2007年04月30日

幻のキノコ、松露(しょうろ)

「幻のキノコ、松露(しょうろ)を庄内特産に」と先日の新聞の記事に出ていたが、

松露(しょうろ)を実際食べた事がある方って、どの位いるのだろう。


私は、子供の頃毎年のように食べていたが、

あのシャキシャキザクザクの食感と複雑な味は、何ものにも変えられない特殊なものだった。

母親がスライスして単純に醤油で煮詰めたものだが、

小皿に少しで、ご飯茶碗の一杯のメシが食えるほど美味かった。


母の話によると、昔と今では生活様式が違って、松葉を燃やしたりする事も

ないため山が荒れ放題になり、その結果、松露(しょうろ)も採れなくなったのだと話していた。


新聞の記事によると、その幻のキノコ「松露」を庄内特産にしようと、山大農学部などが栽培技術開発のりだすという。


松露は一般に流通していない模様。

検索しても、焼酎やお菓子の松露饅頭など引っかかってくる。

あまりに少ないが1つ通販している所を見つけた。

http://www.avis.ne.jp/~e-tikuma/shouro.htm


同じカテゴリー(その他地元ネタ)の記事画像
ロアジス・うめの花・お弁当・さばのカレームニエル・高畠産ピオーネ
酒田駅前商店街夏祭り・駅前通り封鎖☆
姫りんご・アルプス乙女・「問題です!」はまだ間に合います!
シャガール「ダスニフとクロエ」/山形美術館
さくらんぼ狩りin櫛引
高橋まゆみ創作人形展/酒田市美術館
同じカテゴリー(その他地元ネタ)の記事
 ロアジス・うめの花・お弁当・さばのカレームニエル・高畠産ピオーネ (2017-09-14 07:39)
 酒田駅前商店街夏祭り・駅前通り封鎖☆ (2012-08-02 22:12)
 姫りんご・アルプス乙女・「問題です!」はまだ間に合います! (2011-08-28 10:10)
 シャガール「ダスニフとクロエ」/山形美術館 (2007-09-16 10:32)
 さくらんぼ狩りin櫛引 (2007-06-23 19:06)
 高橋まゆみ創作人形展/酒田市美術館 (2007-05-20 17:01)


この記事へのコメント
謎の食べ物!食べてみた〜い ゲテモノ好きな私的に。
Posted by 藤 丸 at 2007年05月01日 22:25
藤丸さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ゲテモノでなく、マジ美味いっすよ(^o^)。
これほど、美味いものないでっせ~。
Posted by olive at 2007年05月02日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。