2013年08月19日
有頂天・みそラーメン・まかないチャーシュー丼・鶴岡

昨日の昼間のごっつぉ!
有頂天の「みそラーメン」「まかないチャーシュー丼」

味よし亭と比べに行ったのではなく、
σ(^_^)の記憶力を確かめに行った感じ

中太を選んでも、存在感とコシのある麺!
辛いだけじゃない、コクのある辛味噌とスープ!
ふわトロチャーシュー!
満足のいく一杯

今回は、まかないチャーシュー丼もつけて~

最後に、禁断の猫マンマ

その位、スープが美味い


今日も、ごっつぉさーん!
有頂天 鶴岡店
0235-64-1333
鶴岡市小淀川字谷地田5-1
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜日
2013年08月18日
豚肉のジンジャーサルサソース・なす焼き・だだちゃ豆

今晩のごっつぉ!
「豚肉のジンジャーサルサソース」「なす焼き」「だだちゃ豆」

サルサ(スペイン語:salsa)という言葉はかなり曖昧だけど
スペイン語では水分の多い調味料全般を示すそうだ。
日本では、トマトの入ったやや辛いソースというイメージがあるだろうか…

何か妖しい魅力のあるソースだけれど、夏は特にこのソースの美味さが引き立つのと、
意外に手軽に作れるので、色々応用したい

豚肉の生姜焼きが定番だけど、それにサルサソースもかなり相性がいい

シンプルな茄子焼きも、生姜とすりごまをたっぷりとかけて~

代謝のいい生姜のせいか汗



今日も、ごっつぉさーん!
2013年08月16日
辛味噌ラーメン・餃子・味よし亭

先日の昼間のごっつぉ!
まつまつの後、味よし亭の「辛味噌ラーメン・餃子」

一言「流行ってます!」
ちょっと牛タンか迷ったけど、まずはラーメンから

混んでいるせいか餃子が最初に出てきて、食べ終わってもラーメンが出てこない

餃子は、平均的な味

遅くてできた辛味噌ラーメンは、麺がやや茹ですぎ

(元々コシがない製麺所の麺かもしれない)
チャーシューは、箸で少し触っていたら崩れてしまった

スープは、好みの味

ちょっと、厳しい言い方になってしまうが、有頂天に勝てる要素がない!
鶴岡に進出しているのに、酒田に来たりしたら、きっと厳しいと思う。
まだ食べていない、牛タン定食に期待


今日も、ごっつぉさーん!
味よし亭酒田店
酒田市新橋5-3-1
0234-22-3133
11:00~22:00
2013年08月15日
かに飯・かつお刺身・蒸しなす・飛島産ごどいものコロッケ

8/13の晩のごっつぉ!
「かに飯」「かつお刺身」「蒸しなす」「コロッケ」

お盆らしいごっつぉだ!
ズワイガニのボイルに、生のかつお

蒸し茄子は、手作りしょうゆの実で

コロッケの中身は、ホクホク美味しい飛島産のごどいも


今日も、ごっつぉさーん!
2013年08月14日
だだちゃ豆・民田なす浅漬・豚肉ししとうの炒め物・筋子
2013年08月13日
庄内の岩牡蠣

ちょっと前の8月頭の画像になってしまったけど、
生の岩牡蠣を1年ぶり位に食べた。
当然のことだけれど、
南の鼠ヶ関・温海方面の岩牡蠣と
北の吹浦方面の岩牡蠣とでは味が違う。
市販されているのは、どちらなのか?
産地が庄内と漠然としている場合はよくわからない。
付近の消波ブロックで採れたものだってありだし…。
σ(^_^)の勘では、少なくともこの牡蠣は岩場の牡蠣ではないと感じた

ま、それなりに美味~


今日も、ごっつぉさーん!
2013年08月12日
民田なす浅漬け

民田なすを漬けるようになってから3年目となった。
調べれば、それなりのウンチクは出てくるので、あまり語らないことにしよう

ただ、今シーズン漬けて思ったのは、民田なす浅漬けにわさびを
少し付けて食べると、とっても美味しいということだ

民田なすといえば、からし漬けが思い浮かぶが、
浅漬けは、単に早く食べられるだけでなく、
素材そのものの持ち味を失わずに食べるのに適していると感じる。
この時期、朝食に民田なす浅漬けがあると他には何もいらなす(笑)。

今日もごっつぉさーん!
鶴岡市民田
2013年08月11日
チャーシュー麺・麺屋酒田inみなと

今日の昼間のごっつぉ!
麺屋酒田inみなとのチャーシュー麺

しかし、ボリュームがすごいね

でも、意外と食べられてしまう

麺は極太、スープそのものはあっさりだけど、好みで背油を入れて~

チャーシューはトロトロでもなく、固い訳でもない、中間系


今日も、ごっつぉさーん!
麺屋酒田inみなと
0234-28-8200
酒田市船場町2丁目3-5
5:00~9:00 11:00~14:00
休み:水曜日だけど店内カレンダーをチェックされたい
2013年08月10日
鬼がらし・超辛味噌ラーメン

今日の昼間のごっつぉ!
鬼がらしの超辛味噌ラーメン

鬼辛 > 超辛 > 大辛 > 中辛 > 小辛 > ちょぴ辛 > ノン辛 とランクがあるけど、
今回は2番目に辛い「超辛」で~

麺は中太ストレートで、チャーシューはトロトロ系

味わうなら、やはり「大辛」までだ

超辛以上は、チャレンジ的要素が多くなってくる。
体調がよかったら、鬼辛も夢ではないけれど、食べた後の体の調子が少し恐い…(笑)

今日も、ごっつぉさーん!
鬼がらし
TEL:0235-25-1010
鶴岡市白山字興屋77-2
営業時間
平日 11:00~14:30、17:00~20:00
土・日・祝 11:00~20:00
定休日:水曜日
2013年08月09日
大漁祈願 幸福丸・鱸の漬丼・スズキ・すずき

8/7の昼間のごっつぉ!
またまた、幸福丸の「鱸の漬丼」

鱸・ひらめ・めばる・ソイ・真鯛・黒鯛…etc…と、
白身の刺身は色々あるが、微妙に味が違っていて、
たまに鱸が食べたくなることがある。
この丼は漬けとはいうものの、透き通った感じがして一見ボリュームがなさそうで、
こんなもんかな?と思ったが、食べると肉厚でボリュームがあった。
見た目のギャップがある料理は、個人的に好きだな~


今日も、ごっつぉさーん!
酒田市二番町8-10
営業時間:11:30~14:00 18:00~23:00
(ランチは平日のみ)
定休日:日曜日
電話:0234-22-5215