2014年08月31日
庄内野菜のランチ・なの花ホール「ル・ポットフー」
昨日の昼間のごっつぉ!
三川町の観光協会の企画にのっかっての
なの花ホール「ル・ポットフー」の庄内野菜を中心とした和食ランチ

「ル・ポットフー」で和食を食べられることすら、めったにないことなんだけど、
このメニュー自体も、販売しているものではないので、1度限りのもの…

野菜はすべて厳選された庄内屈指の農家さんから集められたものだ

ごま豆腐
白山だだちゃ豆
庄内トマトのジュレin 庄内かぼちゃ
むきそば×庄内原木椎茸
庄内じゃがいもの揚げ饅頭×庄内パプリカ
庄内なす田楽焼き
鯵のなめろうの焼きおにぎり
庄内オクラのすまし汁
三川産ベンケイ大麦の麦茶








実は、人間が美味しいと感じる塩分のパーセンテージというのは決まっていて、
人間の体液の塩分と同じ(食材の重量の)0.8%だ

今回は、きっとそれより若干薄く、
野菜の味・甘み・質感を十分味わうことができる味付け

隣のテーブルや周りの人からも「美味しい


何につけても、きっかけは大事

もし、野菜が苦手という人がいるとしたら、
そんな食材と味の原点から何度かチャレンジしてみるといいのではないかと思う。
今日も、ごっつぉさーん!

なの花ホール ル・ポットフー(要予約)
0235-66-4833
東田川郡三川町大字横山字堤172-1
2014年08月29日
きのこご飯(舞茸・えのき・しいたけ) 鶏唐揚げ なすとピーマンのピリ辛炒め オクラと茗荷のナムル風 お弁当
2014年08月28日
生たこのバルサミコソース和え 秋鮭の塩レモン焼 お弁当
今日のお弁当

生たこのバルサミコソース和え
秋鮭の塩レモン焼など…

毎日、自分の食べたい酒のつまみのようなおかずだ…

ま、少し余計に作っておいて、夜もたこは食べるんだけどね


今日もボチボチいきましょう


2014年08月27日
いかのマリネ・いかゲソ塩麹焼・アスパラ&オクラベーコン お弁当
2014年08月26日
オクラと豚肉の梅かつお和え じゃがいもたらこチーズ 銀鮭焼 お弁当
今日のお弁当

オクラと豚肉の梅かつお和え
じゃがいもたらこチーズ
銀鮭焼 など…

長い間、お弁当を持っていかなかったので、
職場に弁当箱を忘れてしまい、
今日は兄貴の弁当箱を拝借



今日もボチボチいきましょう


2014年08月25日
白山だだちゃ豆×塩昆布ご飯 エリンギとピーマンと玉ねぎの炒め物 銀鮭焼 お弁当
2014年08月24日
手打ちざるそば・おせんそば
記録を遡ると、7年ぶりの来店ということになる。
とても安価に本格手打ちそばが食べられる店で、
当時は、結構流行っていて、そばを打ちながら茹でていたほどだったけど、
今回は、混んでいるということはないもののオーダーした商品の出てくる速度は遅めなので、
時間に余裕のある時に来店されたい。
店に足を運んだことのある方には、分かってもらえると思うが、
本来ノーマライゼーションとはこういうものという光景がこの店にはある。
それでも、随分ここのお嬢さん?は、お膳を出すのもスムーズになったと
7年の月日とともに、実感せざるを得ない。
思えば、障害と書かずに障がいと書くようになったのも、
この7年の間のいつかであって、それもつい最近のことだと思う。
単にイメージの問題で何となく、「害」→「がい」と変えたことで、
言葉の響きは何ら変わってはいない。
いっそ、もっと違う言い方にすればいいのではないかと思うのだけれど…。
前置きが長くなってしまったが、22日の昼間のごっつぉ!
ツルツルしこしこという細目のそばではなく、
庄内の蕎麦屋にしては、太めのどっしりした次年子そばまでいかないにしても、
それを彷彿させるような以前と変わらない蕎麦である。
ツユが継ぎ足し出来る徳利に入ってくるのもいいと思うし、
蕎麦湯が出てくるのも、σ(^_^)としては本当に嬉しい

女性なら「ざるそば」の小500円で十分だろうし、σ(^_^)でも大盛りまでいかず、
中の600円で十分だ(今回は大根おろし50円を追加した)。
いかと大根の入ったお汁までついてきたが7年前もこうだったかどうか覚えていない





今日も、ごっつぉさーん!

