2010年07月17日
山形のだし・山形の郷土料理・レシピ
カミさんに云っても、作ってくれなさそうだったので、
年に1度立つか立たないかという「台所」へ出撃した(笑)。

レシピは、↓を参考にして「山形のだし」を作った。
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/194411247181976/
細かく刻んだ「茄子・きうり・みょうが・オクラ・生姜」に納豆こんぶ、
そばつゆを混ぜて、冷蔵庫で寝かせるだけ・・・。
このレシピで家族4人分+お代わり1杯分位。
さっぱりしていて、ご飯がススム君だった(^o^)。

しかし、「納豆こんぶ」なんて初めてきいたぞ!

山形の人気ブログ↓あなたは何位!?
年に1度立つか立たないかという「台所」へ出撃した(笑)。

レシピは、↓を参考にして「山形のだし」を作った。
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/194411247181976/
細かく刻んだ「茄子・きうり・みょうが・オクラ・生姜」に納豆こんぶ、
そばつゆを混ぜて、冷蔵庫で寝かせるだけ・・・。
このレシピで家族4人分+お代わり1杯分位。
さっぱりしていて、ご飯がススム君だった(^o^)。

しかし、「納豆こんぶ」なんて初めてきいたぞ!

山形の人気ブログ↓あなたは何位!?
![]() | ![]() |
Posted by olive at 12:55│Comments(5)
│自家菜園系
この記事へのコメント
お〜!なっとう昆布!
私も先日、だしを作ったんですが、レシピをみて不明だったものです。
粘りけがでる昆布らしいですね。
なっとう昆布が入ると味はどんな感じなんですか?
私も先日、だしを作ったんですが、レシピをみて不明だったものです。
粘りけがでる昆布らしいですね。
なっとう昆布が入ると味はどんな感じなんですか?
Posted by ジンザなっこ at 2010年07月17日 14:48
この納豆こんぶは、んだ!ブロガー海苔屋の娘さんのお店の商品ですね♪
Posted by 婆薔薇 at 2010年07月17日 14:58
自家製でも安く作れる季節になりましたね。
なんといっても夏の山形の代名詞ですからね~。
なんて、庄内で食べるようになったのは、ここ近年の話ですけどね(笑
なんといっても夏の山形の代名詞ですからね~。
なんて、庄内で食べるようになったのは、ここ近年の話ですけどね(笑
Posted by 夜のジョニー at 2010年07月17日 15:42
夏は なっとう昆布あってでしょ(^o^)/
野菜を刻む楽しさ、旬を味わう旨さ
そうさ
夏さ
だし だっさーー!!( ̄0 ̄)/

野菜を刻む楽しさ、旬を味わう旨さ

そうさ


だし だっさーー!!( ̄0 ̄)/

Posted by 藤丸♪ at 2010年07月17日 17:05
ジンザなっこさん、こんにちは~(^o^)。
なっとう昆布はかなり小さいので、味的にそんな変わらないと思いますよ。
やはり、オクラとともに粘りを出すのがその役割かと・・・(^^ゞ。
婆薔薇さん、こんにちは~(^o^)。
マルト乾物(株)、ブロガー海苔屋の娘さんのお店の商品なんですね。
初めて知りました。お世話になります(^o^)。
夜のジョニーさん、こんにちは~(^o^)。
「きうり」と「茄子」は畑からとれますが、みょうがとオクラは買ってきました。
山形のだしは、夏の食欲のない時に、パッチリですね~(^o^)。
藤丸♪ さん、こんにちは~(^o^)。
野菜を刻む楽しさ=「山形のだし」を極めてますね。。。
私は、今日初体験なので、まだその境地まで達していないです(^o^)。
なっとう昆布はかなり小さいので、味的にそんな変わらないと思いますよ。
やはり、オクラとともに粘りを出すのがその役割かと・・・(^^ゞ。
婆薔薇さん、こんにちは~(^o^)。
マルト乾物(株)、ブロガー海苔屋の娘さんのお店の商品なんですね。
初めて知りました。お世話になります(^o^)。
夜のジョニーさん、こんにちは~(^o^)。
「きうり」と「茄子」は畑からとれますが、みょうがとオクラは買ってきました。
山形のだしは、夏の食欲のない時に、パッチリですね~(^o^)。
藤丸♪ さん、こんにちは~(^o^)。
野菜を刻む楽しさ=「山形のだし」を極めてますね。。。
私は、今日初体験なので、まだその境地まで達していないです(^o^)。
Posted by olive
at 2010年07月17日 18:18
