2008年06月20日
萩の月・仙台宮城・カロリー・賞味期限・お土産
今回は私の口には入らなかったが、仙台宮城のお土産の定番といえば、
「萩の月」だ。
あのふわふわのカステラにコクのあるカスタードクリーム。
ホントに頂いて嬉しいので、売れ行きも好調なのだろう・・・。
姉妹品に「萩の調」というチョコカステラ+チョコクリームもあるが、
これも私は大好きだ。
ちなみにこれは、第34回モンドセレクション特別金賞受賞している。
カロリーは、はっきりしたところは分からないが、150~210キロカロリー
の間と思われ、賞味期限は、常温10日となっている。
認知度では子供でも知っている位で、超有名な仙台銘菓であることは間違いない。

「萩の月」だ。
あのふわふわのカステラにコクのあるカスタードクリーム。
ホントに頂いて嬉しいので、売れ行きも好調なのだろう・・・。
姉妹品に「萩の調」というチョコカステラ+チョコクリームもあるが、
これも私は大好きだ。
ちなみにこれは、第34回モンドセレクション特別金賞受賞している。
カロリーは、はっきりしたところは分からないが、150~210キロカロリー
の間と思われ、賞味期限は、常温10日となっている。
認知度では子供でも知っている位で、超有名な仙台銘菓であることは間違いない。

手作りアップルパイ・マスカルポーネクリーム&ブルーベリーソース添
大井餅や・汁餅・あんみつ・クリームあんみつ・三川町
フルーツカフェ青森屋・いちじくのタルト・シャインマスカットとメロンのタルト
かぼちゃパイ・光月堂
抹茶あずき・いちごミルク・かき氷・旬菓処 福田屋 大山
フルーツカフェ青森屋・あまおうのタルト・せとかのタルト
大井餅や・汁餅・あんみつ・クリームあんみつ・三川町
フルーツカフェ青森屋・いちじくのタルト・シャインマスカットとメロンのタルト
かぼちゃパイ・光月堂
抹茶あずき・いちごミルク・かき氷・旬菓処 福田屋 大山
フルーツカフェ青森屋・あまおうのタルト・せとかのタルト
Posted by olive at 21:12│Comments(3)
│甘味・スイーツ系
この記事へのコメント
「萩の月」誰にお土産に持っていっても喜ばれる仙台の銘菓ですね。
そう言えば栃木の「お菓子の城」に『那須の月』と言うお菓子があります。
味も形も「萩の月」そっくりです、製造工程も見学できるので是非比べてみてください。
会社の会議で私の発表はいつも常務の後・・・。
まさに「はげのつぎ(はぎのつき)」です、はいお後がよろしいようで・・・。
そう言えば栃木の「お菓子の城」に『那須の月』と言うお菓子があります。
味も形も「萩の月」そっくりです、製造工程も見学できるので是非比べてみてください。
会社の会議で私の発表はいつも常務の後・・・。
まさに「はげのつぎ(はぎのつき)」です、はいお後がよろしいようで・・・。
Posted by 楽天的親父 at 2008年06月20日 23:29
昔はわざわざ仙台まで買いに走りましたが、今はけっこうあちこちでおいててうれしいですね(^^)
おいらはこれを冷蔵庫でキンキンに冷やして食べます(笑
これがうまいんだなぁ~!
おいらはこれを冷蔵庫でキンキンに冷やして食べます(笑
これがうまいんだなぁ~!
Posted by オオタマン at 2008年06月20日 23:52
楽天的親父 さんへ
「萩の月」のパクリは、色々なところであるようですよ。『那須の月』とは知りませんでしたが。。。しかし、「はげのつぎ」は食べたくないいなぁ。。。
オオタマンさんへ
冷蔵庫でキンキンに冷やすと、ますます美味しそうですね。
私も試してみます。。。
「萩の月」のパクリは、色々なところであるようですよ。『那須の月』とは知りませんでしたが。。。しかし、「はげのつぎ」は食べたくないいなぁ。。。
オオタマンさんへ
冷蔵庫でキンキンに冷やすと、ますます美味しそうですね。
私も試してみます。。。
Posted by olive
at 2008年06月22日 21:42
