2011年04月30日
げそ天ラーメン・まかない丼・有頂天の元祖・大野目温泉
いつも、混んでます!
今回は、「げそ天ラーメン」と「まかない丼」。
やっぱり、味噌の方が美味しいな!
「まかない丼」はいわゆる「チャーシューの切れはし丼」。

住所 山形市平久保34
TEL 023-632-0605
営業時間 11:00~21:30
定休日 月曜日
今回は、「げそ天ラーメン」と「まかない丼」。
やっぱり、味噌の方が美味しいな!
「まかない丼」はいわゆる「チャーシューの切れはし丼」。

住所 山形市平久保34
TEL 023-632-0605
営業時間 11:00~21:30
定休日 月曜日
2011年04月29日
2011年04月28日
じゃがいものピザ風オムレツ・子持ちかれい煮
昨日の晩のごっつお。
「じゃがいものピザ風オムレツ」は
「とろけるチーズ&ケチャップのせ」と「のせないバージョン」で。
「かれい煮」も子持ちが嬉しい(^o^)!
「じゃがいものピザ風オムレツ」は
「とろけるチーズ&ケチャップのせ」と「のせないバージョン」で。
「かれい煮」も子持ちが嬉しい(^o^)!

2011年04月27日
パインサイダー・荘内合同飲料・Full marks Pine
先日、酒のやまやで見つけた。
(やまやさんは、今回被災されたようで、1ヶ月以上
たった今も品揃えが十分ではない。いち早い復旧を祈る。)
パインサイダーって値段表には書いてあったような・・・。
正式名称は、「Full marks Pine」。
これがなかなか、んめ~。
懐かしい味だね!
アニキも娘も「うまい」と絶賛!

ラベルも昭和の雰囲気が漂っている。

ビンも、リサイクル瓶を使用している。
よく見ると、秋田市新屋元町9-3
有限会社榎食品と書いてある。
環境には優しいリサイクル瓶なのだろうが、
スゴイ気合いの入った瓶である。
なんか、店に返却しなくちゃいけないような雰囲気だ・・・(笑)。
以前もこのHPを見たことがあるような気がするが、貼り付けておく。
山形の夏の味パインサイダーを飲もう
有限会社荘内合同飲料
住所 山形県鶴岡市西目字水上沢129-14
電話番号 0235-35-3577
(やまやさんは、今回被災されたようで、1ヶ月以上
たった今も品揃えが十分ではない。いち早い復旧を祈る。)
パインサイダーって値段表には書いてあったような・・・。
正式名称は、「Full marks Pine」。
これがなかなか、んめ~。
懐かしい味だね!
アニキも娘も「うまい」と絶賛!

ラベルも昭和の雰囲気が漂っている。

ビンも、リサイクル瓶を使用している。
よく見ると、秋田市新屋元町9-3
有限会社榎食品と書いてある。
環境には優しいリサイクル瓶なのだろうが、
スゴイ気合いの入った瓶である。
なんか、店に返却しなくちゃいけないような雰囲気だ・・・(笑)。
以前もこのHPを見たことがあるような気がするが、貼り付けておく。
山形の夏の味パインサイダーを飲もう
有限会社荘内合同飲料
住所 山形県鶴岡市西目字水上沢129-14
電話番号 0235-35-3577
2011年04月27日
麻婆春雨・マーボーはるさめ・豆板醤・青森産長いも・わさび
昨日の晩のごっつお。
豆板醤は、カミさんに頼まれて買ってきた(^o^)。
何を作るのかな?と思ったら、「麻婆春雨」。
頂き物の青森産の「長いも」のスライスに「わさび」をちょこっとのっけて。
豆板醤は、カミさんに頼まれて買ってきた(^o^)。
何を作るのかな?と思ったら、「麻婆春雨」。
頂き物の青森産の「長いも」のスライスに「わさび」をちょこっとのっけて。

2011年04月26日
2011年04月25日
舞茸ごはん・こんにゃくの田楽
昨日の晩のごっつぉ。
「舞茸ごはん」は、
前日の「桜ます」の煮汁を使い、ダシがきいていてうまい!
ちょっと焦げているのもいい感じ。
「こんにゃくの田楽」もゴマの入った味噌で香ばしい。
アニキも「豪華」と絶賛していたが、
カミさんは、「これで豪華かよ~」と突っ込んでいた・・・。
「舞茸ごはん」は、
前日の「桜ます」の煮汁を使い、ダシがきいていてうまい!
ちょっと焦げているのもいい感じ。
「こんにゃくの田楽」もゴマの入った味噌で香ばしい。
アニキも「豪華」と絶賛していたが、
カミさんは、「これで豪華かよ~」と突っ込んでいた・・・。

2011年04月24日
菅原だんご屋・松の木橋の団子屋・春限定・あんこ(こしあん)
昨日・今日とようやく酒田も桜が咲いてきた。
早いところでは、満開に近いところも。
カミさんの友人がお土産にくれたのは、
花見の季節限定のだんご屋さんのだんご(あんこ)。
鶴岡中央高校の近くにある「菅原だんご屋」。
隣には、親戚の方がやっている「斎藤だんご屋」もあるのだそう。
噂によると、すごく混んでいるそうなので、要注意。
営業は、4月5日~5月5日までという話。
今年のウチは、まさに「花より団子」(^o^)。
菅原だんご屋
住所 鶴岡市日和田町
TEL 0235-22-8882

我が家のピー助(ブログ初登場(^^ゞ)も、おこぼれ狙ってます!
早いところでは、満開に近いところも。
カミさんの友人がお土産にくれたのは、
花見の季節限定のだんご屋さんのだんご(あんこ)。
鶴岡中央高校の近くにある「菅原だんご屋」。
隣には、親戚の方がやっている「斎藤だんご屋」もあるのだそう。
噂によると、すごく混んでいるそうなので、要注意。
営業は、4月5日~5月5日までという話。
今年のウチは、まさに「花より団子」(^o^)。
菅原だんご屋
住所 鶴岡市日和田町
TEL 0235-22-8882


我が家のピー助(ブログ初登場(^^ゞ)も、おこぼれ狙ってます!
2011年04月23日
2011年04月22日
鶏むね肉の柔らか味噌マヨネーズ焼き・冷奴
今晩のごっつぉ。
「鶏むね肉の柔らか味噌マヨネーズ焼き」はネーミングよりあっさりした薄味で、
結構イケる。
「冷奴」は、先日に引き続き登場。
「青しそドレッシング」をかけていただく。
↓レシピはここ(クックパッド)から!
鶏むね肉の柔らか味噌マヨネーズ焼き☆ by nezimushi
「鶏むね肉の柔らか味噌マヨネーズ焼き」はネーミングよりあっさりした薄味で、
結構イケる。
「冷奴」は、先日に引き続き登場。
「青しそドレッシング」をかけていただく。
↓レシピはここ(クックパッド)から!

