2008年04月14日
フランク入りフランス・ロドゥール・デュ・ブレ
L'odeur du Ble'(ロドゥール・デュ・ブレ)とは、
フランス語で「麦の香り」という意味だそうである。
どうも4月にここのパンが食べたくなる。
しかも、フランク入りフランスって奴を。
もちろん、ビールで
!
酒田市こあら2-5-5
電話:0234-21-7630
定休日:水曜日
フランス語で「麦の香り」という意味だそうである。
どうも4月にここのパンが食べたくなる。
しかも、フランク入りフランスって奴を。
もちろん、ビールで

酒田市こあら2-5-5
電話:0234-21-7630
定休日:水曜日

2008年04月13日
塩ラーメン・チャーシューメン/麺工房さらしな・酒田のラーメン
「麺工房さらしな」もセカンドステージ。
カミさんとアニキは、ラーメン。
美味しいのを熟知しているので、私はパス。
メニューを見て、野菜たっぷりの塩ラーメン(細麺)〔780円〕をチョイス。
スープはごくあっさり。
具は、キャベツ・もやし・にんじん・エビ。
カミさん的には、こういうあっさり系が好きみたいなので二重丸◎。
私的には、あっさりしたのが食べたいときなら○といったところ。
次は、タンタンメンかとんこつ系かな?
※「さらしな」も近日価格が上がります。

↓は、娘の頼んだチャーシュー麺840円。

カミさんとアニキは、ラーメン。
美味しいのを熟知しているので、私はパス。
メニューを見て、野菜たっぷりの塩ラーメン(細麺)〔780円〕をチョイス。
スープはごくあっさり。
具は、キャベツ・もやし・にんじん・エビ。
カミさん的には、こういうあっさり系が好きみたいなので二重丸◎。
私的には、あっさりしたのが食べたいときなら○といったところ。
次は、タンタンメンかとんこつ系かな?
※「さらしな」も近日価格が上がります。

↓は、娘の頼んだチャーシュー麺840円。

2008年04月12日
中国ラーメン・三日月軒・駅東店・酒田地図
そろそろセカンドステージ突入する店も出てきた。
※セカンドステージとは、何度か同じ店に出入りしたため
定番のメニュー以外のメニューにチャレンジすることを意味する。
中国ラーメンというものを食べたことがなかったので、
いつかはと思っていたが、チャンスが巡って来た。
まず、スープ。
味噌ベースで、胡麻油がやや効いている。
ピリ辛というより、ほんのり辛い程度で、これなら子供でもイケる。
麺は、通常のラーメンよりやや細い感じの縮れ麺が
スープをよく拾ってくれる。
そして、麺がそのものが美味い。
チャーシューは、通常のラーメンと同じだと思われる。
ワカメとゆで卵のトッピングもラーメンを邪魔せず、
スープによくマッチしていてよい。
また食べてみたくなるレベル
!
住所:酒田市駅東2-5-19 地図はこちら
TEL:0234-23-4395
営業時間:AM10:30~PM7:00
定休日:毎週木曜日(祝日の場合は営業)

※セカンドステージとは、何度か同じ店に出入りしたため
定番のメニュー以外のメニューにチャレンジすることを意味する。
中国ラーメンというものを食べたことがなかったので、
いつかはと思っていたが、チャンスが巡って来た。
まず、スープ。
味噌ベースで、胡麻油がやや効いている。
ピリ辛というより、ほんのり辛い程度で、これなら子供でもイケる。
麺は、通常のラーメンよりやや細い感じの縮れ麺が
スープをよく拾ってくれる。
そして、麺がそのものが美味い。
チャーシューは、通常のラーメンと同じだと思われる。
ワカメとゆで卵のトッピングもラーメンを邪魔せず、
スープによくマッチしていてよい。
また食べてみたくなるレベル

住所:酒田市駅東2-5-19 地図はこちら
TEL:0234-23-4395
営業時間:AM10:30~PM7:00
定休日:毎週木曜日(祝日の場合は営業)

2008年04月10日
この味はすごい!鶴梅のゆず酒・最強の果実酒!
柚子とアルコールの相性はかなりのモノだと思っている。
ゆず酒は、現在スーパーはもとより量販店ではなかなかお目にかかれない。
昨年、酒田駅前の「阿部酒店」でその味を覚えたのだが、
先日ネットで「これぞ」というものを購入して飲んでみた。
これがすごい
!
ゆずが鮮烈。
ロックで、1杯・・・もう1杯・・・もう1杯と止まらない美味さ。
アルコール分 7% に対して、惜しげもなく果汁50%という比率が鮮烈さの秘密!
ゆず好きなら、1度飲んでみる価値があるお酒だ!
酒好きの男衆には、邪道かもしれないが、
スパークリングワインや梅酒、甘いお酒、フルーティなお酒の
好きな女性には特にオススメ
!

