たらの芽と細竹の天ぷら・細竹のホイル焼き・細竹のみそ汁
5/13の晩のごっつぉ!
たらの芽と細竹の天ぷら・細竹のホイル焼き・細竹のみそ汁
無職だったら、山菜を採ってきて
丁寧に処理しての天ぷらということもあろうが、
(頂けるという可能性もあろうが、それでは食べたいときに食べれないではないか…)
さすがに
山菜を採ってきて、
処理して
料理して
ブログにアップしてでは
ハードなので、買ってくるのが今は手軽でいい感じ~
(冷水や氷水という技もあるけれど)
やはり、手軽に
カラッと揚げるには
「天ぷら粉」の力は絶大
でも、あんまり付けすぎると、何の天ぷらだか分からなくなるので、
本体(主役)が
「7」に対して、衣は
「3」位が丁度いいのではないかと思う。
そして、油切りについてだけど、σ(^_^)は2段階の手順を踏んでいる。
油は切れている方が、
当然サクッとするし、
ヘルシーだからだ
その方法は…まだ公開しないよーん(笑)。
(秘密にするほど、大したことじゃないんだけどね…)
家庭料理だと揚げたてを食べるのは難しいから、
少し冷めても美味しい方を選ぶ~
案の定、家族で一皿ペロリねぐなたけ~
今日も、ごっつぉさーん!
関連記事