2007年06月10日
きなこだんご/栗原甘泉堂/酒田市二番町6-1
昨日も文化センター近くの「池田だんご屋」は開いていなかった。
しからば、ということで「栗原甘泉堂」へ。
ここの店は、あまり地元紙などではスポットが当った事がない?隠れた銘店だ。
もちろん、目的は「きなこだんご」だ。
前回の「なかせのきなこだんご」も悪くはないのだが、
昔食べたあの味とやや違うので私的にはもの足りなかった。
315円・525円・735円の3種類から選べる。
おばちゃん自ら目の前で
黒みつの上を転がし、さらにきな粉に転がして、
出来たてを包んでくれる。
やや小さ目の団子が特徴的でやや上品な感じがする。
黒蜜の甘さときな粉のバランスがいい感じ。
(きな粉はくしゃみをしたりすると飛散するので食べる時注意が必要だ)
懐かしさがより「私の思い出の味」に近づいた。
パッケージのシールには下のように書かれてある。
「知ってる人は知っている
湊酒田のなつかしい味
甘泉堂のだんご」
この黒蜜でからめた「きな粉だんご」なつかしさの他に、
疲れたときにふと食べたくなる、癒しの効果もあるかもしれない・・・。

しからば、ということで「栗原甘泉堂」へ。
ここの店は、あまり地元紙などではスポットが当った事がない?隠れた銘店だ。
もちろん、目的は「きなこだんご」だ。
前回の「なかせのきなこだんご」も悪くはないのだが、
昔食べたあの味とやや違うので私的にはもの足りなかった。
315円・525円・735円の3種類から選べる。
おばちゃん自ら目の前で
黒みつの上を転がし、さらにきな粉に転がして、
出来たてを包んでくれる。
やや小さ目の団子が特徴的でやや上品な感じがする。
黒蜜の甘さときな粉のバランスがいい感じ。
(きな粉はくしゃみをしたりすると飛散するので食べる時注意が必要だ)
懐かしさがより「私の思い出の味」に近づいた。
パッケージのシールには下のように書かれてある。
「知ってる人は知っている
湊酒田のなつかしい味
甘泉堂のだんご」
この黒蜜でからめた「きな粉だんご」なつかしさの他に、
疲れたときにふと食べたくなる、癒しの効果もあるかもしれない・・・。

![]() | ![]() | ![]() |
香り高いきなこ を使った外郎(うい ろう)だんご 20篭 | きなこきび だんご 20個入 | 沖縄産・黒糖 シロップ。 液状タイプで 使いやすい。 【沖縄産】黒糖 シロップ 300g |