スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年05月14日

タラの芽・しいたけ・かき揚げ・ちくわの天ぷら わらびのおひたし ネギ入り卵焼き 葉わさびしょうゆ漬 お弁当




今日のお弁当icon01

白ご飯(はえぬき使用)

天ぷら(タラの芽・しいたけ・かき揚げ・ちくわ)

わらびのおひたし

ネギ入り卵焼き

葉わさびしょうゆ漬


などicon12


タラの芽・しいたけ・かき揚げ・ちくわの天ぷら わらびのおひたし ネギ入り卵焼き 葉わさびしょうゆ漬 お弁当


今日もボチボチいきましょう足跡


  

Posted by olive at 12:50Comments(0)手作り弁当

2015年05月13日

ラーメン・普通盛・吉野家・よしのや食堂・山形市・ラーメン四天王




噂によると、山形市にはラーメン四天王と呼ばれるがあるそうで、

マスコミが名づけたのか誰がつけたのかはよくわからないようだが、

東西南北とあると聞いていた。


ラーメン四天王は、いずれの店もあっさり系ラーメンという話で、

山形へ行くといつもこってり系のラーメンを毎度食べていたので、

酒田のラーメン食べ比べるのも、面白いかなと思って、機会を伺っていた。


遠出するときに限って、定休日ということはままあるもので、

今回は消去法で「南のよしのや食堂(吉野家)」をナビに入力した。


お昼頃に到着すると、近い駐車場は全て埋っていて、

周辺を一周すると駐車場が少し離れたところにあるので、

そこに止めることに。


初めての店は、セオリー通りに一番スタンダードなもの(ラーメン・普通盛)から

攻めるのがやはりセオリーだ。

スープは澄んでいて、中華そばの部類ではかなり太麺の方だ。

太麺だとスープは濃い目をイメージしがちだが、ここはあっさり

スープは、酒田で云えば三日月軒・東中の口店風といったところか…。

チャーシューの味と歯ごたえが昔懐かしく感じられる。

そして、思ったより厚く切ってある。


ラーメン・普通盛・吉野家・よしのや食堂



σ(^_^)の好みの順番から列記すると、チャーシュー・麺・スープの順番となる。

店の作りや支那そばの看板からも、酒田の三日月軒と同等の歴史を刻んでいると思われる。

特に内陸では、こってり系全盛時代のラーメンだが、

懐かしいすっきりとした味を求めるファンも後を絶たないようだface02


今日も、ごっつぉさーん!


よしのや食堂(吉野家)
山形市富の中3丁目8−5
023-644-3570
11:00〜14:00
定休日:木曜・日曜




  

Posted by olive at 20:09Comments(0)ラーメン系

2015年05月13日

クレソン×ベーコン×新じゃがの炒め物 銀鮭焼 ナゲット パセリ入り卵焼き たらこ お弁当



朝、ナゲットに切れ目を入れていたら、緊急地震速報が…。

大きな被害はないようで、よかったです。

何か忘れていると思ったら、卵焼きに何も味付けせずに焼いていましたface06



今日のお弁当icon02


クレソン×ベーコン×新じゃがの炒め物

銀鮭焼

ナゲット(チルド)

パセリ入り卵焼き

たらこ



などicon12


クレソン×ベーコン×新じゃがの炒め物 銀鮭焼 ナゲット パセリ入り卵焼き たらこ お弁当



今日もボチボチいきましょう足跡


  

Posted by olive at 12:56Comments(2)手作り弁当

2015年05月12日

ゆで玉子×スイチリ&マヨ 茄子とネギの甘辛焼き たらこ さやえんどう イエローミニトマト お弁当



昨日は土曜日の地区総体の代休でお弁当はお休みでした。

σ(^_^)が出張なので、お弁当はひとつで。


今日のお弁当icon02

梅干し×白ご飯(はえぬき)

ゆで玉子×スイチリ&マヨ

茄子とネギの甘辛焼き

たらこ

さやえんどう

イエローミニトマト


などicon12


ゆで玉子×スイチリ&マヨ 茄子とネギの甘辛焼き たらこ さやえんどう イエローミニトマト お弁当


今日もボチボチいきましょう足跡



  

