スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年01月31日

手作パン・春雨サラダ・コーンクリームシチュー・ウィルキンソン

UW

・・・早くも、今年の1月が終わるmezamashi


今晩のごっつお。

「自家製パン(ココア風味)」「春雨サラダ」「コーンクリームシチュー」。

こんな寒いicon04日は、やはりシチューicon28

それもicon12「コーンクリームシチュー」icon12がいいねicon22

自家製パン(ココア)・春雨サラダ・コーンクリームシチュー・ウィルキンソン

カミさん、余裕があるのか、パンを焼いてくれた・・・。

玄米でも入れたのかと思ったら、ココアだってicon23

自家製パン(ココア)・春雨サラダ・コーンクリームシチュー・ウィルキンソン

春雨サラダは、少しだけ酢が利いている程度のさっぱり味face02

自家製パン(ココア)・春雨サラダ・コーンクリームシチュー・ウィルキンソン

実はσ(^_^)は「クリームシチュー」がちょっと苦手。

それを知っていて、我が家ではシチューといえば「コーンクリームシチュー」のことicon21

自家製パン(ココア)・春雨サラダ・コーンクリームシチュー・ウィルキンソン

1人2次会は、「ふじりんご」に「鏡月」の「ウィルキンソン」割り~ビール

自家製パン(ココア)・春雨サラダ・コーンクリームシチュー・ウィルキンソン


今日も、眠くならないうちにアップ出来た(^_^)/


今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。

TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——
  


Posted by olive at 20:42Comments(5)わが家のグルメ系

2012年01月30日

とちおとめ・蒸し鶏・佐徳・ぬか漬け(かぶ・人参・きうり)

UW


今晩のごっつお。

今日は気分で逆のデザートから!

「とちおとめ」icon01

4人で2ケースicon12

1人10粒位・・・cake

とちおとめ苺・蒸し鶏・ごまドレ・佐徳・ぬか漬け(かぶ・人参・きうり)

蒸し鶏は・・・

とちおとめ苺・蒸し鶏・ごまドレ・佐徳・ぬか漬け(かぶ・人参・きうり)

ごまドレッシングで~☆

とちおとめ苺・蒸し鶏・ごまドレ・佐徳・ぬか漬け(かぶ・人参・きうり)

ぬか漬けは「佐徳」さんの~!

とちおとめ苺・蒸し鶏・ごまドレ・佐徳・ぬか漬け(かぶ・人参・きうり)

「とちおとめ」「蒸し鶏のごまドレッシング」「ぬか漬け(かぶ・人参・きうり)」。

とちおとめ苺・蒸し鶏・ごまドレ・佐徳・ぬか漬け(かぶ・人参・きうり)


今日も、眠くならないうちにアップ出来た(^_^)/


今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。

TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——
  


Posted by olive at 20:17Comments(2)わが家のグルメ系

2012年01月29日

ビビンバ(牛肉・目玉焼き・人参・ほうれん草)・かぼちゃサラダ

UW


今晩のごっつお。

「ビビンバ(牛肉・目玉焼き・人参・もやし・ほうれん草・コチュジャン・にんにく)」

と「かぼちゃとハムのサラダ」。

ビビンバ(牛肉・目玉焼き・人参・もやし・ほうれん草・コチュジャン)・かぼちゃサラダ

先日からの「国産ぜんまい」!

手を変え、品を変え、「ビビンバ」で3度目の登場icon12

ビビンバ(牛肉・目玉焼き・人参・もやし・ほうれん草・コチュジャン)・かぼちゃサラダ

「コチュジャン」と「擦りおろしにんにく」を適量のっけてicon28

ビビンバ(牛肉・目玉焼き・人参・もやし・ほうれん草・コチュジャン)・かぼちゃサラダ

半熟たまごを崩して!

