2014年05月21日
2014年05月20日
2014年05月19日
2014年05月17日
筍ご飯・ひじき煮・大根と水菜のタラコマヨサラダ・アラ汁
今日の昼間のごっつぉ!
「筍ご飯」「ひじき煮」「大根と水菜のタラコマヨサラダ」「アラ汁」

キチンとした和食を昼に家で食べるのは結構珍しい…

頂きものの「筍ご飯」「ひじき煮」

どちらも、優しい味付けだ

「大根と水菜のタラコマヨサラダ」は、娘が昨日作ったもの

「アラ汁」は、即興5分でσ(^_^)が作った

気のせいかもしれないが、3人の味が合わさると、最強のような気がする


今日も、ごっつぉさーん!

2014年05月16日
2014年05月15日
2014年05月14日
舞茸ご飯・いわて和牛と舞茸とピーマンのオイスター炒め
今日のお弁当

「舞茸ご飯」「いわて和牛と舞茸とピーマンのオイスター炒め」など

舞茸は、天然の塩蔵ものを使って~

PCの前で寝てしまっていて、仕込みが12時を廻ってしまった…orz


今日もボチボチいきましょう


2014年05月13日
ごぼうの煮物 小メロン辛子漬け 舞茸・エリンギ・ベーコン・アスパラのガーリック炒め お弁当
今日のお弁当

「ごぼうの煮物」「小メロン辛子漬け」「舞茸・エリンギ・ベーコン・アスパラのガーリック炒め」など

ご飯が空だけど、タイマーをずらしたままで、まだ炊けていなかった

この後、詰めて何とかセーフ


今日もボチボチいきましょう


2014年05月11日
鯛の姿造り・愛媛産養殖真鯛・庄内産真鯛
昨日の晩のごっつぉ!
愛媛産養殖真鯛の「鯛の姿造り」

出来ることなら、庄内浜の1.5kg程度のものを…だったんだけど、
あいにく用意してくれた庄内産ものは1.2kgで、
1.4kgの愛媛産養殖の方をチョイスした

以前も書いたかもしれないが、σ(^_^)の魚を捌く先生はYou Tube

なんとなく見てみて実際やってみる。
そして、うまくいかないところをもう一度見てみる。
その繰り返し

野球の打撃のようなもので、「腰を入れて打つ」とか「手首を使って返す」とか指導されても、
感覚的なものは、きっと繰り返しやってみて、こんな感じかな?と自分で納得するしかない。
包丁の使い方で云えば、「包丁をたてて」とか「骨が当たるところを切る」というようなものだ。
それでも、こいつらの骨は固く、身は驚くほど柔らかい。
早くキレイに捌くのは、本当に難しい。
家で捌ける回数もたかが知れているので、自分で納得できるようになるまでには、
もう、5年もかかるだろうか…


今日も、ごっつぉさーん!
