2018年11月30日
スイートチリソースととろけるチーズのせチキンカツカレー・アルバ・ALBA
ずっと食べようと思っていて、何かと機会を逸していたこのカレー

その名も「スイートチリソースととろけるチーズのせチキンカツカレー」だ。
スイートチリソースは、ゆで玉子にのせただけでも、
ご馳走感が一段アップしてとても美味しい(ぜひ、お試しを…)!
それが、意外にもカレーにこれほどまでにマッチするとは…。

何も解説はいらない。
写真を見ていただければ、その味を容易に想像できると思う。
脱帽&リピート決定のカレーだ!
今日も、ごっつぉさーん!
アルバ (ALBA)
0234-34-4088
酒田市ゆたか1-1-5
11:00~15:00
17:30~21:00
定休日:水曜日
2018年11月14日
中華そば・太麺・麺処あじと
こちらは、割と新しいお店で、
調べてみると丁度1年前くらいに開店との記載を見つけた。
最近2回ほど来店しているが、前回は中華そば(太麺)とまぜそばをオーダーしていた。
太麺・細麺が選べるのだが、どうしても最近は太麺を攻めたい…
ということで、中華そば(太麺)をオーダー

モチモチとした太麺に、背脂がアクセントとなったスープが負けていない。
短期間に2度来店する位だから、好みのお店だ。
少し、車の出入りがしにくいのと、
店内をすれ違うことの出来ない通路が、気にかかるところだが、
味に関しては、申し分ない。
また、近いうちに行ってみたいと思う。
今日も、ごっつぉさーん!
麺処あじと
酒田市法連寺茅針谷地3-1
11:00~14:00
電話番号不明
2018年11月14日
中華そば・手打ち中華そば・麺打ち屋さん吉
今年になって、また数回ここに食べに来ているが、
初めてここで食べたのは2008年のことだ。
この時に、3年目と店主が話していたから、かれこれこのお店も12年になることに。
記憶によると、確か以前は大工の仕事をしていたとかお聞きした。
10年前と同じ言葉になってしまうが、いつまでもこの味を守ってほしいと思う。
さて、いつも変わらないこの味だが、やはりスープが一番美味しい。
この太麺もかなり個性的だが、ここ10年で酒田にも太麺ラッシュがやってきて、
珍しくなくなってしまった。
しかし、ツルツルとしたのどごしのこの麺は、本当に美味しい。
今回は、もう少し固めがいいなと思ったけれど、
食べきる最後まで伸びることのない底力があった。
今年の営業は12月23日(日)まで。
来年は、例年通りだと、3月中旬に再開の予定だ。
今日もごっつぉさーん!
麺打ち屋 さん吉
酒田市横代字千代桜32
TEL 0234(94)2788
営業時間= 午前11時~
2018年11月11日
天ざる蕎麦・手打そば出羽
前回、この界隈をうろうろして、ラーメン風林火山に入ったが、
その時に、ここにしようかと迷ったお店。
今日は、ここでお昼をすることに決めた。
干し柿が沢山干してあり、田舎の白壁の館といった感じ。
店内も広くゆったりとしている。
寒くなってきたので、鴨南蛮という手もあったが、
初めて入店した今回はやはり「天ざる蕎麦」だろう。
蕎麦は太目でコシのある茹で上がりで、σ(^_^)の好み。
そばつゆも、蕎麦の味を引き立てる仕上がり。
わさび、薬味が多めなのもとても嬉しい。
天ぷらも、衣が薄くカラっと揚がっていてどれも美味しい。
干し柿の天ぷらには意表を突かれたが、これはこれで面白い。
特に、えび天がプリプリで美味しかった。
値段は、決して安いとは言えないが、美味しいものを食べるには
この位出さないと…と思う。
今日も、ごっつぉさーん!
手打そば 出羽
酒田市両羽町5-4
0234-25-4580
月、火、木~日、祝日、祝前日: 11:00~15:00、夜は要予約
定休日:水曜日
2018年11月08日
レバーパテ ・メーテール
いつ行っても美味しいパンにありつけるメーテール。
(早い時間に行かないと、売れ切れ閉店の事も多々ある。)
SNSで情報を仕入れたのだろう、カミさんが珍しいものを買ってきた。
レバーパテ。
カミさんは色々と理由をつけて、やや高価なモノをさりげなく買って来るのが上手い。
ちなみにレバーペーストの鉄分は、100gあたり7.7mgとか…。
パンにつけて食べたが、味は、本当に美味しい。
塩と香辛料、野菜、脂の配分がとてもいい感じだ。
パンとこのレバーパテでワインを飲んでも美味しいだろうと思う。
今日も、ごっつおさーん!
2018年11月07日
油そば・中華そば・ラーメン風林火山 酒田店
以前ここは優勝軒だったと思って行ってみたが、
どうも看板やら以前の記憶と様子が違っていた。
調べてみると優勝軒は2015の秋に閉店し、今の風林火山になったようだ。
ここまで来たら、お試しもいいかな、と思ってササッと入店。
お店のレイアウトまでは変わっていないので、ちょっと不思議な感覚にとらわれた。
カミさんは、中華そば(写真なし)、σ(^_^)は油そばをオーダーした