ビビンバ(牛肉・目玉焼き・人参・もやし・ほうれん草・コチュジャン)・かぼちゃサラダ

グジャグジャに、混ぜてicon21

喰うべしicon12☆喰うべしicon12

んめ~☆icon22

ビビンバ(牛肉・目玉焼き・人参・もやし・ほうれん草・コチュジャン)・かぼちゃサラダ


今日も、眠くならないうちにアップ出来た(^_^)/


今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。

TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——   


Posted by olive at 20:25Comments(2)わが家のグルメ系

2012年01月27日

手作リコロッケ・メンチカツ・ぜんまいと蒟蒻の煮物・メンマ

UW


今晩のごっつお。

「手作りコロッケ」「メンチカツ」「ぜんまいとこんにゃくの煮物」「メンマ」。

手作りコロッケ・メンチカツ・ぜんまいとこんにゃくの煮物・メンマ

先日のぜんまいの続き!

今日はこんにゃくとのシンプルな煮物。

完全に「icon12icon12の世界」icon14

渋い~!

手作りコロッケ・メンチカツ・ぜんまいとこんにゃくの煮物・メンマ

「手作リコロッケ」は敢えてひき肉なしで人参とじゃがいもで「トライ」したんだって!

(断面の写真を撮ればよかったか・・・?)

「メンチカツ」はσ(^_^)の衝動買い!

息子が「のど飴」買ってきて~と云うので、ふらっと入ってつい買ってしまった・・・。

手作りコロッケ・メンチカツ・ぜんまいとこんにゃくの煮物・メンマ


今日は、眠くならないうちにアップ出来た(^_^)/


今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。

TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——   


Posted by olive at 20:39Comments(4)わが家のグルメ系

2012年01月26日

じゃがいものニョッキ・がんもと白菜としいたけと人参の煮物

UW


今晩のごっつお。

「じゃがいものニョッキ」「がんもと白菜としいたけとにんじんの煮物」。

じゃがいものニョッキ・がんもと白菜としいたけとにんじんの煮物

「じゃがいものニョッキ」は、無難な味付けなので、

辛党のσ(^_^)は「HOT SAUCE FROM HELL」をかけて~☆

ヒリヒリする!

じゃがいものニョッキ・がんもと白菜としいたけとにんじんの煮物

「がんもと白菜としいたけとにんじんの煮物」。

これもσ(^_^)なら、「がんも」の量を倍にしてしまうなぁ・・・。

もう少し食べたいと云うところで、ストップ!

じゃがいものニョッキ・がんもと白菜としいたけとにんじんの煮物


今日は、22時まで寝てしまって、起きたら眠くてめんどう!更新しないかな・・・と思ったが、

23時近くになって少し元気が出てきたので、カタカタと入力している・・・。

明日も冷え込みそうだなぁ~icon04


今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。

TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——   


Posted by olive at 23:19Comments(4)わが家のグルメ系

2012年01月25日

たらこポテトサラダ・豆腐田楽にんにく味噌・かぼちゃ天

UW


今晩のごっつお。

日々シンプルに・・・そして、コメントもしづらくなっていく感じがするが、日課ということで・・・。


「たらこポテトサラダ」「豆腐田楽にんにく味噌」「かぼちゃ天」。

たらこポテトサラダ・タマモサラダ・豆腐田楽にんにく味噌・かぼちゃ天

「たまもサラダ」だと思って検索したら出て来なくって、

「たらこポテトサラダ」でいいのかな~?

まぁ、いいか・・・(´ω`) 。

たらこポテトサラダ・タマモサラダ・豆腐田楽にんにく味噌・かぼちゃ天

「豆腐の田楽」は「にんにく味噌」で!

