2017年12月23日
からし味噌ラーメン・ラーメン萬人(まんにん)・庄内町・余目
振り返って見ると、およそ7年ぶりの来店となる。
相変わらず繁昌の様子。
1人で来店する方もいるが、グループや家族連れが多いのも特徴的だ。
割と「つけ麺」をオーダーしている比率も高いのだが、
ここの「つけ麺」は、まだ食べたことがない。
つまり、からし味噌ラーメン目当ての来店ということになる。
ウチから30分ほどの距離だが、12時頃がピークと考えるとその30分前には入っていたい。
逆算して準備をするものの、最近ここぞという時間から
ついついもたついて出発することになってしまう。
さて、到着するとやはり混み始めにジャストインといったところ。
さて、ひと口。
もしかすると…いや、7年前より麺が細く進化しているのではないか。
こってり味噌スープに対して王道は極太麺だが、
今の麺の太さがよくスープに絡んで美味しい。
チャーシューも、トロトロで昔のままだ。
美味しいものの味というものは、染みついて忘れないというのは、どうやら本当のことのようだ。
今日も、ごっつぉさーん!
【今日のオマケ】
カミさんは、モノを書くのは得意だが、細かい作業はあまり得意ではないようだ。
時々、思わぬ行動に出る時がある。
-先日のオーマーイガー[VOL.1]-
細かいシチュエーションは忘れてしまったがこんな感じだったように思う。
先日、ベンチコートの前開きのファスナーをビリッとやってしまい、
ファスナーとコートの縫い目が下から2~3センチほど破けてしまった。
★1回目
私「ここ、縫ってくれるかな?」
カ「OK!やっておく」
<縫ってくれたはずなのに、一度着たら元の破けた状態に>
私「あれれ、ここ縫ってくれたんだよね?」
カ「おかしいなぁ…?」
私「いいよ。今度はガッチリ縫っといて!」
★2回目(既に完成して玄関のコート掛けに掛けてある)
午前中、休日出かけようとすると、何故かファスナーが上がらない。
(あれ?寒くて手が言う事をきかないのかな?)
(いや、何かおかしい…幾らやっても上がらない…)
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
な、なんと!(ガッチリ縫っておいてとはいったものの)
ファスナーにも一本糸が通って縫われている!
カ「あれ~?なにこれ?狐につままれたみたい」
私「狐につままれたのは、オレのほうだぜ…!」
過去には、こんなことなかったのに(ごめんなさい)、と言い訳するカミさんであった。
次回も、お楽しみに

ラーメン萬人
東田川郡庄内町余目字大塚78
11:00~14:00
定休日:火曜日
0234-43-4780
2017年12月22日
2017年12月21日
2017年12月21日
2017年12月20日
2017年12月18日
きなこだんご・栗原甘泉堂・酒田市二番町6-1
ビフテキWadachiの後、何かデザートをと思って、
近くに何か美味しそうなお店がないかなと考えたら、
栗原甘泉堂のきなこだんごを思い出した。
振り返ると、10年もお店に入ったことがなかったようだ。
以前と変わらず、オーダーしてから団子を黒蜜ときな粉に絡めてくれる。
口に頬張るにしては、小さな団子だけど、
その大きさが上品でまたいい感じだ

以前は、大通りの南進からの右折もできたものだが、
何年か前に中央分離帯が伸びて、右折出来なくなった。
その工事が始まる少し前に、店主が客足の減少を心配していたのを思い出した。
しかし、依然と変わらない味と手際。
いつまでも残したい、まさに「湊酒田のなつかしい味」だ。
栗原甘泉堂
酒田市二番町6-1
0234-24-9212
9:50~18:00
定休日:第4日曜日・第5日曜日
2017年12月18日
大黒様のお歳夜・はたはた田楽・納豆汁
振り返ってみると、毎年個性的な大黒様。
言ってみれば、庄内の大切な行事食だよなぁ…。
行事食は、その行事を楽しんでこそ意味がある。
毎年、それなりの工夫をして、時間がなければないで、出来合で済ますもよし。
2013年のように、とことん手作りにこだわってみるのもよし。
今年もハタハタ2尾付けで、美味しくいただいた。
やはり、納豆汁と日本酒は外せない

【今日のオマケ】
カミさんは、モノを書くのは得意だが、喋るのはあまり得意ではないようだ。
時々、舌足らずな時がある。
-先日の言いまつがい[VOL.4]-
細かいシチュエーションは忘れてしまったがこんな感じだったように思う。
私「(タイヤ交換で体力を使ったから)今日のお昼は、
この間行った近場でボリュームたっぷりの定食にしようか?」
カ「五郎兵衛?」
私「ん???…六兵衛だよ(笑)」
カ「 しー と思う!」
(「いいと思う」と言いたかった模様…)
Facebookでも、いよいよ「しいね!」ボタンが装備されるらしい…(笑)。
言えば言うほど言語のゲシュタルト崩壊を繰り返してゆくσ(^_^)のカミさんであった(笑)。
次回も、お楽しみに

今日も、ごっつぉさーん!
2017年12月17日
赤身ステーキ200g・ビフテキWadachi・ステーキ専門店・山形牛
前回、あまりに美味しかったので、12/9にビフテキWadachiをリピート

先日気になった「赤身ステーキ200g」をチョイス

スープ・サラダとも美味いのだけど、前回の「サービスステーキ」にも増して、赤身が美味い!
赤身といいつつも「脂身」が少しついてきていて、これがアクセントになってまた美味!
今回は、商工会議所から臨時収入をいただいたので、それを胃袋に還元!
もう少し軍資金を工面して、今度は夜に来なくては(笑)。
今日も、ごっつぉさーん!
ビフテキWadachi (ワダチ)
0234-22-0280
酒田市中町2-1-18
11:30~13:30
17:30~23:30(L.O.)
定休日:月曜他
2017年12月16日
コロッケ・身欠きにしん天ぷら・つぶ貝刺身・なめこの鍋・大根おろし・サンふじ
(12/8)の晩のごっつぉ!
コロッケ・身欠きにしん天ぷら・つぶ貝刺身・なめこの鍋・大根おろし・サンふじ

【今日のオマケ】
カミさんは、モノを書くのは得意だが、喋るのはあまり得意ではないようだ。
時々、舌足らずな時がある。
-先日の言いまつがい[VOL.3]-
細かいシチュエーションは忘れてしまったがこんな感じで
σ(^_^)に話しかけたと思う…。
(テレビを見ていて)
「あの人、さかなタンみたいになるんじゃないの~?」
(さかなクンと言いたかった模様…)
いつの間に改名したんだ!?をいをい…(笑)
今日も、ごっつぉさーん!
2017年12月14日
スペアリブと大根の煮込み・クリームシチュー・厚揚げ焼き・サンふじ
(12/7)の晩のごっつぉ!
スペアリブと大根の煮込み・クリームシチュー・厚揚げ焼き・サンふじ

【今日のオマケ】
カミさんは、モノを書くのは得意だが、喋るのはあまり得意ではないようだ。
時々、舌足らずな時がある。
-先日の言いまつがい[VOL.2]-
シチュエーションは忘れてしまったがこんな感じで
σ(^_^)に話しかけたと思う…。
「あの朝食バイキック、美味しそうね~♪」
(朝食バイキングと言いたかった模様…)
どんな新しい「キック」技だよ!をいをい…(笑)
今日も、ごっつぉさーん!