水曜日のネコ・もつ鍋・たこ刺・手作り醤油の実・青菜漬・落花生

olive

2013年02月03日 09:10




1/30を飛ばして、1/31の晩のごっつぉ!

「もつ鍋」「たこ刺し」「水曜日のネコ」「手作り醤油の実」「青菜漬」「落花生」


「もつ鍋」は、もともと福岡の郷土料理たったのが90年代に広まったので、

庄内人にとっても歴史の浅い食べ物だと思う。

完全にのつまみだと思うんだけど、我が家では「ごっつおの地位」に居すわっている


「たこ刺し」は気まぐれで、安かったので追加


今日は、「節分」だけど、以前に買っておいた「落花生」を少しおつまみに

以前は、「落花生」といえば、千葉の中でも「半立(はんだち)」だったけど、今年は見かけない

千葉産までで充分だけどね


「手作り醤油の実」は、昨年末に仕込んだものなんだけど、

毎日かき混ぜて、2週間位で出来ると云われていたが、

夏のように発酵せず、ようやく1ヶ月して味がなじんで来た。


他にも「麹屋」はあるようだけど、思いついた一番身近な「麹屋」は中町の「杉山麹店」

(作り方を)「わだし教えっさげ、あんた書げ!」と云われた(笑)。


醤油の実麹5合、麹7合、で1升2合。

それに、醤油5合、酒1勺、お湯1勺、を加えて、温かいところで発酵させる。

(今回これでは明らかに足りず+αで目分量で、醤油・酒を加えた)


(1升=1.8039 リットル、1合 = 180.39 ミリリットル、1勺(しゃく) = 18.03900 ミリリットル)


もっと発酵が進むと、より美味しくなっていくと思う。





今回も、ごっつぉさーん!


その後も、順調に「発酵」中




杉山麹店
酒田市中町2-4-16
TEL:0234-22-0094


関連記事