2012年01月20日
豚キムチ鍋・かぼちゃの煮物・大根漬け・自家製キムチ

今晩のごっつお。
何だか先日食べたような・・・?
「豚キムチ鍋」の頻度が高いような気がするが・・・。
まあ、いっか・・・

あとは「かぼちゃの煮物」「大根漬け」「自家製キムチ」。
「キムチ」は少し酸味が出てきた・・・。

今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。
TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——
2012年01月19日
ハヤシライス・エリンギ入り・コールスローサラダ

今晩のごっつお。
マッシュルームが足りないということで、「エリンギ入りのハヤシライス」「コールスローサラダ」。
σ(^_^)のには、マッシュルームどころか、エリンギも見当たらないみたいけど・・・

ひたすら、牛肉と玉ねぎとグリンピースだったような・・・


珍しくサラダは「コールスローサラダ」。
σ(^_^)も食べたいと思っていたのだが、
先日娘が食べたいと云っていたのを覚えていたのだろう・・・。

今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。
TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——
2012年01月18日
焼きそば・オタフクお好みソース・目玉焼き・ジャーマンポテト

今晩のごっつお。
「目玉焼きのっけ焼きそば」+「オタフクお好みソース」、「ジャーマンポテト」。

かえって、キャベツの青い部分が、美味しかったりして・・・。
「オタフクお好みソース」は、王道だね


「ジャーマンポテト」も、久々かな~

じゃがいもは、わが家産。

今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。
TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——
2012年01月17日
くわいのから揚げ・ぶり大根・温海かぶ漬・慈姑・福山産

今晩のごっつお。
「福山産くわい(慈姑)のから揚げ」「ぶり大根」「温海かぶ漬」。

「ぶり大根」。
もう季節は、「寒だら」なんだろうけど、ウチではまだ・・・。

「福山産くわいのから揚げ」。
和名の「くわい」は鍬(くわ)芋の略で葉がくわ(鍬)の形に似ていることから、
その名で呼ばれるようになった。
漢名の「慈姑」は種球の周囲に地下茎が出て、その先端に芋のつく状態が慈悲深い
姑が乳を与えているのに似ることから、名付けられたと云われている。

断面はこんな感じ。

今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。
TO BE CONTINUED
2012年01月13日
カレイの煮付・ポテト揚げ団子・青菜漬

抜けてしまった1/10の晩のごっつお。
「カレイの煮付」「ポテト揚げ団子」「青菜漬」。

「ポテト揚げ団子」は、表面カリカリ・・・。

これは何カレイか聞くのを忘れた・・・(>_<)。

今日は1人で外食をしたので、これで帳尻(アップの遅れ)は無くなった。
今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。
TO BE CONTINUED
2012年01月12日
ちらし寿司・チキン・白菜と小松菜のおひたし・苺チョコケーキ

今晩のごっつお。
今日は長男の誕生日

3DSのACTが欲しいとか云っているけど、 |(-_-)|聞こえないふり・・・!
ちょっとごちそう風~?
「ちらし寿司」「骨付きチキン」「白菜ともやしと小松菜のおひたし」「苺チョコケーキ」。

卵焼きをちらした「ちらし寿司」。

「骨付きチキン」は、衣カリカリ


誕生日ということで、ケーキがついたけど、
σ(^_^)は選択権が最後で余った「苺チョコケーキ」になった・・・

「あまりモノには○がある!?」

↑手振れだけど、もうお腹に入ってしまったものは、撮り直せない・・・(>_<)。
やはり、小学校の頃とは違って「誕生日」も、あまり豪華じゃなくなってきたかな~?
今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。
TO BE CONTINUED
2012年01月11日
和風ハンバーグ・チャプチェ(잡채)・青菜漬

昨日は飛ばして、今晩のごっつお。
小松菜ともやしをのっけて、ポン酢やそばつゆで~☆
和風ハンバーグ!

