2009年01月01日
元旦はおせち料理・おせちのいわれ・写真・画像
朝は失敗した
。
「雑煮」を食べて画像を撮らなかった
。
で、夜の定番は、「おせち」でしょう
。
伊達巻、黒豆、青豆数の子、たらこ炒りこんにゃく、栗きんとん、紅白蒲鉾など・・・。
形式にとらわれず、カミさんの気分で料理は毎年変わる。
「おせち」は、季節の変わり目の大切な日をお祝いする行事(=節句)のために、
神様にお供えする料理(=節供料理)という意の「御節供(おせちく)」を略したもの。
神様にお供えしたものを分かちあうことで結びつきを深め、供に祝い、その恩恵にあずかるという意味がある。
本来はお正月だけのものではないが、年に何度もある節日の中で正月が最も重要だったため、
おせちといえば正月料理をさすようになった。


「雑煮」を食べて画像を撮らなかった

で、夜の定番は、「おせち」でしょう

伊達巻、黒豆、青豆数の子、たらこ炒りこんにゃく、栗きんとん、紅白蒲鉾など・・・。
形式にとらわれず、カミさんの気分で料理は毎年変わる。
「おせち」は、季節の変わり目の大切な日をお祝いする行事(=節句)のために、
神様にお供えする料理(=節供料理)という意の「御節供(おせちく)」を略したもの。
神様にお供えしたものを分かちあうことで結びつきを深め、供に祝い、その恩恵にあずかるという意味がある。
本来はお正月だけのものではないが、年に何度もある節日の中で正月が最も重要だったため、
おせちといえば正月料理をさすようになった。

![]() | ![]() |
手作りアップルパイ・マスカルポーネクリーム&ブルーベリーソース添
庄内産パプリカのピクルス
庄内産 ちだい
アオリイカ焼きそば
海鮮ちらし寿司・味噌汁
鱈フライ×タルタルソース・中華サラダ・豆腐×なめこ×ねぎの鍋・手作り塩納豆・サンふじ
庄内産パプリカのピクルス
庄内産 ちだい
アオリイカ焼きそば
海鮮ちらし寿司・味噌汁
鱈フライ×タルタルソース・中華サラダ・豆腐×なめこ×ねぎの鍋・手作り塩納豆・サンふじ
Posted by olive at 22:19│Comments(3)
│わが家のグルメ系
この記事へのコメント
おせち、んめそうだのぅ♪
『栗きんとん』と、『茶碗蒸し』と、
『かまぼこ』と、『たらこ炒りこんにゃく』
が大好物だなぁ。
(なんだか子供っぽい・・・。)
グルメモリアルのトリビアができとるよ~。
ためになったちゃ~。
ありがどのぉ~。
『栗きんとん』と、『茶碗蒸し』と、
『かまぼこ』と、『たらこ炒りこんにゃく』
が大好物だなぁ。
(なんだか子供っぽい・・・。)
グルメモリアルのトリビアができとるよ~。
ためになったちゃ~。
ありがどのぉ~。
Posted by ひまわり at 2009年01月01日 23:52
おせちも、こんなに綺麗に盛りたいものですね〜
なんてったって今日は10人の大宴会になります
後で、アップしますんで
見てくださいね〜
今年も、よろしゅ〜うに

なんてったって今日は10人の大宴会になります

後で、アップしますんで
見てくださいね〜
今年も、よろしゅ〜うに

Posted by ゆきんこ at 2009年01月02日 11:12
ひまわりさんへ
お正月ひまわりさんは何食べましたか~。
おせちのいわれもちょっとためになったかな?
ゆきんこさんへ
10人の大宴会とはすごいですね~。
後でご訪問いたしますね。。。
お正月ひまわりさんは何食べましたか~。
おせちのいわれもちょっとためになったかな?
ゆきんこさんへ
10人の大宴会とはすごいですね~。
後でご訪問いたしますね。。。
Posted by olive
at 2009年01月03日 00:17
