2007年09月19日
みょうがときゅうりの浅漬け
この時期、はずせないのが「みょうが」。
あの独特の香りとさわやかな味は、他の野菜をよせつけないものがある。
6~7月のものを「夏みょうが」
8~10月のものを「秋みょうが」ということで、年2回出回るが、
味と歯ごたえ、風味では「秋みょうが」が上だ。
みょうがを食べると、物忘れをするといわれているがこれは嘘。
あのさわやかな風味の元は「アルファピネン(α-ピネン)」という精油成分で、
食欲増進、発汗作用の他眠気を覚ましたりする作用もある。
みょうがの食べ方は色々あるが、私が好きなのは火を通さない食べ方だ。
(1)そうめんの薬味
(2)薄くスライスして味噌と一緒にご飯でかっ込む
(3)漬物にする
しばらく、毎日「みょうが」三昧が続きそうだ。



あの独特の香りとさわやかな味は、他の野菜をよせつけないものがある。
6~7月のものを「夏みょうが」
8~10月のものを「秋みょうが」ということで、年2回出回るが、
味と歯ごたえ、風味では「秋みょうが」が上だ。
みょうがを食べると、物忘れをするといわれているがこれは嘘。
あのさわやかな風味の元は「アルファピネン(α-ピネン)」という精油成分で、
食欲増進、発汗作用の他眠気を覚ましたりする作用もある。
みょうがの食べ方は色々あるが、私が好きなのは火を通さない食べ方だ。
(1)そうめんの薬味
(2)薄くスライスして味噌と一緒にご飯でかっ込む
(3)漬物にする
しばらく、毎日「みょうが」三昧が続きそうだ。

![]() | ![]() | ![]() |
秋みょうがの 出荷が始まりました 高知産 秋みょうが (500グラム入り) | 高知県産 エコシステム栽培 みょうが高知県産 みょうが 1P(50g) | お得(^o^)ゞ 漬物の王様『晩菊』 晩菊袋260g |
Posted by olive at 20:26│Comments(2)
│自家菜園系
この記事へのコメント
みょうがは主役になれないけど、独特の風味うまいもんな。
最近、物忘れがひどいのはみょうがのせいかと思ったら、ボケの初期症状だったのか、あはっ。
最近、物忘れがひどいのはみょうがのせいかと思ったら、ボケの初期症状だったのか、あはっ。
Posted by おさむ茶 at 2007年09月19日 22:47
おさむ茶さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
やっぱ、みょうがは食欲そそりますよね(^o^)!
コメントありがとうございます。
やっぱ、みょうがは食欲そそりますよね(^o^)!
Posted by olive at 2007年09月20日 19:11