スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年06月11日

弁当・キッチン・晩飯



2013年の秋から作ってきた弁当だが、

(まだ様子見ではあるが)

突然、作らなくてもよくなってしまった。


マラソンのようにペース配分をして、来年の1月位までは作らなくてはイケないと思っていたが、

先週から、娘が自分の分は作ると云い始めた。

どうにも、σ(^_^)の性分を継承しているようで、

いきなりハードルをあげてしまう癖があるようだ。

夕飯を作るついでに、自分の朝の弁当も作ろうという段取りだ。


σ(^_^)は、その逆の朝の弁当の残りを晩飯に出す段取りで回してきた。

その計算から、夜に足りない分を惣菜など買い足して帰宅する。


今まで、はσ(^_^)、晩飯は娘と、キッチンを時間で区切って

共用してきた時期も長かったが、これはこれで大変なことである。

一般的な家庭では、やはり嫁さんは、姑さんにキッチン周りを

任せている家が多いのではないかと思う。

この辺りは、男性にはなかなか理解できないことかもしれないが、

買い物・何を作るか決定・調理・片付け(皿洗い)・余りモノのリメイクや処理

という一連の流れの中で、突然割り込んで、

唯一手伝えるモノと云ったら、皿を洗うことしかないだろうと思う。


朝σ(^_^)、夕方娘、とキッチン未経験者同士が共用してきた訳だが、

無理をしてきたという印象がどうしてもある。


フルタイム+残業で働いて、日々の朝弁当も毎日だと無理があるし、

学校から帰宅しての夕食づくりと翌日の弁当づくりも今のところ頑張っているが、

いずれ息抜きしないと、続かないのではないかと思う。


あまり、根詰めてしまう前に、

外で食べたりする曜日を設定するとか考えないとイケないな…。


写真は、6/9の晩飯。

娘作の「マグロ漬け×アボカド丼」「五目豆」

σ(^_^)作の「小メロン辛子漬け」


弁当・キッチン・晩飯


今日も、ごっつぉさーん!