スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年06月27日

特製鶏中華・麺辰




とある講習enpituを受けていて、

5月~8月までの間に山形市通算9回通うことになるが、

ようやくその半分通ったことになる。


前回の「たまや零式」の流れで、車の営業さんからもう一軒聞いていたのが「麺辰」

通常、ラーメン屋や食い物屋の話なんて、余程影響のある方の話でないと

記憶に残らないものだが、そんな経験から今回は話の主にメモを書いてもらっていた。


でも、そのメモをどこかにやってしまうこともよくあることで、そんな反省から

近い将来使いたくなるメモは、自分がその時(未来)に見返しそうな場所

わざと置いておくという風にすると、なくさないで済むことが多いface02



前置きは、その位にして…。

流行っているお店は、何かしら雰囲気が違うものだけど、

「麺辰」は、早い時間帯から近くの駐車場が満杯なのと、

店主の威勢がいいし、従業員の方も元気がよいface02

そして働いている方も若い方が多くて、明るい印象icon12のとても強いお店だ。


辺りを見回すと、老若男女入り乱れ、客層の幅も広い。

というのも、看板メニューの特製鶏中華さっぱり系だし、

鶏のチャーシューも、男性女性子供お年寄りを問わず支持されているからだと思う。


メニューには

「こだわりのスープ。最後にご飯を入れて食べるのが麺辰流!

一度食べたら病み付き間違いなし!」


とあるので、そのマニュアル通りに頂くicon23


麺は、中太の縮れ麺

白髪葱こんもりとのっているが、これが結構丁寧に切ってある。

麺・チャーシュー・スープ・ねぎと、バランスがとれていて、

奥に隠れている鶏そぼろも嬉しいface02

早い時間帯から、満席なのも頷ける。


鶏中華系というと、麺家かぐら「鶏ごぼうみそ麺」とσ(^_^)はどうしても比較してしまうが、

現在はかぐらの方が、σ(^_^)の好みとしては、わずかリードしていると云ったところだ。

次回は、特製鶏中華以外のメニューも試してみたいicon21


特製鶏中華・麺辰


今日も、ごっつぉさーん!


麺辰
023-666-8570
山形県山形市中桜田2-5-5
11:00~14:30 17:00~21:00
[土・日・祝] 11:00~21:00
定休日:火曜






  

Posted by olive at 09:51Comments(0)ラーメン系