2007年06月10日

きなこだんご/栗原甘泉堂/酒田市二番町6-1

昨日も文化センター近くの「池田だんご屋」は開いていなかった。

しからば、ということで「栗原甘泉堂」へ。

ここの店は、あまり地元紙などではスポットが当った事がない?隠れた銘店だ。

もちろん、目的は「きなこだんご」だ。

前回の「なかせのきなこだんご」も悪くはないのだが、

昔食べたあの味とやや違うので私的にはもの足りなかった。


315円・525円・735円の3種類から選べる。

おばちゃん自ら目の前で

黒みつの上を転がし、さらにきな粉に転がして、

出来たてを包んでくれる。


やや小さ目の団子が特徴的でやや上品な感じがする。

黒蜜の甘さときな粉のバランスがいい感じ。

(きな粉はくしゃみをしたりすると飛散するので食べる時注意が必要だ)

懐かしさがより「私の思い出の味」に近づいた。


パッケージのシールには下のように書かれてある。

「知ってる人は知っている

 湊酒田のなつかしい味

 甘泉堂のだんご」


この黒蜜でからめた「きな粉だんご」なつかしさの他に、

疲れたときにふと食べたくなる、癒しの効果もあるかもしれない・・・。

きなこだんご/栗原甘泉堂

香り高いきなこ
を使った外郎(うい
ろう)だんご 20篭
きなこきび
だんご 20個入
沖縄産・黒糖
シロップ。
液状タイプで
使いやすい。
【沖縄産】黒糖
シロップ 300g


同じカテゴリー(パン・お菓子・つまみ・軽食系)の記事画像
レバーパテ ・メーテール
かぼちゃパイ・光月堂
苺のデニッシュ・オズベーカリー (Oz BAKERY) 酒田
ガレット・デ・ロワ オズベーカリー (Oz BAKERY) 酒田
シュトーレン(Stollen)・地ぱんgood Totszen terroir
池田精肉店の焼き鳥・とり皮餃子・フライドチキン
同じカテゴリー(パン・お菓子・つまみ・軽食系)の記事
 レバーパテ ・メーテール (2018-11-08 21:02)
 かぼちゃパイ・光月堂 (2018-09-22 09:57)
 苺のデニッシュ・オズベーカリー (Oz BAKERY) 酒田 (2018-01-28 20:24)
 ガレット・デ・ロワ オズベーカリー (Oz BAKERY) 酒田 (2018-01-20 16:40)
 シュトーレン(Stollen)・地ぱんgood Totszen terroir (2018-01-02 05:39)
 池田精肉店の焼き鳥・とり皮餃子・フライドチキン (2017-12-11 12:55)


この記事へのコメント
うわ~、懐かしい!!
高校の帰りにこごさ寄て団子買て食べんなが楽しみだけ~
今のお婆ちゃんの前のお婆ちゃんがやった頃だの
あぁ、まだ食べっでちゃ~
Posted by I太太 at 2007年06月10日 23:23
I太太さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

高校の帰りですか~。男どもは、甘みよりラーメンやパンに走っていましたね~。

私は恥ずかしながら初めてここに入りました(^^ゞ。
Posted by olive at 2007年06月11日 07:00
なんと初めてここを訪れました。
おばんでがんす、台町のあねちゃです。
いっつもI 太太さんのプログで お世話なってますです^^

あたしもこの「栗原さん」大すぎだ~
黒砂糖の味が まったり上品で
くいでぐなっど行ぐなやの

「知ってるひとは 知っている・・・」って
どっかのCM さあたけちゃ 笑
Posted by 台町のあねちゃ at 2007年06月14日 19:11
台町のあねちゃさん、こんばんは。
コメントありがとうございます(^o^)。

ちょっと、サボっていました(^^ゞ。
栗原さんのきなこだんごいいですよね~(^o^)。
すっかりお気に入りです。
また、疲れたら食べたい逸品です!
Posted by olive at 2007年06月19日 20:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。