民田なす浅漬・棒鱈煮・切干大根煮・豚肉と玉葱の串焼・コロッケ

olive

2012年08月14日 21:24




今日は、6時前にカミさんからヘルプメールが来て、

「具合悪くて夕飯作れないので何か買って来て~(>_<)」


予想してた訳ではないけど、昨日から「漬け汁」を煮ておき、

今朝、ヘタどりをして、「民田なす」を浅漬けにしておいた。

彩鮮やかで、パリッとした皮と独特の味が、ビールにも日本酒にもご飯にもベストマッチ




今晩のごっつぉ!

「民田なす浅漬け」「棒たら煮」「切干大根煮」「豚肉と玉葱の串焼」「コロッケ」。

ただ買って来るにしても、σ(^_^)は変なものは買わないよ



庄内のハレ☀の日には「棒たら煮」でしょ!



ちょっと、ウチのより味付けが甘いけど「切干大根煮」。



仕事の後に、作っていたのでは、食事開始はいつになるかわからん

それでも、一品でも自分で作ったものがあると、少し「こころ」がゆたかになるよね…

「庄内の在来作物のレシピ」のバイブルは「はたけの味」




「民田なす」は、鶴岡の「在来作物」。

江戸時代に京都から伝わったとされる「外内島なす」が「民田地区」に伝わり、

「民田なす」と呼ばれるようになった。

「パリッ」とした果皮は「民田なす」ならでは!

亜種で、「ちび丸なす」や「梵天丸」などがあるが、

σ(^_^)は「民田なす」にどうしてもこだわる!

しかも、煮汁から作って自分で漬けたものに!


今日も、ごっつぉさーん!

関連記事