いつだったか食べた事があると思ったが、2008年02月05日以来の登場!
一見「麻婆春雨」みたいだけど「チャプチェ(잡채)」。
「チャプチェ(잡채)」とは、春雨と野菜を炒めた韓国料理のこと。
ゴマ油で味付けしてあり、「麻婆春雨」より、香ばしく甘い感じ・・・


最後の「全景ショット」~☆
「和風ハンバーグ」「チャプチェ(잡채)」「青菜漬」!

ちょっと疲れているみたい

22時過ぎまで寝ていた・・・。
今晩は、更新せずに、危うく寝てしまうところだった

TO BE CONTINUE.
2012年01月10日
きりたんぽ鍋・焼き餃子・〆はうどんで

頑張っているんだけど、1日の遅れを取り戻せない・・・

昨晩のごっつお。
「きりたんぽ鍋」。
具材は、セリ・白菜・舞茸・鶏肉・人参。

餃子は、手作りではなく「既製品」。
たぶん、○○ちゃん餃子!

きりたんぽ鍋は、今期初だ~☆

〆はうどんで~☆

今日も、それなりに流した・・・

TO BE CONTINUE.
2012年01月09日
明けおめ丼・武蔵・紅花ひとくちろーる・湊町酒田寿司屋横丁

昨日のランチで、武蔵に入って、すぐに「湊町酒田寿司屋横丁」ってあるよね?って聞いたら、
「ないよ

パンフは配っていないかもしれないけど、HPではしっかりあるよ・・・

「湊町酒田寿司屋横丁」で、過去に行った事のあるお店は、
「すしまる」、「鈴政」、「だるま寿司」、「美乃鮨」、「誠寿司」、「大和寿司」の6店舗。
1番入りやすそうな「(戦艦?)武蔵(伊豆菊って云ったほうがいい?)」が残ってしまった(笑)。
しかも、大事な「お友達」を連れて行こうとしていたお店はここではなく、
ことごとくお休みで、振り回してしまった・・・

こんな「形」で最後の「7店舗」目に行き着くとは思ってもみなかった

まずは、σ(^_^)の中では「湊町酒田寿司屋横丁」制覇☆ということで~

「明けおめ丼(ちらし寿司・1月限定)」!
蒲鉾の前には「ふぐ」、いかは「やりいか」、えびは「がさえび」。
赤身の魚は「トロ」をたたいたもの。
玉子焼きも白身魚をすり潰して混ぜ焼き上げたもの。

お吸い物。
「手まり麩」が、お正月らしくて華やか・・・。
ちょっと沈んで見えにくいが「羽子板」の蒲鉾と「あさり」。

「お正月」ということで、「おまけ」が1個出てきた~!
「紅花ひとくちろーる」。
「紅花」でご飯を着色したやや黄色のご飯。
牛肉が入っていて、ご飯も温かかったので、
まるで、チャーハンのような感じだった。

考えてみたら、外食も久々だったかも・・・

「伊豆菊・武蔵」
酒田市中町2-1-20
TEL 0234-22-3216
営業時間 11:00~21:30
定休日 第1木曜日
2012年01月09日
親子丼・揚げだし豆腐・もって菊

昨日は、
「脱力」して何だか疲れてしまって寝てしまった上に、
先日の遅れを取り戻している始末・・・

1/7を先にアップしてしまったため、
逆戻りして1/6のごっつお。
そろそろ冷蔵庫の中が苦しくなってきたようで「親子丼」。
1/7で食べきったけど、正月のセリの残りを散らして・・・。

揚げだし豆腐。
「大根おろし」と「かつお節」をのっけて・・・。

いつもの最後の「全景ショット」~☆
「親子丼」「揚げだし豆腐」「もって菊」。
もって菊は冷凍だけど、まだ風味が残っていた・・・。

この日も、バタバタと終わってしまった・・・。
TO BE CONTINUE.