2009年01月02日
石焼ビビンバ・カルビ焼肉特盛・よしもとビビンバ大王・カロリー
今日のお昼は「ビビンバ大王」の石焼ビビンバ系に決めていた。
あの石焼の「ジュージュー」いう音が、今日の気分にフィット
。
以前韓国に旅行に行った時も食べたが、私の
大好物
である。
ということで、三ジャへGO!*三ジャ内はすごく混んでいて、駐車するのも大変。
ひと皿で多くの野菜も摂取することができるので、
ファーストフード内のフードコート的な中では、
異彩を放ち単独でヘルシーな感じだ
。
私はみんなからツツカれるのを予想して、カルビ焼肉特盛・大盛ビビンバにした。
焼き肉が倍入っていて、ご飯大盛りになっている。
(今回はカルビ焼肉特盛キャンペーン期間中で880円→800円。大盛+110円。)

アニキは、普通の石焼ビビンバ。650円。

アツアツの石焼鍋の中で、具材を混ぜると香ばしい香り
。
ハフハフと火傷しないように食べるのが美味
!
また食べたい
!
※調べてみたがカロリーは不明。
推測だが普通の石焼ビビンバで、600~700kcal。
カルビ焼肉特盛大盛ビビンバは、900~1000kcal位と思われる。
あの石焼の「ジュージュー」いう音が、今日の気分にフィット

以前韓国に旅行に行った時も食べたが、私の


ということで、三ジャへGO!*三ジャ内はすごく混んでいて、駐車するのも大変。
ひと皿で多くの野菜も摂取することができるので、
ファーストフード内のフードコート的な中では、
異彩を放ち単独でヘルシーな感じだ

私はみんなからツツカれるのを予想して、カルビ焼肉特盛・大盛ビビンバにした。
焼き肉が倍入っていて、ご飯大盛りになっている。
(今回はカルビ焼肉特盛キャンペーン期間中で880円→800円。大盛+110円。)

アニキは、普通の石焼ビビンバ。650円。

アツアツの石焼鍋の中で、具材を混ぜると香ばしい香り

ハフハフと火傷しないように食べるのが美味

また食べたい

※調べてみたがカロリーは不明。
推測だが普通の石焼ビビンバで、600~700kcal。
カルビ焼肉特盛大盛ビビンバは、900~1000kcal位と思われる。
![]() | ![]() |
スイートチリソースととろけるチーズのせチキンカツカレー・アルバ・ALBA
キノコと和栗のピザ・きのこと根菜の煮込みクリームソースパスタ・薪窯ピザ&パスタ・アルベロ・L'Albero
ジンギスカン特上定食・元祖!ジンギスカン・シロー
週替わりランチ・欧風中華料理 凰花園
年金支給日限定 彩り弁当・ト一屋
カツカレー・ごはん職人六兵衛
キノコと和栗のピザ・きのこと根菜の煮込みクリームソースパスタ・薪窯ピザ&パスタ・アルベロ・L'Albero
ジンギスカン特上定食・元祖!ジンギスカン・シロー
週替わりランチ・欧風中華料理 凰花園
年金支給日限定 彩り弁当・ト一屋
カツカレー・ごはん職人六兵衛
Posted by olive at 23:53│Comments(6)
│ランチ系
この記事へのコメント
私も昨日三ジャにいきました。
すごく混んでて、めんどくさくなって何も買わずかえりました。
すごく混んでて、めんどくさくなって何も買わずかえりました。
Posted by 酒やの嫁 at 2009年01月03日 00:20
三ジャの二階ですね~
1ッカイ食ったことあります。
1ッカイ食ったことあります。
Posted by かじおやじ at 2009年01月03日 08:23
んまそ~だ~!!
こういう、画像見せらいっど、行ぎでぐなんなやの~(笑
吉五郎も大好物です。
こういう、画像見せらいっど、行ぎでぐなんなやの~(笑
吉五郎も大好物です。
Posted by 吉五郎 at 2009年01月03日 09:01
切るように、一気に混ぜて
伸ばすと美味しいんだよね
伸ばすと美味しいんだよね
Posted by 欽肉マン at 2009年01月03日 10:07
私も大好きです!!!
しばらく混ぜないで待って、
おこげがたくさん出来てから
食べるのが好きです♪
しばらく混ぜないで待って、
おこげがたくさん出来てから
食べるのが好きです♪
Posted by らんららん♪
at 2009年01月03日 10:46

酒やの嫁さんへ
全くすんごい人でしたね。
こんな時、穴場を知っているといいですよね。
かじおやじ さんへ
この辺で、石焼ビビンバ手軽に食べられるところといえば、
やはり「ビビンバ大王」ですね。
吉五郎さんへ
パリパリのおこげが、やはり美味っす(^o^)。
ぜひ、今度行った時に。。。
欽肉マンさんへ
お、混ぜ方までこだわりがありますね。
自分のテイスト(混ぜ方)が活かせるのもいいですよね。
らんららん♪さんへ
待ち方にもこだわり、ですね。
私もおこげ好きなので、今度はもっと待ってみようっと。
全くすんごい人でしたね。
こんな時、穴場を知っているといいですよね。
かじおやじ さんへ
この辺で、石焼ビビンバ手軽に食べられるところといえば、
やはり「ビビンバ大王」ですね。
吉五郎さんへ
パリパリのおこげが、やはり美味っす(^o^)。
ぜひ、今度行った時に。。。
欽肉マンさんへ
お、混ぜ方までこだわりがありますね。
自分のテイスト(混ぜ方)が活かせるのもいいですよね。
らんららん♪さんへ
待ち方にもこだわり、ですね。
私もおこげ好きなので、今度はもっと待ってみようっと。
Posted by olive
at 2009年01月03日 20:05
