2007年10月06日

手打次年子そば

いつもは、47号~13号で、もしくは高速で山形へ向かうが、

今回は途中で気が変わり、本合海から右へハンドルを切った。

この道を通るのは、かなり久しぶりのことだ。

油断すると、肘折温泉に向かってしまう。

何度か道を間違えながら、次年子へ向かう。


大石田そば街道の中に色々な店があるが、

どういうわけか「手打次年子そば」へ誘われてしまう。


一番乗りの11時半前に暖簾をくぐる。

お通しというか、蕨の漬物・もって菊・あけびの炒め物・本わさびが出てくる。

このスタイルが、大石田そば街道の特徴でもある。


二日酔いにも関わらず、食い意地だけは張っているので大盛りを頼むとすんごい盛り(笑)。

この大盛りで850円というから、すごいface05

何年かぶりにすすると、前はもっとコテコテしていたような気がするが、

今もやはりしっかりしたそばでコシとのどごしがいい感じで、ほのかな甘さも感じるほどだ。

つゆも、最後まで食べ飽きないちょうどよい濃度で、つゆに大きな主張はなく

そばを支えている感じだ。


そば湯をすすりながら、満腹感に浸っていると、

おかみさんが、「あけび持っていくか?」と云うのでありがたく頂いた。

「手打次年子そば」は、幸せな気分になれる蕎麦屋である。

住所  山形県北村山郡大石田町次年子75
電話  0237-35-2870
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜(祝日の場合は営業。1月1~7日、4月9日、8月15~19日休業)
座席 座敷35席


手打次年子そば

手打次年子そば

わらびの一本漬そば処大石田の
こだわりの乾麺
“そば大石田”
8袋入(化粧箱入)
そば処大石田の
美味しい打ちたて
おそばセット(4人前)





まだ楽天カード入ってない方必見!
↑確実に2000ポイントゲット!


同じカテゴリー(そば・うどん系)の記事画像
天ざる蕎麦・手打そば出羽
平兵衛酢(へべす)蕎麦・げそ天・蕎麦切り きち弥
手打ちそば鳳来・酒田市草津湯の台40
鴨南ばんそば・ズイキの孫芋・おせんそば
月山山菜そば・ハット・山菜料理 出羽屋・西川町
冷たい肉そば・ふれあい処いぶき
同じカテゴリー(そば・うどん系)の記事
 天ざる蕎麦・手打そば出羽 (2018-11-11 18:09)
 平兵衛酢(へべす)蕎麦・げそ天・蕎麦切り きち弥 (2018-09-16 21:43)
 手打ちそば鳳来・酒田市草津湯の台40 (2017-10-22 19:58)
 鴨南ばんそば・ズイキの孫芋・おせんそば (2015-11-16 07:00)
 月山山菜そば・ハット・山菜料理 出羽屋・西川町 (2015-05-14 22:31)
 冷たい肉そば・ふれあい処いぶき (2015-05-10 21:34)


この記事へのコメント
むむっ、通ですな。本合海から清水を通って通り(地名)から烏川に出るのかしら。今度は油断して肘折温泉へどうぞ。
Posted by 肘折ニイサン at 2007年10月06日 21:34
大通りじゃなく本合海からの道を通っていくと気分もいいかもしれないですね。おそばだけじゃなく付け合わせおいしそう〜
ずっと行ってないから食べに行きたくなりました。
Posted by ランニングマン at 2007年10月08日 01:59
肘折ニイサン さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

肘折温泉にも、長いこと行っていませんので、油断して行きたいと思います(^o^)
Posted by olive at 2007年10月08日 17:50
ランニングマンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この付け合わせがまた美味しいんですよ(^o^)。
たまに寄り道しましょうよ(^o^)。
Posted by olive at 2007年10月08日 17:52
次年子の手打ちそばですかぁ。
アットホームな雰囲気も何故か癒されますね。
個人的に好みは七兵衛そばのもりそば食べ放題ですかな。
Posted by ざいご at 2007年10月11日 00:12
お蕎麦が…



し て る…
Posted by 婆薔薇 at 2007年10月12日 07:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。