中華そばも味見はさせてもらったが、ちょっとカミさん的には背脂が多かったよう。
スープの味も、麺もとてもいいので、こってりではなく、あっさりにすればよかったみたいだ。
さて、σ(^_^)の油そば。中盛りとはいうものの、ほぼ大盛りのレベル。
汁なしなので、なんとかなるが、350gという麺の量はなかなかのもの。
麺屋さかたの船麺とも、ひと味違う辛味の効いたσ(^_^)好みの味だ。
チャーシューもトロンとしてとても美味しい。
客層は、ご年配の方は皆無。
盛りの多さとこってりタイプが売りなのだろう。
若者のラーメン聖地といったところだ。
次回来るのであれば、若者のこってりに付き合わず、
特にカミサンはあっさりにすべきとメモしておこう…

今日も、ごっつぉさーん!
ラーメン風林火山 酒田店
酒田市両羽町5-2
0234-43-6580
7:00~15:00
↓最近マップ機能にエラーが出る。誰か何とかしてくれないだろうか…?
2018年11月03日
手作りアップルパイ・マスカルポーネクリーム&ブルーベリーソース添
余っていたパイ生地を使って、
カミさんがアップルパイを焼いてくれた。
しかも、マスカルポーネクリーム&ブルーベリーソース添えだ。
昨日の食後に食べたが、優しい味で、とても美味しい

アップルパイを焼いたことは何度かあるが、酸っぱい「紅玉」を使って
焼いたことしかなく、今手元にあるリンゴで焼くのもいいものだと思った。
そういえば、そろそろ「紅玉」も出てくる季節になってきた。
今日も、ごっつぉさーん!
2018年10月31日
キノコと和栗のピザ・きのこと根菜の煮込みクリームソースパスタ・薪窯ピザ&パスタ・アルベロ・L'Albero
遠出をするときには割と、
行きは「高速」、帰りは時間があれば「下道」を使う事が多い。
仙台からの帰りに、合歓の花が見事に咲いていて、
ここで一度立ち止まって撮ったことがある。
それ以前にも、通るたびにここに入りたいと思っていた。

今回、ノープランでたまたま通りかかりそうになって、
お昼の時間に丁度いいタイミングになった。
そんなこんなで11時台に滑り込んだ。
前菜の盛り合わせ付きのAランチ(パン・食前酢・ドリンク・ドルチェ付き)をオーダー。
メインの方は、カミさんがパスタ。σ(^_^)はピザでオーダーした。
小さなひと口サイズのグラスに運ばれてきたのは、
食前酢と言いながら、とても飲みやすい葡萄ジュースのような感じだ。
後で調べると野菜はすべて契約農家のものなのだそう。
前菜も5種類あり、それぞれ楽しませてくれる。
特に、人参のフライはホクホクして甘くかぼちゃみたいで面白かった。
キノコと和栗のピザは生地が特徴的で、本格的なピザの中では、
アンジェロのカリカリタイプやイスキアのナポリ風よりも、
この生地がσ(^_^)は好みだ。
唐辛子の入った自家製のオリーブオイルもポイントが高い。
パスタも食感がとてもよく、ソースも食べたことのない味で、
ストライクゾーンを突いてくる。
ふと、食べながら見渡すと、ほぼ満席に近い。
立地は、仙台からやや離れていて、中心部に住む方にしてみれば少し遠いのだが、
足を運ぶ価値のあるお店だ。
当然、再度行ってみたいと思っているところだ。
今日も、ごっつぉさーん!
アルベロ(L'Albero)
仙台市青葉区上愛子字白沢23−1
022-392-9570
11:00〜21:00
定休日: 不定休