2008年07月29日
みそラーメン・味好本店・あじよし・酒田市東町1-17-1
弁当がなかったので、
久々に味好本店のみそラーメンを食べた。
が、いつもと違う。
体質が変わった?訳ではないと思うが・・・。
(1)ややしょっぱい。
(2)やや麺が固い(固めの麺は好きなんだけど固すぎた・・・)

久々に味好本店のみそラーメンを食べた。
が、いつもと違う。
体質が変わった?訳ではないと思うが・・・。
(1)ややしょっぱい。
(2)やや麺が固い(固めの麺は好きなんだけど固すぎた・・・)

![]() | ![]() |
2008年07月23日
2008年07月20日
親子丼・かつ丼・牛丼・ざるそば・なか卯
外食で時間がない時に利用するのは、速さがウリの店。
吉野家、すき家、どちらもうーん、と言うときには「なか卯」。
私は親子丼、娘はかつ丼、カミさんは牛丼、アニキはざるそば。
味は、まあ価格相応というところかな・・・。
アニキは、そばにやや不満。
カミさんは、味付けが甘いと言っていた。
全部味見したが、かつ丼が一番うまかったかな・・・。


吉野家、すき家、どちらもうーん、と言うときには「なか卯」。
私は親子丼、娘はかつ丼、カミさんは牛丼、アニキはざるそば。
味は、まあ価格相応というところかな・・・。
アニキは、そばにやや不満。
カミさんは、味付けが甘いと言っていた。
全部味見したが、かつ丼が一番うまかったかな・・・。


![]() | ![]() |
2008年07月17日
蒸しナス・茄子・なす・特製タレ・自家菜園
おばあちゃん家から、ナスをたくさんもらったので、
「蒸しナス」が出てきた。
もらったナスだからこそ、
みんなで食べて余るほど「蒸しナス」に出来る。
写真は、皿に取り分けてしまったが、ナス7本分を一気に大皿に。
しょうゆの実をかけても美味しいが、
なかったので、自家製のタレで。
すりゴマ+おろしニンニク+おろし生姜+しょうゆ+さとう+お好みで一味唐辛子
↑をすり鉢で スリスリしたもの。
これを冷奴にかけてもとても美味。

「蒸しナス」が出てきた。
もらったナスだからこそ、
みんなで食べて余るほど「蒸しナス」に出来る。
写真は、皿に取り分けてしまったが、ナス7本分を一気に大皿に。
しょうゆの実をかけても美味しいが、
なかったので、自家製のタレで。
すりゴマ+おろしニンニク+おろし生姜+しょうゆ+さとう+お好みで一味唐辛子
↑をすり鉢で スリスリしたもの。
これを冷奴にかけてもとても美味。

![]() | ![]() |
2008年07月15日
中華そば・太陽軒・酒田市上安町2丁目13-23
太陽軒は、約半年ぶりとなる。
味的には、前回で気に入っていたが、カミさんの食べたことのないラーメン屋
というリクエストに答えて、家族にお披露目。
麺もスープも、私としては申し分ない。
カミさんもこんな感じが好みのようだ。
以前は、三日月軒がトップクラスと思っていたが、
最近は、太陽軒を三日月軒より上に押し上げたい。
ちょっと建物(外観)はからは、想像できないいい味だ。


住所/酒田市上安町2丁目13-23
TEL/0234-27-3327
営業時間/11:00~19:30
定休日/平日「8」の付く日
味的には、前回で気に入っていたが、カミさんの食べたことのないラーメン屋
というリクエストに答えて、家族にお披露目。
麺もスープも、私としては申し分ない。
カミさんもこんな感じが好みのようだ。
以前は、三日月軒がトップクラスと思っていたが、
最近は、太陽軒を三日月軒より上に押し上げたい。
ちょっと建物(外観)はからは、想像できないいい味だ。


住所/酒田市上安町2丁目13-23
TEL/0234-27-3327
営業時間/11:00~19:30
定休日/平日「8」の付く日
![]() | ![]() |
2008年07月14日
永遠のベルサイユのばら展・酒田市美術館・池田理代子
カミさんが行きたいというので、「永遠のベルサイユのばら展」へ
一緒に行ってきた。
予備知識も何もなく、ただ見に行っただけなので、ベルばらについて
語る資格も何もない。
しかし、カミさんは大満足で、もっとゆっくり見ていたかったらしい。
娘も私も、途中で挫折してしまっんだけど、
ベルばらファンにとっては、至福の時らしい・・・。
7月21日までなので、見たい方はお早めに。

一緒に行ってきた。
予備知識も何もなく、ただ見に行っただけなので、ベルばらについて
語る資格も何もない。
しかし、カミさんは大満足で、もっとゆっくり見ていたかったらしい。
娘も私も、途中で挫折してしまっんだけど、
ベルばらファンにとっては、至福の時らしい・・・。
7月21日までなので、見たい方はお早めに。

![]() | ![]() |
2008年07月11日
チロル・ポンジュースチョコレート
2008年07月10日
2008年07月09日
さくらんぼジュレ・木村屋
えーと、これは私の口に入らずに
家族の誰かの口に入ってしまったので、
味の感想は、主観的に書けない。
聞いてみたら、カミさんが食ったらしい・・・。
味をきいたら、平均的なさくらんぼゼリーというコメントだった。
一口位食べたかったが・・・。

家族の誰かの口に入ってしまったので、
味の感想は、主観的に書けない。
聞いてみたら、カミさんが食ったらしい・・・。
味をきいたら、平均的なさくらんぼゼリーというコメントだった。
一口位食べたかったが・・・。

![]() | ![]() |