↑結局、この国際信号旗の外れる時は、当分やってこないようだ…

おせんそば
0234-26-4277
酒田市大町8-13
11:00-14:00
定休日:概ね水曜日
2014年08月20日
スパイシータンドリーチキン・ピリ夏!・サブウェイ・SUBWAY
先日の昼間のごっつぉ!
SUBWAYのスパイシータンドリーチキン

辛い系が好きなσ(^_^)にとっては、
少し物足りない辛さだけれど、子供も大丈夫な美味しい辛さっていうのは、
この位のレベルなんだろうね…




今日も、ごっつぉさーん!

サブウェイ イオン酒田南店
酒田市あきほ町120-1 イオン酒田南1Fフードコート
0234-43-1512
10:00-21:00
2014年08月18日
だだちゃ豆・ごどいもの塩肉じゃが・庄内産真鯛・南禅寺・黒森産味平かぼちゃ煮・お盆のご馳走
外食にしようか作ろうか迷っていたんだけど、作る方を選んだ

妹夫婦は、お盆の時期、年に一度はウチを含め、秋田の親戚などを回り、
挨拶を兼ね車で移動するのが、毎年の恒例行事になっている

子供の頃は、お盆や正月には親戚が集まって、
酒を酌み交わしている…そんな風景が日常だったけれど、
親戚同士の付き合いも、結構淡泊になってきているような気がする。
酒を呑むためには、料理が必要だ

外に出ていけば、帰りの段取りも必要で(片付けの必要はないが)、
やはり、家呑みの方がゆっくりできるような気がする

昨年まで3年間は市内のホテルに泊まってもらったり、
秋田の親戚に泊まってもらったりしていたが、
今回は泊まってもらうことになった

だだちゃ豆


飛島産ごどいもと庄内豚の塩肉じゃが


庄内産真鯛、宮城産鯵の刺身



なめろう

南禅寺豆腐

黒森産味平かぼちゃ煮

寿司類は購入


まぁ、料理以外に、掃除や布団の準備など、
ひとりでも、何とかなるもんだな…

今日も、ごっつぉさーん!

2014年08月16日
香港會食海鮮楼・ごま坦々麺・餃子・香港
たまには、


前から気になってはいたんだけど、なかなか入る機会を逸していた。
異国情緒漂うというかオリエンタルな雰囲気が満ち満ちていると思ったら、
店主(料理長)は、香港の出身で店の内装も至る所に日本では見かけないものが並んでいる。
入口近くにある長い髭をたくわえた赤い人形は、「関羽」だろうか?
ランチメニューは、680円から。
そのほかにコースが3段階(松竹梅みたく)あり、このコースを頼むと
ご飯、スープ、漬物、デザート、コーヒーなどがバイキング形式で食べられるシステムらしい。
ごま坦々麺・餃子のコースをチョイス。
大部分のお客さんは、このパターンを選ぶんじゃないだろうか?
σ(^_^)の後に来たお客さんも、全くσ(^_^)と同じものを選んだ(笑)
ごま担々麺の具は、小松菜・人参・白菜と至ってシンプル

ごま担々麺とはいうもののひき肉が入っていてもよさそうな気がするが…。
(店を出るときに知ることになるのだが、子供のために辛みを入れないのが
スタンダードで辛くして欲しい方は、オーダーの時に云ってくださいと書いてる

餃子は、巨大餃子とメニューには書いていたが、普通の大きさで、
包み方も、あまり見たことがないような包み方だ







σ(^_^)は何より辛いものが好きで、
今回、辛い味でなかったせいもあるかもしれないが、
香港流よりも、日本人的なテイストの日本人のやっている中華の方が、
σ(^_^)の好みには合っているみたいだ

…といいつつ、辛いの入れたバージョンを試しにまた来店するかもしれない

今日も、ごっつぉさーん!

香港會食海鮮楼
0234-34-1027
酒田市ゆたか3丁目7-2
11:30〜14:00
17:30〜22:30(宴会専用みたい)
定休日:火曜日