Posted by olive at 08:00Comments(0)手作り弁当

2015年05月10日

冷たい肉そば・ふれあい処いぶき



タイミングが合わないところというものはあるもので、

八幡方面に足が向かうのはいつも日曜日で、

なかなか「ふれあい処 いぶき」「冷たい肉そば」には縁がなかったが、

GW明けから、日曜日も営業するという情報をキャッチしていて、

今日も「産直たわわ」に足が向いたので、ようやくここのそばを口にすることができたface02


昨年の11月にオープンと分かっていながら、少し時間が経ってしまったが、

母の買い物やいつも用事のある方向など優先順位を考えると、

なかなかその時間というものは作れないものだmezamashi


知る人ぞ知る「冷たい肉そば」は、山形河北町発祥で、

その周辺に銘店が数多く存在し、近隣の常連の間でも、

美味しい店のランク付けが、かなりシビアに行われているようだ。


σ(^_^)もそんな中、いろは本店冷たい肉そば記憶があるので、

語る資格があると自負しているが、前置きとして以下の情報記載しておくface06


・2009年8月22日付 朝日新聞(全国版) 全国のご当地グルメ3位にランクイン。

・2010年10月30日付 日本経済新聞 何でもランキング「食べに行きたい ご当地グルメ」10位にランクイン。


ということで、冷たい肉そばは、前提として太いコシのある麺でなければならない。

次に、脂を落としてしっかりと煮込んだ鶏肉

そして、温かい汁であれば若干汁の許容範囲は広がるが、

冷たい汁ゆえに汁の味に妥協は許されないface06


…と、最初から、かなりσ(^_^)の味とこだわりのハードルは高く、

NPOがやっているんだから、広い心でブログにものっけようと思って行ったんだけど、

その3つの条件をことごとく裏切ってくれてすべての面でクリアしているface02


麺のコシ・太さは、満点だし、

鶏肉の煮込み方も、脂を落としつつ、歯ごたえと柔らかさを両立しているし、

ダシがよくとれていて、いつもは一味唐辛子を入れるσ(^_^)だけど、

今回は使わずに(飽きることなく)一滴残らず飲み干したface06

(微妙に、庄内テイストを盛り込んで、庄内の方の味覚にアレンジしていると思われるicon12


失礼ながら、商売ではなくNPOがやっているという先入観を100%払拭しなければならない。

そして、河北町まで行かなくても、美味しい「冷たい肉そば」が八幡で食べられることを、

声を大にしていいたい!


冷たい肉そば・ふれあい処いぶき


冷たい肉そば・ふれあい処いぶき


今日も、ごっつぉさーん!


「ふれあい処いぶき」
080-6048-6541
酒田市市条字村ノ前59-3
11:00~14:00
定休日:月曜日、祭日




  

Posted by olive at 21:34Comments(2)そば・うどん系

2015年05月08日

あいたけと孟宗としいたけの煮物 塩鱒焼き ピーマンとベーコン入り卵焼き イエローミニトマト 筋子 玄米ご飯 お弁当




山菜が美味しい季節になりましたfutaba


今日のお弁当icon01

玄米ご飯

あいたけ*と孟宗としいたけの煮物

塩鱒焼き

ピーマンとベーコン入り卵焼き

イエローミニトマト

筋子


などicon12


あいたけと孟宗としいたけの煮物 塩鱒焼き ピーマンとベーコン入り卵焼き イエローミニトマト 筋子 玄米ご飯 お弁当


*あいたけは、正式名を「ミヤマイラクサ」というんだと初めて知りました。

今日もボチボチいきましょう足跡

  

Posted by olive at 12:56Comments(0)手作り弁当

2015年05月07日

青椒肉絲 紅鮭焼き パセリ入り卵焼き イエローミニトマト 辛子明太子 玄米ご飯 お弁当




今日のお弁当icon01

玄米ご飯

青椒肉絲

紅鮭焼き

パセリ入り卵焼

イエローミニトマト

辛子明太子


などicon12


青椒肉絲 紅鮭焼き パセリ入り卵焼き イエローミニトマト 辛子明太子 玄米ご飯 お弁当


今日もボチボチいきましょう足跡


  

Posted by olive at 12:53Comments(0)手作り弁当

2015年05月01日

さつま芋と人参の塩きんぴら 鯖の塩焼き 卵焼き 辛子明太子 玄米ご飯 お弁当




今日のお弁当icon01

玄米ご飯

さつま芋と人参の塩きんぴら

鯖の塩焼き

卵焼き

辛子明太子


などicon12


さつま芋と人参の塩きんぴら 鯖の塩焼き 卵焼き 辛子明太子 玄米ご飯 お弁当


今日もボチボチいきましょう足跡


  

Posted by olive at 12:55Comments(0)手作り弁当