2008年06月06日
とても甘いさやえんどう(サヤエンドウ)・自家製・栽培・育て方
苺、ほうれん草以外に、サヤエンドウも置いていってくれる。
これが、すこぶる甘い。
糖度としたら、10~11度はあるのではないか。
ボイルして、マヨネーズが定番だが、こいつはマヨネーズいらずだ。
ビール・焼酎のつまみにベストではないだろうか。
詳しい栽培方法・育て方は母に後で聞いてみるとするが、
そんなに難しいものではないと思う。

これが、すこぶる甘い。
糖度としたら、10~11度はあるのではないか。
ボイルして、マヨネーズが定番だが、こいつはマヨネーズいらずだ。
ビール・焼酎のつまみにベストではないだろうか。
詳しい栽培方法・育て方は母に後で聞いてみるとするが、
そんなに難しいものではないと思う。

2008年06月06日
ほうれん草・自家製
苺の他に最近は、ほうれん草も置いていってくれる。
朝の母の日課なのだが、マイペースで体を動かして健康を維持しているようだ。
無理しない程度にと自覚しているようだが、ホントに無理しないで欲しい。
おひたしにしたり、シャンタンスープに入れたりと、大活躍している。
やはり買うものよりややワイルド系。
栄養がいいのか、茎も葉も太く、やや味も濃い。
家計にもやさしい母の味。
今日も玄関に置いてあった。
これも、今年3回目位で豊作のようだ・・・。
朝の母の日課なのだが、マイペースで体を動かして健康を維持しているようだ。
無理しない程度にと自覚しているようだが、ホントに無理しないで欲しい。
おひたしにしたり、シャンタンスープに入れたりと、大活躍している。
やはり買うものよりややワイルド系。
栄養がいいのか、茎も葉も太く、やや味も濃い。
家計にもやさしい母の味。
今日も玄関に置いてあった。
これも、今年3回目位で豊作のようだ・・・。
