2013年07月07日
タコライス・いか刺し・みつばの卵焼きと味噌汁

7/6の晩のごっつぉ!
「タコライス」「いか刺し」「みつばの卵焼き」「みつばの味噌汁」

「Taco-Rice」は、タコスの具である挽肉・チーズ・レタス・トマトを
ご飯にのっけた沖縄料理。
もうちょっと辛いサルサっぽい味付けがσ(^_^)の好みだけど、
家族に合わせれば、この位かな…?
「みつば」は、先週のたこ焼きで、予想ではたこが余って、
たこ飯の上にパラパラと散らす予定だんだったけど、味噌汁と卵焼きに


「タコ」と来れば「いか」

酒田港に揚がる飛島周辺の甘くやわらかい「いか」もホントに美味しい時期は7月一杯。
夏イカ(するめいか)は、やはり焼くか刺身に限る


今日もごっつぉさーん!
2013年07月06日
シーフードバジルピザ(2)

休日の昼は、のんびりと、シーフードバジルピザ~

生地から基本に忠実に作ろうとすると、
前日仕込みも視野に入れないといけないが、
チルドのピザなら少しチーズとソースがのっかってる生地を買ってきたと思えば、
気軽に具材をのっけ、オープンで焼くという選択肢はアリだと思う。
オープンは250度に予熱するのに、20分はかかるので、
スイッチを入れて置いてから、具材を準備して充分な時間がある

シーフードミックスが、具材としては便利なんだけど、
加熱すると余分な汁がでて、ピザがベシャっとするので、
油を引かないフライパンで、解凍したシーフードを少しころがしてから、
ピザにのせると生地がカリッと仕上がって美味しい

生バジルも、キッチンペーパーで洗った水分を拭き取るちょっとしたことが、
仕上がりを左右するように思う

食べる時も、半分オープンの中に残しておいて、
予熱を利用すると、最後までアツアツが食べられる


今日も、ごっつぉさーん!
タグ :シーフードバジルピザ
2013年07月06日
いげしの味噌汁・いぎす

今朝のごっつぉ!
「いげしの味噌汁」

庄内では「いげし」というが、正式名は「いぎす」。
生では、食感がザリザリだし、味噌汁に離して
時間が経ち過ぎると、トロトロになってしまう

離してから1分程度の独特のアルデンテな食感がなんとも美味しい

味噌汁に、磯の香りが広がるのも嬉しい


今日も、ごっつぉさーん!
2013年07月05日
あさりの酒蒸し・ちらし寿司・細竹の煮物・細竹のハンバーグ

6/3の晩のごっつぉ!
「あさりの酒蒸し」「ちらし寿司」「細竹の煮物」「細竹のハンバーグ」

細竹を思いがけず頂いたり、あさりも母からもらったり、
何だか地味に豪華な感じ

細竹の硬い部分を細かく刻んでハンバーグって結構うまい


今日も、ごっつぉさーん!
2013年07月04日
びっくりドンキー風・おろしそハンバーグ

6/30の晩のごっつぉ!
「びっくりドンキー風のおろしそハンバーグ」

何か手順?分量が間違ったのか?
味は、完全にびっくりドンキーだったんだけど、
つなぎがユルユルで、ひっくり返すのがとっても大変

ま、その代わりかなりフワフワのハンバーグになった~


今日も、ごっつぉさーん!
2013年07月03日
だだちゃ豆中華・中華そば屋馬場・Tabeyu【たべゆ】

今日の昼間のごっつぉ!
「中華そば屋 馬場の だだちゃ豆中華」

R7の1本奥にあるので少し分かりにくいが、何度か周辺を通るたびに気になっていた…

昼飯などというものは、アクシデントみたいなもの。
とりあえず、車にのっていつもの店の中華かなと思って、
信号待ちで、丁度創刊1年の「庄内グルメ & トレンド図鑑 Tabeyu【たべゆ】」をパラパラ…


で、馬場を発見☆&なぬ?「だだちゃ豆中華」だと~?
後方をしっかり確認後(笑)、車線を変更した

何となくたべゆの写真で、想像はついていたが、だだちゃ豆のペーストがのっかっている!
そのペーストが、中華のスープに次第にとけていく…。
なるほど、好みでとかして召し上がれ…って訳だ

麺は、中太のややウェーブのかかった麺で、コシも中程度。
チャーシューは、しっかり噛めるややわらかい系。
スープは、あっさり。
麺で土手を作って、普通の中華とだだちゃ豆中華の2種類の味を堪能~

で、注文してから気がついたんだけど、メニューに「だだちゃ豆中華」がない

もしや裏メニュー?と思って聞いてみたら、ホントは明日からなんだって~(笑)。
何か、得した気分


今日も、ごっつぉさーん!
中華そば屋 馬場
酒田市富士見町1-12-19
0234-22-5778
11:00~14:00
定休日:不定休(店内カレンダーによると、火・水が多い模様)