2017年12月31日
2017年12月29日
冬至かぼちゃ・鶏肉ときのこのソテー・かぶの煮物・めばちマグロ刺身・かぶの葉の浅漬け・サンふじ
(12/21)の晩のごっつぉ!
冬至かぼちゃ・鶏肉ときのこのソテー・かぶの煮物・めばちマグロ刺身・かぶの葉の浅漬け・サンふじ

今日も、ごっつぉさーん!
2017年12月29日
神戸ビーフサーロイン&柔らか赤身食べ比べのクリスマス(2)・ル・メランジュのクリスマスショートケーキ
神戸ビーフサーロイン&柔らか赤身食べ比べのクリスマス2日目(笑)。
今日は、柔らか赤身を食べることに。
だいぶ前にステーキを焼いたんだけど、その記憶によると
意外にウェルダンに焼いてしまうもの。
そういう意味からすると、こういう厚みのある赤身の肉の方が
焼きやすいような気がする。
ただ、厚みがあると火加減との格闘になる。失敗したくなくて、
時間があるというならば、水島弘史氏の低温・低速調理をオススメする。
といっても、最近は自分で料理することは、ほぼなくなったのだけれど…

やはり、肉を味わうには「赤身」だ。肉そのものの香り・微妙な風味を味わうなら「赤身」に軍配。
この圧倒的なボリュームと質感…そして歯応え。地球を食い尽くすような錯覚さえ覚える。
うま~~~い!
肉を焼いた脂で作ってくれたガーリックライスも、これまた美味!
デザートは、昨日の続き。
ル・メランジュのクリスマスショートケーキに、
カミさんが昨日残した赤ワインと
冷凍したおいた自宅産の苺でソースを作ってくれた。
これが、また絶品!
うまかった!
こうして贅沢なクリスマスの夜は更けていった…

今日も、ごっつぉさーん!
ル・メランジュ
鶴岡市みどり町28−11
10:00-19:00
定休日:水曜日
2017年12月28日
神戸ビーフサーロイン&柔らか赤身食べ比べのクリスマス(1)・ル・メランジュのクリスマスショートケーキ
臨時で入って来たものは、最初からなかったものとして、
σ(^_^)は贅沢に使う主義だ。
今回は、大きな年間の買い物をしてその特典として、
35000円分の楽天ポイントをゲットした。
その使い道として、最近色々食べ比べてみたいと思っていた
「和牛」

どうせなら、日本三大和牛をということで、物色を開始。
ネームバリューからすると、「松阪牛」が筆頭になりそうだ。
どうにも検索するとこの「松阪牛」、冷凍品しかヒットしない。
楽天の外なら、「冷蔵」で販売するサイトもあるのだが、
今回は楽天の中で買うしかない。
そこで、矛先を「神戸ビーフ」に変更すると、幾つか「冷蔵」のサイトが見つかった。
部位を食べ比べてみたいという事で、今回はその中でも、創業は明治で四代にわたり
「神戸ビーフ」一筋という「辰屋」の「神戸牛サーロイン&柔らか赤身ステーキセット」
にすることにした。
1日目。まずはサーロインから。
サーロインも200gともなると迫力が違う。
脂を楽しみたいなら、やはりサーロイン。
写真でも分かる滴る上質の脂。
写真は撮らないでしまったが、
チリ産の「エミスフェリオ・カベルネ・ソーヴィニヨン」で合わせた。
クリスマスケーキは、H21年に鶴岡に開店した「ル・メランジュ」のクリスマスショートケーキ

なんとも、贅沢なクリスマスになった

ちなみに、日本三大和牛とは、「神戸ビーフ」「松阪牛」「近江牛」または「米沢牛」のうちの
3銘柄を指すのが一般的なのだそうですが、正式には決まっていないのだそうだ。
今日も、ごっつぉさーん!
ル・メランジュ
鶴岡市みどり町28−11
10:00-19:00
定休日:水曜日
2017年12月27日
2017年12月27日
2017年12月26日
2017年12月25日
2017年12月24日
轟サンド・ねぎ巻ポークケチャップ・赤かぶ漬・大根おろし・サンふじ・庄内町新産業創造館クラッセ
(12/16)の晩のごっつぉ!
とどろきサンド・ねぎ巻ポークケチャップ・赤かぶ漬・大根おろし・サンふじ

久しぶりに余目「クラッセ」に足を伸ばしたら、「とどろきサンド」という
一寸そそるネーミング&ビジュアルのサンドイッチを発見!
厚焼きだし卵焼きをパンで挟んだサンドイッチだ。
もう少しパンチがあってもいいかな?ということで、少し塩をプラスして美味しくいただいた

今日も、ごっつぉさーん!
庄内町新産業創造館クラッセ
東田川郡庄内町余目字沢田108-1
0234-43-6486