2011年04月04日
2011年04月03日
お寿司・餃子・誕生ケーキ
昨日は、娘の誕生日で、
おばあちゃんが、お寿司と餃子を買ってくれた。
年々質素になっていくとカミさんが言っていたが、
昨年はこんな感じ。
つい先日ピザを焼いてくれたので、昨日は手抜き出来てよかったんじゃない?

ささやかながら、ケーキも食べた。
おばあちゃんが、お寿司と餃子を買ってくれた。
年々質素になっていくとカミさんが言っていたが、
昨年はこんな感じ。
つい先日ピザを焼いてくれたので、昨日は手抜き出来てよかったんじゃない?

ささやかながら、ケーキも食べた。

2011年04月02日
桜クリーム大福・桜蒸しカステラ・菓子の菊池
カミさんが、余った年賀状で懸賞に応募して当たってしまった。
「菓子の菊池」の「桜クリーム大福」(6個入)
「桜蒸しカステラ」は、美味しそうなので、つい買ってしまったそう。
店に行けば、結局何か買ってしまう。
罠にハマってしまったみたい・・・。
でも、どっちも美味しく頂いた。
特に「桜クリーム大福」は絶品で、大福の中に餡、その中にクリームと
丁寧に仕事がされていて意表をつかれた。
ネーミングからして期間限定っぽいのと、
ホームページにも載っていなかったので、定番商品ではないと思う。
欲しい方は、一度問い合わせてから出かけた方がよさそう。


「菓子の菊池」の「桜クリーム大福」(6個入)
「桜蒸しカステラ」は、美味しそうなので、つい買ってしまったそう。
店に行けば、結局何か買ってしまう。
罠にハマってしまったみたい・・・。
でも、どっちも美味しく頂いた。
特に「桜クリーム大福」は絶品で、大福の中に餡、その中にクリームと
丁寧に仕事がされていて意表をつかれた。
ネーミングからして期間限定っぽいのと、
ホームページにも載っていなかったので、定番商品ではないと思う。
欲しい方は、一度問い合わせてから出かけた方がよさそう。


2011年04月01日
いか一夜干し焼き・きんぴらごぼう・ほうれん草のおひたし
こんばんのごっつお。
「いか一夜干し」は、そのまま食べても、マヨ醤油でもおいしい。
「きんぴらごぼう」も地味だけど存在感のある一品。
「ほうれん草」は、いただき物の「純地元産」で茎がとても太い。
これほど、大きな「ほうれん草」は久々に食べたなぁ。

「いか一夜干し」は、そのまま食べても、マヨ醤油でもおいしい。
「きんぴらごぼう」も地味だけど存在感のある一品。
「ほうれん草」は、いただき物の「純地元産」で茎がとても太い。
これほど、大きな「ほうれん草」は久々に食べたなぁ。