これが、なかなかいい感じicon09

もっと食べたいところだが、

寸止めがσ(^_^)の料理との違いなのかも・・・。

σ(^_^)は、どうもどっさりと作ってしまう☆

たらこポテトサラダ・タマモサラダ・豆腐田楽にんにく味噌・かぼちゃ天


今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。

TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——  


Posted by olive at 20:20Comments(2)わが家のグルメ系

2012年01月24日

ぜんまいの煮物・さば焼・とちおとめ・シベール・バームクーヘン

UW


今晩のごっつお。

「ぜんまいの煮物」「さば味噌焼」「セロリスティック」「とちおとめ」「シベールバームクーヘン」。

ぜんまいの煮物・さば味噌焼・セロリ・とちおとめ・シベールのバームクーヘン

地味だけど、「国産乾燥ぜんまい」って、買うと高いんだよ~!

ちょっとicon12スポットicon12を当てたい一品だ!

ぜんまいの煮物・さば味噌焼・セロリ・とちおとめ・シベールのバームクーヘン

かつて書いた事がないけど、σ(^_^)は実は「らっきょ」が苦手だ!!

食べず嫌いかなと思って、1個食べたけどやはり無理(笑)。

ぜんまいの煮物・さば味噌焼・セロリ・とちおとめ・シベールのバームクーヘン

栃木産「とちおとめ」。

なかなか甘くなってきた~!

ぜんまいの煮物・さば味噌焼・セロリ・とちおとめ・シベールのバームクーヘン

シベールと云えば「ラスク」だけど、σ(^_^)は「バームクーヘン」の方が好きだな・・・。

ぜんまいの煮物・さば味噌焼・セロリ・とちおとめ・シベールのバームクーヘン

年輪の部分の焼け具合(輪郭)が、微かで丁寧だicon21

しっとりした味でいい感じcake

ぜんまいの煮物・さば味噌焼・セロリ・とちおとめ・シベールのバームクーヘン


今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。

TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——

  


Posted by olive at 20:36Comments(4)わが家のグルメ系

2012年01月23日

中華そば・三日月軒・中町店・リピート率・ダントツ

UW


今晩のごっつおは、抜き(笑)。

・・・と云う訳ではないが、質素なモノしか食べなかったので、先日のネタで代替えっすicon23


中町で、全く別のモノを食べようと思ったていたが、

フラフラとついそそられて、中町の三日月軒に!

朝食を軽くしたせいか、ガッツリ食べたくて、大盛で(730円)!

大盛だとポリュームあるねicon21


σ(^_^)のリピート率の中では、ダントツの三日月軒中町店!

酒田のラーメンを語るには、まずここから「スタート」だと思うよ~!

中華そば・三日月軒・中町店・リピート率・ダントツ

麺はこんな感じの中太ちぢれ麺!

中華そば・三日月軒・中町店・リピート率・ダントツ

味は微妙に変化しているものの、その美味しさは未だ健在じゃ!

酒田の方でなくとも、このために酒田に来る価値が・・・

「ある」と思う(^_^)v!



今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。

TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——


三日月軒 中町店
TEL 0234-22-2162
酒田市中町2-4-7
営業時間 11:00~18:30
定休日 不定休

  


