温海かぶのポトフ・塩さばのカリカリ焼き・温海かぶ甘酢漬
今晩のごっつぉ!
「温海かぶのポトフ」「塩さばのカリカリ焼き」「温海かぶ甘酢漬」
漬けるだけでは、もったいない
「温海かぶ」
実は、
生で食べると
甘みがあるので
サラダにも向いているし、普通の白かぶのように
煮てもイケるはず。
(過去の話だけど、実はこんな感じで、
温海かぶの料理コンテストもあったようだけど、
今改めてやってみたら、
底辺が広がっていると思う。[温海かぶ自体3年ほど前から一般に
流通するようになってきたため、
平成18年では温海かぶを料理に使うなどいうことは、
ハードルが高すぎた気がするのだ。])
今日は、
ポトフが食べたくなったので、
温海かぶを入れてみることに。
温海かぶは、皮は剥かずに
くし型切りが基本。
皮の部分が美味しいし、歯ごたえの変化が楽しめる部分だからだ。
あまり煮すぎるとかぶはとけてくるので、最後の方で火が通ればいい。
塩さばも、少し前に安かったので、冷凍しておいたもの。
少し手を加えると、美味しく食べられる。
酢の効果で、生臭くなく中が
ふんわり焼きあがった
今日も、ごっつぉさーん!
関連記事