


夜は、彼女の息子さんがBBQでもてなしてくれるという。

さらに彼の彼女も来るという。なんだかアメリカらしい展開。

玄関先には、「ウェルカム バルーン」が飾ってあって、華やかに歓迎してくれる。

日本ではあまり見かけないが、これもアメリカらしい演出だ。


アメリカンスタイルBBQ・アメリカ皆既日食撮影旅行食事編(5)


帰る途中でスーパーに寄って、お酒やらお肉やら買い込んだ。

何か食べたいものはないかというので、野菜の売場を見渡すと、見かけない野菜を発見。

地中海沿岸原産のアザミのような形をした「アーティチョーク(Artichoke)」という野菜だ。


アメリカンスタイルBBQ・アメリカ皆既日食撮影旅行食事編(5)


葉のような部分をちぎって、少し膨らんだ根元の部分だけを食べると教わった。

BBQのときにボイルしてくれたものを頂くとホクホクとした食感で、

「ポテト」かもしくは「ゆり根」のような感じだった。


アメリカの家はほぼ裏庭があって、ここでBBQなどを楽しむライフスタイルが定着している。

LPガスを使用した大型のバーベキューグリルで、彼女の息子が野菜やお肉を焼いてくれる。

日本なら焼肉のタレだろうけど、アメリカは塩胡椒で豪快に頂く。

スーパーで売られている肉のカットもかなり大きいのだけど、

焼いた後にひと口大に食べやすくカットしてくれた。


アメリカンスタイルBBQ・アメリカ皆既日食撮影旅行食事編(5)

アメリカンスタイルBBQ・アメリカ皆既日食撮影旅行食事編(5)


ただの観光だけではなく、息子さんやその彼女と話すことで、

アメリカのライフスタイルや若い方の考え方も実感できた。

日本の若者の方がやや重い十字架を背負っているような気がするなぁ…。


まずは、とにくかくにも、美味しい、楽しいひとときだった。

今日もごっつぉさーん!
  


Posted by olive at 07:11Comments(0)海外編

2017年11月02日

鶏もも肉のソテー・なめこと豆腐の鍋・大根おろし・庄内柿



昨日(11/1)の晩のごっつぉ!


鶏もも肉のソテー・なめこと豆腐の鍋・大根おろし・庄内柿icon12


鶏もも肉のソテー・なめこと豆腐の鍋・大根おろし・庄内柿


今日も、ごっつぉさーん!



  


Posted by olive at 21:17Comments(0)わが家のグルメ系

2017年11月01日

ハロウィン風ビーフシチュー・ハロウィン風ウインナー盛り合わせ



昨日(10/31)の晩のごっつぉ!


少しずつハロウィンが都会を中心に浸透してきている。

2013年にはこんなこともしていたhone


ハロウィン風ビーフシチュー・ハロウィン風ウインナー盛り合わせicon12


ハロウィン風ビーフシチュー・ハロウィン風ウインナー盛り合わせ

(画像もハロウィンらしく演出)


食を楽しむという意味では、ハロウィンという「行事食」が

ますます日本らしく浸透して楽しめるようになればいいと思う。


今日も、ごっつぉさーん!  

Posted by olive at 07:49Comments(0)わが家のグルメ系