ゆず酒は、現在スーパーはもとより量販店ではなかなかお目にかかれない。
昨年、酒田駅前の「阿部酒店」でその味を覚えたのだが、
先日ネットで「これぞ」というものを購入して飲んでみた。
これがすごい

ゆずが鮮烈。
ロックで、1杯・・・もう1杯・・・もう1杯と止まらない美味さ。
アルコール分 7% に対して、惜しげもなく果汁50%という比率が鮮烈さの秘密!
ゆず好きなら、1度飲んでみる価値があるお酒だ!
酒好きの男衆には、邪道かもしれないが、
スパークリングワインや梅酒、甘いお酒、フルーティなお酒の
好きな女性には特にオススメ


![]() | ![]() | ![]() |
鶴梅のゆず酒 720ml | 鶴梅のゆず酒 1800ml | 鶴梅の梅酒セット 720ml×3種 |
2008年04月08日
湯田川梅林公園
先日、湯田川梅林公園へ寄ってみた。
丁度見頃といったところで、結構な人出だった。
売店も開いていたが、行列ができていて
こんにゃくを買うのにたいそう時間がかかってしまった。
助っ人してあげたら、スムーズに客もさばけて、
売り上げも1.2倍位にはなるだろうと思ったが、
人はいて欲しいときに足りないものだ。

丁度見頃といったところで、結構な人出だった。
売店も開いていたが、行列ができていて
こんにゃくを買うのにたいそう時間がかかってしまった。
助っ人してあげたら、スムーズに客もさばけて、
売り上げも1.2倍位にはなるだろうと思ったが、
人はいて欲しいときに足りないものだ。

2008年04月07日
2008年04月06日
中華そば・麺処味龍・酒田市錦町1-2-24
いつか入ってみようと思っていたが、
人気店のため混んでいて、なかなか機会に恵まれなかった。
国産小麦使用の自家製麺は、太くツルツルしていてコシもある。
かなり特徴のある麺で、この麺は絶品。
きっと、ザル中華で食べたら、ますます
この麺のよさが引き立つのではないかと思った。
スープは、私としてはもう一押し欲しかった。
この位の太麺を受け止めるには、もう少しこってりしていてもいい気がする。
味噌ラーメンかサッポロラーメンで食べたい。
そんな気さえしてくる。
チャーシューは、ホロりと崩れて柔らかく美味。
「dancyu」で紹介された平牧金華豚チャーシューメン(月2回限定10食)1,200円
も機会があれば試してみたいところだ。
山形県酒田市錦町1-2-24
11:00~15:00
定休日:水曜
TEL:0234-31-3717
人気店のため混んでいて、なかなか機会に恵まれなかった。
国産小麦使用の自家製麺は、太くツルツルしていてコシもある。
かなり特徴のある麺で、この麺は絶品。
きっと、ザル中華で食べたら、ますます
この麺のよさが引き立つのではないかと思った。
スープは、私としてはもう一押し欲しかった。
この位の太麺を受け止めるには、もう少しこってりしていてもいい気がする。
味噌ラーメンかサッポロラーメンで食べたい。
そんな気さえしてくる。
チャーシューは、ホロりと崩れて柔らかく美味。
「dancyu」で紹介された平牧金華豚チャーシューメン(月2回限定10食)1,200円
も機会があれば試してみたいところだ。
山形県酒田市錦町1-2-24
11:00~15:00
定休日:水曜
TEL:0234-31-3717

2008年04月05日
カニ食べ放題
何年か前にも行ったんだけど、リピートして
とあるところに1泊しての「カニ食べ放題」。
他にも、刺身や唐揚げ、グラタンに焼き魚、茶碗蒸などなど
ごちそうが目白押しだったが、忙しくてカニメインでしか撮れなかった。
子供たちもだいぶ大きくなったので、1人平均3杯位は食べたかな~。
カミさんと私はもちろんだが、特に子供たちも他のご馳走も残さず
平らげてくれたので、連れて来た甲斐があったというものだ
たまには、こういうこともないとね~。
とあるところに1泊しての「カニ食べ放題」。
他にも、刺身や唐揚げ、グラタンに焼き魚、茶碗蒸などなど
ごちそうが目白押しだったが、忙しくてカニメインでしか撮れなかった。
子供たちもだいぶ大きくなったので、1人平均3杯位は食べたかな~。
カミさんと私はもちろんだが、特に子供たちも他のご馳走も残さず
平らげてくれたので、連れて来た甲斐があったというものだ

たまには、こういうこともないとね~。