Posted by olive at 21:12Comments(2)ラーメン系

2012年01月22日

にいがた地鶏カレー・マッシュポテト・子漬け・こづけ・寒だら汁

UW


今晩のごっつお。

何だか幾ら寝ても眠くて、今日の夕飯はどうする?って料理長に聞いたら、

「あのカレー」という・・・。

「そうだ、あの時のカレーがあったんだ」。


自動的に、娘の出番となった・・・。

「にいがた地鶏カレー」「マッシュポテト」「子漬け(こづけ)」「寒だら汁」。

にいがた地鶏カレー・マッシュポテト・子漬け・こづけ・寒だら汁

娘が頑張って作ったマッシュポテト。

段取り悪く、料理長がイライラしていたが、σ(^_^)はそうなると

見越していたので、とっとと先に風呂に入った(笑)。

σ(^_^)がパセリを獲ってきて花を添える。

にいがた地鶏カレー・マッシュポテト・子漬け・こづけ・寒だら汁

昨日作った「つきこんにゃくのタラコ炒め煮」。

たっぷり作ったのでまだあるよ・・・。

庄内では「子漬け(こづけ)」と云うとザクロさん教えてもらった。

リンク先のように人参を入れると彩りもキレイだね~☆

にいがた地鶏カレー・マッシュポテト・子漬け・こづけ・寒だら汁

「にいがた地鶏カレー」は、実はレトルト。

だから、作るのはσ(^_^)じゃなくてもいいかな?と思ったけど、

下のようにちょっとこだわりのカレーのようで、若干高かったような記憶がある。

にいがた地鶏カレー・マッシュポテト・子漬け・こづけ・寒だら汁


今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。

TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——
  


Posted by olive at 21:18Comments(2)わが家のグルメ系

2012年01月21日

寒だら汁・こんにゃく炒りたらこ・味噌かつおにんにく・大根漬け

k


今晩のごっつお。

今日も我が家の「料理長」の体調がよろしくなく、σ(^_^)の出番となった。

休みであれば、時間はなくはない・・・。

しかし、σ(^_^)が休日でなければ「スローフード」は無理かもなぁ・・・。


「寒だら汁」「つきこんにゃくのタラコ炒め煮」「味噌かつおにんにく」「大根漬け」。

寒だら汁・つきこんにゃくのタラコ炒め煮・味噌かつおにんにく・大根漬け<br />

この季節、σ(^_^)的に外せないのが、「つきこんにゃくのタラコ炒め煮」icon12

カミさんの味ではなく、もはやこれはσ(^_^)の母の味である。

たらこをの皮を剥ぐのも、生まれて初めてだったが、

やってみれば、何ということはない・・・icon23

息子も久々の「つきこんにゃくのタラコ炒め煮」に、フィーバーしていたicon01

これで、息子も「一品」でも作れるようになれば、しめたものだが、それはicon12「アリエンティ」icon12(笑)。

寒だら汁・つきこんにゃくのタラコ炒め煮・味噌かつおにんにく・大根漬け

今日と明日は「酒田寒だらまつり」だ!

行けたら行きたかったが、色々あって今日は行けなかったので、

こんな日は自分で作る事にした・・・。

《明日も行けないかな・・・?icon10


しかし、何百?何千?と作る「まつり」の「寒だら汁」は、

云っちゃいけないのかもしれないが、具が均等になるようにするために

具と汁を別々に調理していて、盛り付けの時に合わせる方式をとっている・・・。

いわば、「まつり」の「寒だら汁」は「寒だら汁」という名の「オマージュ」かな・・・と?icon28


それとは別に、白子の火の通り加減など細かいところにも配慮できるのが、

自ら作る意味があるというもの・・・のような気がする・・・とちょっと強がってみる(笑)。

寒だら汁・つきこんにゃくのタラコ炒め煮・味噌かつおにんにく・大根漬け

片づけは、(息子と娘)どっちがする?と問いかけるが、やはり、娘がする事になるし・・・。

もはや、σ(^_^)の予想通りのパターンになるつつあるのが、何とも云えず・・・!

さすがに作って片づけてでは、しんどいので、1人2次会へ突入(笑)。

昭和53年に、父か母が作ってくれた「梅酒」がσ(^_^)を癒してくれた・・・。

「自家製梅酒」に「梅わさび味のお米のスナック」。

相性、決して悪くないよ・・・icon12

寒だら汁・つきこんにゃくのタラコ炒め煮・味噌かつおにんにく・大根漬け


料理は、買い物するところから始まっている・・・。

「寒だら」や「たらこ」ひとつ選ぶのにも、「こんにゃく」を選ぶにしても正直云って真剣だ・・・。

子供たちにそれが伝わっただろうか・・・?icon10


今日も、それなりにありのまま・あるがままで・・・。

TO BE CONTINUED ☸ڿڰۣ——  


Posted by olive at 21:05Comments(2)わが家のグルメ系