スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年06月29日

庄内の「口細かれい」の一番美味しい時期は6月下旬だ!



6月は、さくらんぼに隠れてしまって、あまり目立つことはないが、

庄内人であるならばやはり海に視線を注いでいたい。

7・8月と庄内浜の底引き網漁が禁漁ということもあり、

6月は庄内の魚を食べるひとつの節目と言える。


小さな船で出航する近海ものは獲れる訳ではあるが、

とりわけ6月下旬の「口細かれい」は美味しいと言われている。

ここ数日、色々と市内の飲食店に電話をかけてみるのだが、なかなかタイミングが合わない。


となれば、焼いてもらったものを自宅で食べる選択肢も大ありだ。

この日は、新潟産の岩牡蠣(山北あたりか?)が、殻を割られた状態で安く売っていた。

こんな海の幸に恵まれて、家で食べることもあまりない。

口細かれいに岩牡蠣、そして鯨の刺身と贅沢な布陣となった。

庄内の「口細かれい」の一番美味しい時期は6月下旬だ!

庄内の「口細かれい」の一番美味しい時期は6月下旬だ!

庄内の「口細かれい」の一番美味しい時期は6月下旬だ!


小さいがこの「口細かれい」の味は、まさに横綱級。

食べる度に海の香りと口細の旨味が口の中一杯に広がっていった。

お酒もいつもより美味しかったのは、言うに及ばすである。



少し、「口細かれい」についてまとめておこう。

標準名は「マコガレイ」。

なぜか北海道産のものは、表(腹)の尾に近い部分が黄色くなっているものが多い。

庄内産だとそんなことはなく、「アカジカレイ」とも呼ばれるように

表面に赤い血が浮いて見えるものが鮮度のひとつの目安にもなる。

鶴岡では、ゴンタとも呼ばれるが、酒田では単にクチボソ呼ばれることが多い。


「由良地区で民宿を営む和田さんによれば、口細鰈は6月20日過ぎからが本当の旬とのこと。

あまり大きいものは大味になるため、小さくても肉厚なものを選ぶことが大切で、

約15cmくらいのものがちょうどいいそうです。」
(食の都庄内より)

その他、幾つかの文献に6月、とりわけ6月下旬の「口細かれい」が美味であることが記されている。
(写真添付)

庄内の「口細かれい」の一番美味しい時期は6月下旬だ!
「浜から聞こえる豊饒(ほうじょう)」より

庄内の「口細かれい」の一番美味しい時期は6月下旬だ!
「海坂の食卓」より


庄内人であるならば、6月下旬と言わないまでも、

5~6月・9~10月の「口細かれい」を年に一度は食べるべきではないだろうか。


また、カレイは白い側と黒い側があるが、庄内では、白い方が表として盛り付ける。

他の地域では、黒い方を表にして、飾り包丁を入れるのが標準だ。

  


Posted by olive at 07:39Comments(0)庄内の地魚