スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年04月29日

味噌かつ定食・キッチンさとう

珍しくカミさんがここに行ってみたいというので、

「キッチンさとう」へ。

思ったより中は広くてのんびりした雰囲気。

とてもキレイな店内。


入ったタイミングが悪かったのか、

オーダーから完全に全部出てくるまでかなり時間を要した。


女性をターゲットにしているのかもしれないが、

現場作業のオヤジには、少しボリュームが足りないかも。

味噌かつ定食(950円)は、もう少しカツが厚くてもいいかな?

味噌かつ定食・キッチンさとう

カミさんは、唐揚げのおろしポン酢定食(840円)。

唐揚げのおろしポン酢定食・キッチンさとう


  


Posted by olive at 18:31Comments(0)ランチ系

2008年04月25日

げそ天ラーメン・有頂天の元祖・大野目温泉

油っこいのがOKな方なら、気に入って貰える味だと思う。

スープも味は濃い目。

麺も太めでコシがあり、私の好みだ。


げそ天が、有頂天の元祖の特徴でもあるが、

思ったより、「げそ」がやわらかくサクッと揚げてあり食べやすい。

このげそ天でビールを飲んだら超旨いかも!


チャーシューは、やわらかくトロッとしている。

メンマの量が思ったより多い。

麺は酒田のラーメンに比べるとやや少な目だが、

コシがあるせいか腹持ちはいい。


げそ天ラーメン・有頂天の元祖・大野目温泉


住所 山形市平久保34
TEL 023-632-0605
営業時間 11:00~21:30
定休日 月曜日


  


Posted by olive at 21:08Comments(5)ラーメン系

2008年04月24日

山うどのきんぴら・こごみの胡麻和え・頂きもの

今年の初物。

どちらも頂きものだが、

山うどはほろ苦く、こごみもとてもやわらかい・・・。

ビールが進んだ~face02

自然の恵みと頂いたこと、そして作ってくれるカミさんにも、感謝icon01


山うど・こごみ・頂きもの
  


Posted by olive at 23:09Comments(5)山菜系

2008年04月23日

鬼がらし・味噌ラーメン・七日町店

山形に行ったついでに鬼がらし。

ここは2度目かな?


味噌ラーメンの辛さは5段階で選べるが、

一番辛い段階のを食べた翌日の体調に関しては、保障しませんと書いてある。


それにちょっとビビッて「中辛」で様子を見ることに。

麺はコシがあって私の好みだが、やや量が少なめなのが残念。

チャーシューは、トロっととろける系。


平日ライス無料ということなので、ライスを頼む。

このライスと辛いスープもなかなかマッチしていてよい。


でも、どちらかと云うと、辛いのでいくとしたら、

酒田の「味よし」の辛いこってり系の方が私は好き。


鬼がらし・味噌ラーメン・七日町店

山形県山形市七日町3-3-8
023-631-1583
11時〜26時(日曜:〜20時)
  


Posted by olive at 17:00Comments(2)ラーメン系

2008年04月22日

孟宗汁・湯田川孟宗

まだ、地物湯田川産は早いが、

そろそろ孟宗汁が旬。


酒粕はほんのりしている位が好み。

最近は、豚肉も入れるのが普通なのかな?


美味いので「おかわり」してしまった。


今年も、やわらかい湯田川孟宗、くでちゃ~。


孟宗汁  


Posted by olive at 22:25Comments(5)わが家のグルメ系

2008年04月21日

たらの芽の天ぷら

身欠きにしんさんに触発されて、

「たらの芽」を採ってきた。

なかなかこれが競争率高くて、もう採られた後ばかり。


それでも、なんとか家族5人分以上は、

採ったど~icon09

たらの芽


やはり、旬の味はんめ~face05

たらの芽の天ぷら  


Posted by olive at 20:19Comments(8)山菜系

2008年04月20日

おでん三吉(さんきち)仙台市青葉区一番町

カミさんがコンサートに行きたいというので、そのお付き合いで仙台に出かけた。

その間、何かアニキと食べてたら・・・と数時間あるので、

牛タン?と思ったが、

脳裏にいつか行ってみたいと思っていた「おでん三吉」が思い浮かんだ。

仙台でおでんといえば「サンキチ」と答える人が多いほどの人気店である。

全国のファンも多いと聞いている。


仙台は、学生の頃住んではいたが、街に飲みにいけるほど

余裕はなかったので、牛タンなど食べるようになったのも

社会人になってからだ。


アニキも云っていたが、

「専門のおでん屋なんて映画かテレビの中でしかないのでは?」

というほど、実際の専門店は少ないのではないかと思う。

私も、おでん専門の看板の店に入るのは実際初めてだし・・・。


味は、イワシの焼き干しと昆布だけのだしで「さっぱり」系。

コンビニのおでんダシよりもさらに「さっぱり」している。

具は思ったよりも大きく、やわらかくアツアツでビールや酒によく合う。


料金は、腹いっぱい飲んで食べて2人で5千円程度。


おでん三吉(さんきち)

おでん三吉(さんきち)


住所 仙台市青葉区一番町4-10-8
TEL 022-222-3830
営業時間 11:30~13:30 16:30~23:00
定休日 無休
  


Posted by olive at 10:01Comments(0)庄内以外のグルメ

2008年04月19日

東京ばな奈・バナナ・ばなな・東京土産

アニキが修学旅行で、お土産に買ってきた。

↓1個食べちゃいましたが・・・。

東京ばな奈・バナナ・ばなな・東京土産


ディズニーランドももう25年も経ったんですね・・・。

ディズニーランドのクッキー  


Posted by olive at 06:51Comments(3)庄内以外のグルメ

2008年04月16日

10カン599円・店舗差アリ・栄助寿司

時々イベントがある栄助寿司。

イベント時にもらった50円引き券が6枚あったので消化するためにランチでGOicon14

やはり、握りたてに限る。


酒田に栄助寿司は、3店舗。

酒田店・酒田北店・酒田西店。


酒田西店の利用はないが、

一番旨い(回転・鮮度のよい)のは、酒田店だと思う。

酒田北店は、2度利用したがネタが乾いているのが多数回っていた。


やはり食べるなら、酒田店がイチバンface01


今回も10カンでおさまらず、アナゴ・さば各1枚追加した。

10カン599円は罠だ。

でも、何杯でも無料の天然海鮮だしのみそ汁はうれしいface02


栄助寿司のサイト

10カン599円・栄助寿司

  


Posted by olive at 20:46Comments(6)寿司系

2008年04月15日

くるみ餅・抹茶餅・草餅・なかせ「もちもち庵」

家族のお土産になかせの餅を購入。

こんなところに店があるなんて、先日まで気が付かなかった。


くるみ餅・抹茶餅・草餅の中では、抹茶が変り種。

中にクリームが入っていて和洋折衷。


もちもち庵は、甘いお餅が中心ではあるが、

なかせの「赤飯」もとてもおいしい。


餅そのものの旨さを味わうには、

甘い系ではないもので食べてみたい気がする。


酒田市砂越楯之内145-1
tel/0234-52-3662
休み 木曜
時間 9:30~18:00


くるみ餅・抹茶餅・草餅・なかせ「もちもち庵」
  


Posted by olive at 21:34Comments(2)甘味・スイーツ系